女性活躍

社員に支持される女性CEOは「現場」を尊重し、ダイバーシティを重要視する
社員に支持される女性CEOは「現場」を尊重し、ダイバーシティを重要視する
オンライン求人サービス会社のグラスドアが、従業員から高く評価されたCEOのランキング「TOP CEOs 2018」を公表した。女性の社会進出が進んでいそうな米国でも、100位までにランクインした女性CEOはわずか8人。そんな彼女たちの姿勢から見いだせるものは何だろうか。4位と19位に入った2人の女性CEOに注目し、米国の状況をのぞいてみよう。
2020-08-11 11:42
マミートラックとは? 個人・企業ともに気をつけるポイントを解説
マミートラックとは? 個人・企業ともに気をつけるポイントを解説
仕事と育児との両立を目指す女性が陥りがちなマミートラックについて、言葉の意味とワーキングマザーの実態について解説するとともに、個人・企業ともにとるべき対策について解説します。マミートラックから抜け出すためには、まず実態を把握し、思い込みや固定観念を取り払うことからはじめる必要があります。
2020-06-25 19:12
「ガラスの天井」を打ち破るために知っておきたい原因・背景・方法
「ガラスの天井」を打ち破るために知っておきたい原因・背景・方法
女性活躍を阻む原因といわれる「ガラスの天井」について、知っておくべき現状や背景、そして女性自身がこの天井を打ち破るための施策について紹介します。働く女性の方のみならず、ダイバーシティを推進する企業の管理職の方もぜひ参考にしていただきたい内容です。
2020-06-23 21:01
マタハラ(マタニティハラスメント)とは?原因・定義・事例・嫌がらせの対処法
マタハラ(マタニティハラスメント)とは?原因・定義・事例・嫌がらせの対処法
マタハラ(マタニティハラスメント)とは、3大ハラスメントのひとつ。平成29年にはマタハラ防止措置が義務化され、非正規労働者を含めて妊娠・出産をきっかけとした嫌がらせや不当な扱いは禁じられていますが、被害に悩む女性はあとを絶ちません。本記事では、マタハラの定義、原因、実際に裁判になった事例、どんな嫌がらせや被害があるのか、マタハラを受けた場合の対処方法・相談窓口などをまとめました。
2020-06-22 20:26
少子化の背景にある深刻な3つの事情、対策は十分なのか?
少子化の背景にある深刻な3つの事情、対策は十分なのか?
日本の少子化は、未婚や晩婚が原因だと言われていますが、出生数の低下は既婚女性が経済的・心理的・身体的な負担から、子どもを持つことを諦める事情があるのではないでしょうか。 本記事では、少子化の現状と背景・原因と妊娠・出産・育児への経済的支援制度や補助金を説明したうえで、両立や共働きによる心身の負担から2人目の子どもを諦める問題にも焦点をあて、少子化の事情と対策をさぐりました。
2020-06-17 18:59
育児休業取得率(育休取得率)男女別の推移と現状、計算方法、世界各国との比較
育児休業取得率(育休取得率)男女別の推移と現状、計算方法、世界各国との比較
育児休業取得率(育休取得率)とは、出産した本人または配偶者が育児休業を取得した場合の割合のことです。本記事では、育児休業取得率(育休取得率)の計算方法、育児休業取得率(育休取得率)の男女別推移、性差による育休取得の現状と課題、特に男性の育児休業取得の難しさにも焦点をあて、世界各国との比較から育児休業取得率向上に向けていま必要なこととは何かを探ります。
2020-06-17 18:40
育児休業とは?育児休業給付金や育休制度の申請方法・必要な条件・書類について
育児休業とは?育児休業給付金や育休制度の申請方法・必要な条件・書類について
育児休業制度はこれまで何度も改正を繰り返し、2017年10月にも期間の延長など制度利用者の立場にたった改正が行われています。本記事では育児休暇との違い、育児休業に関する背景や取得の条件、育児休業給付金の申請の手続きなどについて説明していきます。
2020-06-16 18:59
非正規雇用とは?種類・メリット・デメリット・正規との格差と是正まとめ
非正規雇用とは?種類・メリット・デメリット・正規との格差と是正まとめ
非正規雇用とは、期間や時間などが限定的な働き方をする契約社員や嘱託社員、パート・アルバイトなどを指します。本記事では非正規雇用の種類、メリット・デメリット、正規雇用との格差について解説します。同一労働同一賃金、非正規格差を訴えたハマキョウレックス事件と長澤運輸事件を参考に、格差是正にsついても考察をまとめました。
2020-06-16 18:57
日本の労働力人口の推移・予測・対策、生産年齢人口との違いまとめ
日本の労働力人口の推移・予測・対策、生産年齢人口との違いまとめ
労働力人口とは国の経済成長を推測する指標のひとつで、「人口のうちどれくらい働いているか」を指します。日本の労働力人口は5年連続で増加しており、今後10年は安定して高水準で推移すると予測されています。しかし、少子高齢化が進み日本の人口は長期的には減少していきます。本記事では労働力人口と生産年齢人口の違いを踏まえ、労働力人口確保のための取り組みなど労働力人口に関する情報を解説します。
2020-06-12 19:14