LINE Pay(ラインペイ)の使い方 | 登録・チャージ方法・使えるお店は?

公開日:

記事の情報は2019-10-17時点のものです。

LINE Payはコンビニから家電量販店までさまざまな店舗で使用できる決済サービスです。簡単に登録できて、キャンペーンなども利用すれば効率よくポイントも貯められます。本記事ではLINE Payの使い方、登録方法、チャージ方法、どのようなお店で使用できるのかなどについて解説します。
LINE Pay(ラインペイ)の使い方 | 登録・チャージ方法・使えるお店は?

LINE Pay(ラインペイ)は2種類ある

LINE Payには2つの種類があります。

1つはスマートフォンを利用して決済を行うモバイル版のLINE Pay、もう1つはカードを発行して決済を行うカード版のLINE Payです。

さらにカード版のLINE Payはバーチャルカードを使う決済とプラスチックカードを使う決済の2種類があります。

それぞれのLINE Payの使用方法について解説します。

LINE Pay(ラインペイ)とは | 利用方法や機能・メリット - PayPayとの違いを比較
現金不要でスムーズに支払いが行える便利な「LINE Pay」について紹介します。キャッシュレス決済機能以外にも割り...
詳細を見る

LINE Pay(ラインペイ)の始め方

まずはLINE Payの始め方について紹介します。さらにカード型のLINE Payを使用するためには追加の手続きも必要なので、バーチャルカード、プラスチックカードそれぞれの手続きの方法についても解説します。

LINEアプリから登録する

LINE Payを始めるためには特別にアプリをインストールする必要はありません。

スマートフォン内のLINEを起動して、LINEアプリから登録をします。LINEの下の方の「ウォレット」を選択し、ウォレット画面を開きます。

ウォレット画面の上部に「LINE Payをはじめる」という欄があるのでタップして、LINE Payの登録画面に移行するので、「はじめる」の文字をタップします。

利用規約のすべてに同意して「新規登録」をタップします。

これだけでLINE Payへの登録は完了です。完了すればLINEの友だちに「LINE Pay」が追加されます。

ちなみに初期状態では残高がないので買い物はできません。銀行、セブン銀行、コンビニなどいろいろなチャージ方法があるので、お好きな方法で残高を追加してください。

パスワードを設定する

LINE Payを使用する際は、LINEのパスワードとは別にLINE Payのパスワードが必要になります。パスワードは6桁の数字で構成されています。

セキュリティを厳重にするために「111111」にしたり自分の誕生日にしたりと単純な設定はやめて、できる限り複雑なパスワードを設定するようにしましょう。

本人確認を行う

登録したてのLINE Payでは機能が制限されています。本人確認を行うことによって、残高上限の解除、LINEの友だちへの送金、LINE Payの口座残高を銀行口座に出金したりできるようになります。利便性を考えると、本人確認をしておくことをおすすめします。

本人確認はLINE Payの「設定」から「本人確認」を選択します。確認方法は「銀行口座」「身分証撮影」「郵送」の3種類があるのでお好きな方法を選択してください。

バーチャルカードを申し込む

LINEバーチャルカードは、LINEカードを使ってAmazonや楽天などで買い物をする際に必要になります。バーチャルなので本当にカードが届くわけではなく、LINEアプリから簡単に設定できてすぐに使用できます。

バーチャルカードを申し込む際は、LINE Payの画面から中央の「バーチャルカードをすぐ発行」をタップ

カード申し込み画面から「バーチャルカード発行」を選択します。カードが発行できればLINE Payのカード画面に移行します。

プラスチックカードを申し込む

プラスチックカードは実店舗決済で使用するプリペイドカードです。プラスチックカードを発行する場合はLINE Payカードの画面から「プラスチックカード」を選択します。

カードのデザインを選択、名前、住所などを入力して手続きをします。LINE上での手続きが終われば1~2週間程度でカードが届きます。

届いたカードの裏面に記載されているお得意様番号の下三桁をLINE Payの画面に入力すれば手続き完了となります。

LINE Pay(ラインペイ)の使い方

実際にLINE Payを使用する際にはどうすれば良いのかについて、「お店での使い方」「オンライン決済での使い方」「公共料金等を決済する際の使い方」の3つのシチュエーションに分類して紹介します。

お店での使い方

お店で使う場合は、モバイル版をお店で使う方法とカード版をお店で使う方法の二種類があります。それぞれの方法に分けて紹介します。

モバイル版のLINE Payを使用する方法

モバイル版のLINE Payを使う場合はスマートフォンでLINEアプリを起動して、LINE Payの画面を開きます。

基本的には自分のLINE Payの決済用QRコードをお店の方に読み取ってもらうパターン、自分がLINE Payで店舗や商品のQRコードを読み取るパターンの2つの方法があります。

カード版のLINE Payを使用する方法

カード版のLINE Payを使用する場合は、プラスチックカード版のLINE Payカードを使用します。クレジットカードのような決済手法で店舗での決済時にLINE Payカードで支払いたい旨を伝えて決済します。

オンライン決済での使い方

オンライン決済をする際は、LINE Payに対応している通販サイトなどの決済方法選択画面でLINE Payを選択して決済を行います。決済の具体的な手続きはWebサイトの決済システムによって異なると考えられます。

もちろんLINE Pay決済が使えるのはLINE Payに対応している加盟店のみです。カード版LINE Payの場合JCBブランドなので、JCBのクレジットカードが使用できるショップならば、実店舗、オンラインショップ問わずに使用できます。

公共料金等の決済をする際の使い方

LINE Payを使って公共料金の支払いも可能です。LINE Payは毎月の決済残高により会員ランクとポイント還元率が変わるので、ポイントを集めたい人はまず公共料金など毎月の固定費からLINE Payで支払うようにしてください。

ただし、実際に対応しているかは各電力会社やガス会社、地方自治体によって異なってくるので、利用している企業・自治体でLINE Payが使用できるかは、各自確認してください。

公共料金を支払う場合は、まず請求書を用意してLINE Payの画面から「請求書支払い」を開いて、コードリーダーを使用して請求書のバーコードを読み取り決済します。

LINE Pay(ラインペイ)が使える場所・加盟店

LINE Payはさまざまな店舗で利用できます。

モバイル版のLINE PayはLINE Payに加盟している店舗、カード版のLINE PayはJCBのクレジットカードの加盟店で使用できます。(今後、カード版LINE PayにVISAが追加予定なので、このカードを使えばVISAの加盟店で決済可能です。)

モバイル、カードの両方を駆使すれば、普段よく行くコンビニから大型家電量販店までさまざまな店舗、ネットショップで買い物できます。

ただし、クレジットカードに対応していないローカルの飲食店の場合、LINE Payにも対応していないケースも多いと考えられます。

LINE Pay(ラインペイ)は使いやすい

  • LINE Payはアプリから簡単に登録ができる
  • カード版はバーチャルカードとプラスチックカードの2種類ある
  • 公共料金等の支払いにも利用できる
  • 幅広いジャンルの加盟店で支払いできる

LINE Payは加盟店も普段の買い物でも使用しやすく、決済した金額に応じてポイントが付与される便利なアプリです。また、本人確認をすればLINEの友だちへの送金もできるので、友人同士で食事をした際などの割り勘にも使用できます。

登録の仕方も簡単でLINEアプリ上からすべての手続きができ、使い方もシンプルでわかりやすく設計されています。

スマートフォンに決済アプリを入れておきたいのならば、とりあえず登録しておいた方が良いでしょう。