LINE、OpenChat機能リリース - トークルームごとにプロフィール変更、最大5,000人LINEの新機能「OpenChat(オープンチャット)」がリリースされた。トークルームごとにニックネームやプロフィールを変更でき、趣味を通じた幅広い交流ができる。ニュースLINE2019.08.19 19:53
テクノロジーカンファレンス「SCTX2019」一般申し込み開始 - KDDI、Sansan、セールスフォースらが登壇弊メディア「Beyond」を運営するスマートキャンプが主催、9月12日に開催するSaaS・テクノロジーカンファレンス「SCTX2019」について、一般来場者のセッションエントリー受け付けを開始しました。セッションには、KDDI、Sansan、セールスフォース・ドットコムなど、注目企業が登壇します。ニュース/テクノロジーSaaS2019.08.09 14:26
GmailやYouTubeなど世界規模の障害、Google複数サービスでパフォーマンス低下報告6月3日早朝、GmailなどGoogleの複数サービスでパフォーマンス低下など世界規模の障害が発生している。YouTubeやGoogle Playでもサーバー接続に遅延などが生じ、通常とは異なる挙動が報告されている。ニュースグーグル2019.06.03 08:14
BOXIL運営のスマートキャンプ、KDDIと業務提携 - リード獲得から請求まで一貫サポートスマートキャンプは5月20日、KDDIが出資するファンドからの資金調達、ならびにKDDIとの業務提携を発表しました。提携により、認知向上からリード獲得、請求まで、オンライン・オフライン両面でサポートするSaaSプラットフォームの実現を目指します。ニュースSaaS/提携2019.05.20 11:04
トヨタとパナソニックが住宅事業を統合、技術生かし街づくり強化トヨタ自動車とパナソニックは5月9日、住宅事業の統合を発表した。2020年1月を目指し合弁会社を設立する。トヨタが力を入れるモビリティ領域の知見と、パナソニックが培ってきた生活関連テクノロジーの知見を生かし、街づくりを強化する。ニュースモビリティ/スマートシティ2019.05.09 15:38
ドローン関連スタートアップ支援「Drone Fund」が52億円調達、KDDIら大手25社が参加Drone Fund 2号が25社から52億円の資金調達を発表した。ドローンやエアモビリティ関連のスタートアップに特化したファンドで、1号ファンドは総額16億円を調達し22社に投資している。ニュースドローン/資金調達2019.05.07 18:15
令和へ改元、変わる祝日 | 2019年以降の天皇誕生日や新天皇即位を祝う特別な日5月1日、令和元年が始まりました。憲政史上初の生前退位。新元号の事前発表など異例づくしでした。生活にも多くの変化があり、祝日もその1つ。改元日が祝日となり10連休が実現したほか、天皇誕生日も変わります。ニュース/特集改元・皇位継承/日本の祝日2019.05.01 08:20
受付再開、キリン「ホームタップ」が月額・直販を選んだワケ - 大企業が挑むDtoCキリンビールの「Home Tap(ホームタップ)」は、家庭用ビールサーバーと工場直送のビールをセットにした、定額サービス。申し込みが殺到し新規受付を停止していたが、4月より再始動した。月額制のサブスクリプションモデル、そして工場直送という直販を選んだ狙いを、マーケティング担当に聞いた。DtoC(Direct to Consumer)を紐解く連載の第2回としてお届けする(全3回)。ビジネス/インタビュー小売・EC2019.04.25 10:30
東京五輪チケット5月9日に受付開始 - 6月20日抽選結果発表、20年春より窓口でも販売東京2020組織委員会は4月18日、東京オリンピック観戦チケットの抽選申込受付を5月9日に開始すると発表した。28日に締め切り後、6月20日に抽選結果を発表予定とのこと。2020年春以降は都内に設置する窓口でも販売する予定。 ニューススポーツ2019.04.18 14:59
LINE Pay単独アプリに、決済特化し店舗マップ導入 - 20%還元祭で特典用意LINE Payは、決済機能に特化したLINE Pay単独アプリをリリースした。コード表示時のパスワード入力を不要としたほか、導入店舗マップにも対応。また最大20%を還元するキャンペーンで、LINE Payアプリ利用者向けに還元上限総額が2倍となる特典を用意し、利用を促進する。ニュースキャッシュレス2019.04.17 14:16
