謹賀新年の意味は?賀正や迎春との違い|年賀状・メール・目上の人に使えるか

最終更新日: 公開日:

記事の情報は2018-12-19時点のものです。

新年のあいさつとして年賀状などで見かける「謹賀新年」や「迎春」といった言葉。これらは「賀詞」と呼ばれ、お祝いの言葉として用いられます。賀詞には相手との関係や場面ごとに適切な使い方があり、謹賀新年にも注意した方がよいポイントがあります。ビジネスマナーとしても知っておきたい謹賀新年の意味や、賀正、迎春との違いを解説します。
謹賀新年の意味は?賀正や迎春との違い|年賀状・メール・目上の人に使えるか

新年のあいさつ「謹賀新年」

年賀状などでよく見る「謹賀新年」という新年のあいさつ。何気なく使っている人も多いかもしれませんが、相手との関係などに合わせた適切な使い分けが必要です。

謹賀新年の意味や、同じく新年のあいさつとして使う「賀正」「迎春」との違い、謹賀新年を使うときの注意点を解説します。

謹賀新年の意味

「謹賀新年(きんがしんねん)」は「謹んで新年のお祝いを申し上げます」という意味。新年のあいさつとして「目上の人に礼を尽くして」という相手を敬う丁寧なあいさつであるといえます。

したがって謹賀新年は上司など目上の人に対しても使用できる言葉です。

迎春・賀正の意味

謹賀新年と同じように、よく年賀状や新年のあいさつに使われる言葉に「迎春」や「賀正」があります。これらは、具体的に次のような意味があります。

迎春

「迎春」には、「新春を迎えること」「新年を迎えること」といった意味があります。迎春は年賀状のあいさつとしてもよく使われるものの、「自分と親しい人か目下の人にしか使えない」とされています。

したがって上司など目上の人に対しては、迎春を使わない方がよいでしょう。

賀正

「賀正」は「正月の賀詞」を省略したもので、「新年のあいさつ」といった意味。迎春と同じく賀正にも「謹んで」といった相手を「敬う」「礼を尽くす」意味合いの言葉が含まれていません。

そのため、賀正も上司など目上の人に対しては失礼にあたるといわれています。

謹賀新年は年賀状に使用できるか

あいさつの言葉は、相手との関係や場面に応じて使い分けるのがマナー。そもそも謹賀新年という言葉を年賀状に使うのは問題ないのでしょうか。

年賀状に使う「賀詞」の種類

「謹賀新年」や「迎春」「賀正」など、新年のあいさつのことを「賀詞」と言います。新春にさまざまな団体が「賀詞交歓会」という催しを開いているのを知っている方も多いのではないでしょうか。

賀詞には、一文字、二文字、四文字、文章などさまざまなものがあります。たとえば、次のような言葉です。

  • 一文字:寿、福など
  • 二文字:迎春、賀正など
  • 四文字:謹賀新年、恭賀新年など
  • 文章:新年おめでとうございますなど

一文字と二文字の賀詞は、目上の人に対するあいさつとしては適切でありません。敬う意味合いの言葉が含まれないためです。目上の人へ出す年賀状、年賀メールには、丁寧な言葉を使うよう心がけましょう。

謹賀新年と恭賀新年の違い

四文字の賀詞に、謹賀新年と似た「恭賀新年(きょうがしんねん)」という言葉があります。「恭しく新年のお祝いを申し上げます」という意味で、謹賀新年と同様に「礼を尽くす」という意味が込められており、目上の人にも使えます。

謹賀新年の「謹んで」に対して恭賀新年は「恭しく」という意味を含みますが、いずれも丁寧に相手を敬う言葉です。

「あけましておめでとう」との併記はOK?

ところで、「謹賀新年」と「あけましておめでとうございます」の両方が書かれていることがあります。この記述は正しいのでしょうか。

結論からいうと、「謹賀新年」も「あけましておめでとうございます」も新年を祝うあいさつ。意味が重なるため併用するのは避けたほうがよいでしょう。

また、あけましておめでとうございますには、礼を尽くす意味の言葉が含まれません。目上の人には謹賀新年だけを使うなど、相手に応じた使い分けが必要です。

謹賀新年はいつまで使えるのか

新年を祝う賀詞の一つ、謹賀新年。年賀状や年賀メールなどで、新年のあいさつとして目上の人にも使えます。ただし年賀状などと同様に、謹賀新年も使用時期のマナーがあります。

謹賀新年は松の内まで

一般的には「謹賀新年を使えるのは松の内まで」とされています。

デジタル大辞泉によると、松の内とは「正月の松飾りを立てておく期間。元日から7日、また15日まで」。1月1日の元日から7日までは松の内に入りますが、8日から15日までは松の内でないとする場合もあります。

かつては松の内といえば15日まで、という考えが一般的でした。しかし近年では松の内を7日までとすることも。また地域によっても異なるので注意が必要です。

ビジネスメールに使用できるか

近年は取引先などへ年賀状のかわりに年賀メールを送る企業も増えました。謹賀新年を使う場合も多いでしょう。

しかし、ビジネスメールへ謹賀新年を使ってもよいかどうかは意見が分かれています。謹賀新年を使うこと自体は間違いでないものの、ビジネスメールへ使うのは違和感があるという声があるのです。また年賀メールを送るのが松の内より遅くなる場合は、とくに使う言葉に気をつけましょう。

謹賀新年を正しく使おう

「謹賀新年」は年賀状などに使う賀詞(新年のあいさつ)の一つです。「丁寧に礼を尽くす」という意味を含むため、目上の人へのあいさつとしても使えます。一方で迎春や賀正は親しい人に使うのがマナー。使い分けが必要だとされています。

謹賀新年は新年のあいさつなので、使えるのは松の内まで。年賀メールも含めて送る時期に注意しましょう。ただし、ビジネスメールで謹賀新年を使うのは違和感がある、という意見もあります。送る相手のことも考えて慎重に検討したほうがよいでしょう。

ビジネスマナーとしても知っておきたい賀詞の使い分け。年賀状、年賀メールを送るとき、気をつけましょう。