MENU
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
サービス掲載
ボクシルSaaS - 法人向けSaaSの比較・検索サイト
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
サービス掲載
ログイン
会員登録
ボクシルSaaS TOP
社内SNS
社内SNSの口コミ数・満足度ランキング | 価格とプランも
社内SNS(Social Networking Service)とは、社内におけるネットワーク活動を支援するシステムです。
例えば、従業員数が多く他部署など関わりの少ない従業員を把握することが難しい、社内サークル、内定者、ダイバーシティ交流などネットワーク活動が必要な場面で利用されます。
続きを読む
社内SNSのサービス資料27件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の
一括資料請求
をご利用ください。
一括資料請求
社内SNSのランキング
条件を指定して絞り込む
キーワード
検索
絞り込み
すべて
クラウド
無料トライアルあり
35
件
並び順
レビュー数が多い
満足度が高い
新着順
すべて選択
Chatwork
4.15
747件の口コミ
料金プラン
-
サービス
選択
Slack
4.35
408件の口コミ
料金プラン
850
円-/月
サービス
選択
Talknote
4.06
72件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
LINE WORKS
4.13
63件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
LINE WORKS
4.13
63件の口コミ
料金プラン
360
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Yammer
4.19
42件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
Chatter
3.82
22件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
WowTalk
4.11
19件の口コミ
料金プラン
300
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Aipo
3.72
18件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
ChatLuck
3.36
11件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
gamba!
4.43
7件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
Idobata
3.5
6件の口コミ
料金プラン
-
サービス
選択
Beat Shuffle
4.0
4件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
InCircle
3.75
4件の口コミ
料金プラン
0
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Chat&Messenger
4.0
3件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
nanoty
4.5
2件の口コミ
料金プラン
9,500
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
TEんWA
3.0
1件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
WowTalk for ビジネスプラス
4.0
1件の口コミ
料金プラン
3,000
円-/年
無料トライアルあり
サービス
選択
TUNAG
2.0
1件の口コミ
料金プラン
-
サービス
選択
Linkit
4.0
1件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
1
2
社内SNSのサービス資料27件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の
一括資料請求
をご利用ください。
一括資料請求
社内SNSのお役立ちガイド
資料の続きを閲覧するには
資料請求
下のボタンから会員登録して無料で資料請求してください。
ボタンを押すと資料請求フォームに遷移しますので、項目を入力の上資料請求下さい。
完了すると資料ダウンロードURLがご登録頂いたメールアドレスに送信されます。
何から始めていいか分からないという方は、まずはこのガイドを読んでその全体像を掴みましょう。その入門となる知識をご紹介します。このガイドでは
社内SNS
のサービスについてまとめています。
社内SNSの基礎知識
1
社内SNSとは
社内SNSとは利用用途を会社内やチーム内だけに絞ったSNSのことです。LINEやMessengerのグループを会社やチーム内でやるというイメージを持ってもらったほうが理解しやすいかもしれません。メールでのやりとりとは違い、社員や仲間とコミュニケーションを取り合う時に気軽にやりとりができることが特徴です。
2
社内SNSの基本機能
・ビジネスシーンで利用されるメールと違い、気軽にやりとりができる。
・部署ごと、プロジェクトチームごとにグループを作れる。
・スマートフォンやタブレット端末などからも利用できる。
・クラウドで管理しているため社外でも利用可能。
ビジネスシーンでよく使われていたメールと比較すると割と気軽に素早くチーム内でコミュニケーションをとることができます。ビジネスでは素早く円滑なコミュニケーションが求められることが多いのでクラウド型の社内SNSサービスはとても注目されています。
3
社内SNSはなぜ必要か
会社やチーム内で一緒に仕事をする上で、ミスはどうしても起こってしまいます。しかし、連絡の遅れや伝達ミスなどコミュニケーション不足が原因のミスならば防ぎようがあります。そんな時に必要になってくるのが社内SNSです。社員、メンバー間でのやりとりを円滑に素早く行う事ができます。
世界中のビジネスシーンで重宝されているメールと違い、気軽にやりとり可能です。チームへのコミットを高めるという効果もあります。
4
社内SNSを導入するメリット
・素早く気軽にやりとりができる。
・絵文字やスタンプ機能により社員間の仲が深まる。
・部署間、チームの垣根を越えてコミュニケーションが取れる。