人事サービス比較サイト「ボクシルHR」公開 - 人材確保や業務効率化を支援SaaS比較サイト「ボクシル」を運営するスマートキャンプは、人事に特化したBtoBサービス比較サイト「ボクシルHR」を公開しました。オンラインとオフラインを融合させ、「新時代の人事」支援に注力します。ニュース人材/マネジメント2019.04.09 11:02
睡眠課題解決へ東電、東急不動産らと協業 - SleepTechベンチャーのニューロスペースが3.4億円調達テクノロジーで睡眠課題を解決するSleepTech(スリープテック)が注目されている。SleepTech領域で事業を展開するベンチャー、ニューロスペースが4月、総額3.4億円の調達を発表した。東電や東急不動産らと協業し、企業向け、個人向けともにSleepTechのさらなる拡大を図る。ニュース健康経営/資金調達2019.04.08 12:23
Slack障害、ファイルアップなどできず - 「投稿できない」「つながらない」不具合報告相次ぐ4月5日10時過ぎより、ビジネスチャット「Slack(スラック)」で「メッセージを投稿できない」「ファイルをアップロードできない」といった障害が起きている。原因は調査中とのこと。【15時15分更新完了】ニュースシステム障害2019.04.05 15:15
クラウド会計のfreee、新元号「令和」対応スケジュールを公表クラウド会計システムなどを手がけるfreeeは、新元号「令和」への対応方針と対応スケジュールを公表した。あわせて、10連休中の資金繰り悪化が懸念される中小企業向けに、対策ガイドも発表した。ニュース改元・皇位継承2019.04.04 12:00
新元号公表をライブ配信、Twitter、YouTube、インスタなど - 政府発表政府は、4月1日に行う新元号発表の会見を、各SNSの首相官邸アカウントでライブ配信する。Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeとフル活用予定だ。各テレビ局も特番を放映、ライブ配信を行っている。ニュース改元・皇位継承2019.04.01 12:15
住む場所も自由に、自分らしく - 多拠点生活を実現する3つの定額制居住サービスデュアルライフ(二拠点居住)、多拠点居住など、一つの家にとらわれない暮らしを楽しむ人が増えてきた。関心を寄せる人の多くは20〜30代、俗にいうミレニアル世代だ。デジタルネイティブともいわれ、多様性を尊重し“モノよりコト”型の消費を好むとされる。これが住まいにも訪れようとしている。複数拠点での生活を実現する、3つの定額制居住サービスを紹介する。ビジネスダイバーシティ/コワーキング2019.03.31 08:30
JAXAら宇宙の食市場つくる「Space Food X」プロジェクト始動 - 日本のあらゆるテクノロジー結集JAXAらは、宇宙での食市場創造を目指すプロジェクト「Space Food X(スペースフードエックス)」を始動する。分野横断的に取り組むもので、初期メンバーには30以上の企業や研究機関らが参画する。月や火星で日本と同じような食事を楽しめる未来が、案外早く訪れるかもしれない。ニュース/テクノロジー農業/提携2019.03.29 12:25
平成の旅ワード「LCC」が1位 - 次のトレンドはブレジャーとステイケーション?エクスペディア・ジャパンは、平成を象徴する「旅ワード」を尋ねるアンケート調査を実施した。結果、1位は空の旅を身近にしたLCC(格安航空会社)。2位にオンライン旅行予約、3位に民泊が選ばれた。インターネットの発展とともに歩んできた平成。国をあげた働き方改革が始まる次の時代は、「ブレジャー」や「ステイケーション」が注目されるという。ニュース/経済・社会ライフスタイル/消費者動向2019.03.27 07:15
全国初LINEで住民票申請、手数料もLINE Payでキャッシュレス決済 - 市川市が実証実験LINEアプリ上で住民票の写しなどを申請できる全国初の取り組みが、千葉県市川市で始まった。手数料の決済にはLINE Payを活用。申請から支払いまでをLINEのみで実現する。利便性向上とともに職員の負担軽減も目指している。ニュースキャッシュレス2019.03.26 06:30
投資家から見たCo-Living(コリビング)市場 - 世界に住み放題のHafH、本登録開始「世界を旅して働く」をコンセプトとする定額制居住サービス「HafH(ハフ)」が、4月1日よりスタートする。日本におけるCo-Living(コリビング)サービス展開の先駆者となるであろうサービス。ミレニアル世代を中心に熱い視線を集めており、代表の砂田氏は、関連市場を世界で3,000兆円規模と見込む。事業説明会で開催されたトークセッションより、投資家視点から見たCo-Living市場を紹介する。ビジネスシェアリングエコノミー2019.03.20 11:30