・全体的に低価格で導入できる。
・社外でスマートフォンやタブレット端末でも利用できる。
社内SNSを導入すると気軽にコミュニケーションが取れて、社員間の仲が深まります。それにより間接的に仕事がスムーズに進む効果が得られるでしょう。
5
社内SNSを導入するデメリット
・社内SNS利用者が少なすぎると導入の意味がない。
・雑談などをしてしまうと業務内容に関するやりとりが流れてしまい、遡らなければならない。
基本的にチャット形式のため、トーク履歴がどんどんと上にいってしまい遡るのに時間がかかってしまうこともしばしばあります。またSNSなので社内で利用者の割合が少ない時はあまり導入した時の効果を得ることが難しいでしょう。
6
社内SNSを導入する上での比較するべきポイント
・スマートフォンやタブレット端末で利用できるかどうか。
・機能の使いやすさ
・コスト
・送信データ量
・絵文字やスタンプ、いいね!機能が充実してるかどうか。
・アカウント数、グループ数などで細かいカスタマイズができるかどうか
導入前に無料お試し期間、体験版があるならば利用し使いやすさを体感してください。気軽にコミュニケーションができることが社内SNS導入の前提条件のようなものなので、使いにくいと感じるサービスは導入しない方が良いです。
7
社内SNSの導入に成功するため、失敗しないためのポイント
・利用人数、頻度にしっかりとあった料金プランを設定をする。
・社風や利用人数、頻度にしっかりとあった使いやすいサービスを選ぶ。
・しっかりと社内SNSが浸透するような社内環境を整える。
社内SNSはなかなか社員に浸透せずに失敗することが少なくありません。無料お試し期間、体験版があるならば是非試してみてから導入した方が良いです。
社内SNSの関連記事
Google Workspaceとシームレスに連携しコミュニケーションを加速 - 社内イントラネット「LumApps」[PR]
社内SNSおすすめ比較34選 | メリット・事例・失敗しないツール導入【無料あり】
チャットvsメール - 使い分けから活用法まで!ビジネスチャットツールおすすめ14選
情報共有のメリットとは | 質向上・促進へ向けて準備しておきたい3つのポイント
社内SNS導入に失敗しない!サービス選びのポイント - コミュニケーションを活性化
社内情報共有ツールおすすめ比較 - チャット・Wiki・ファイル共有【無料あり】
Slackの使い方 - 設定 | 名前変更やチャンネル作成、メッセージ編集
【無料あり】チャットツールSlack(スラック)の使い方・外部連携サービス30種類まとめ
社内掲示板ツールおすすめ比較26選 | クラウドで社内コミュニケーションを円滑に
社内Wikiツールのおすすめ比較9選 | 事例、失敗しないための注意点
社内SNSの記事一覧
社内SNSの口コミ
Slackの口コミ
安達 菜々子
ユーザー
フリーランス
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
5/5
投稿経路
キャンペーン
ボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事が効率的に進めることができます◎
Slackは普段使っているツールと、簡単に連携することができます。Slackを導入するまでは、色々なツールの行き来をして作業に集中ができなく大変な思いをいましたが、Slackで連携することにより更新や新着があった際にSlack上で情報を取得して確認をすることができるのですごく便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
PC・モバイル・タブレットなど、さまざまなデバイスで利用可能なので、場所を問わずに使用することができるので助かります。
このサービスの良いポイントはなんですか?
外部ツールとの連携ができます
利用可能なデバイスが豊富
このサービスの改善点はなんですか?
ダイレクトメールが増えすぎると情報の整理が大変です
どのサービスと連携して使用していますか?
Chatwork
サービスの使用環境
使用OS
Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Internet Explorer,Edge,アプリ
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
費用感や連携サービスをくわしく見る
Chatworkの口コミ
富田 健司
ユーザー
株式会社シンエンス
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
5/5
投稿経路
キャンペーン
ボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務用チャットで一番有名なサービスだと思います
基本、チャットなので、簡単でつかいやすかったです。 年配の方や、パートタイマーなどに評判が良かったです。 シフト制だと、情報の共有がおろそかになりかねないので、連絡や共有するのにとても便利がいいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ただのチャットではなくて、チャット部屋を追加するような感じなんですが、 新しいマニュアルの配布とか、連絡事項とか、そういった、項目別に分けて、情報共有が図れます。 それもチャット感覚なので、使いやすいです。スマホアプリでログインできるので、使い勝手も良いです。
このサービスの良いポイントはなんですか?
ただのチャットだから、とりあえず使いやすいに尽きる
このサービスの改善点はなんですか?
特にないです
サービスの使用環境
使用OS
Android
使用ブラウザ
アプリ
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
費用感や連携サービスをくわしく見る
社内SNSのサービスに興味がありますか?
しっかり比較検討したい方はまず、一括資料請求をご利用ください。
無料で資料をダウンロード
CLOSE
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
★
掲載社数
3,000
社
★
月間発生リード数
30,000
件以上
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております(掲載には審査が必要です)。
サービス掲載申し込み
×
ログイン
Googleでログイン
Facebookでログイン
または
ログインを記憶
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
会員登録はこちら