MENU
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
サービス掲載
ボクシルSaaS - 法人向けSaaSの比較・検索サイト
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
サービス掲載
ログイン
会員登録
ボクシルSaaS TOP
勤怠管理システム
勤怠管理システムの口コミ数・満足度ランキング | 価格とプランも
勤怠管理システムとは、社員の出勤・退勤を記録し、管理するシステムです。現在ではスマートフォンや、Web上のログイン画面などから打刻でき、記録されたデータを一元管理できます。また、シフト管理や休暇・申請管理等の機能を有しているサービスも。
勤怠管理の自動化で、作業効率とコスト削減に貢献する勤怠管理システムのレビュー数・満足度のランキングを紹介します。
続きを読む
勤怠管理システムのサービス資料41件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の
一括資料請求
をご利用ください。
一括資料請求
勤怠管理システムのランキング
条件を指定して絞り込む
キーワード
検索
絞り込み
すべて
クラウド
無料トライアルあり
45
件
並び順
口コミ数が多い
満足度が高い
新着順
すべて選択
ジョブカン勤怠管理
4.14
107件の口コミ
料金プラン
0
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
KING OF TIME
4.05
75件の口コミ
料金プラン
300
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
TeamSpirit
4.21
52件の口コミ
料金プラン
30,000
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
ICタイムリコーダー
3.89
18件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
jinjer勤怠
3.22
18件の口コミ
料金プラン
300
円-/ユーザー
無料トライアルあり
サービス
選択
KING OF TIME for ビジネスプラス
4.65
17件の口コミ
料金プラン
300
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
シュキーン
3.93
14件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
IEYASU
4.14
14件の口コミ
料金プラン
9,800
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Touch On Time
4.33
12件の口コミ
料金プラン
300
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
CLOUZA
3.91
11件の口コミ
アマノならカンタンにしっかり使える!勤怠管理クラウドサービス CLOUZA
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
スマレジ・タイムカード
3.91
11件の口コミ
料金プラン
0
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Workplace from Facebook
3.7
10件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
マネーフォワードクラウド勤怠
3.8
10件の口コミ
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
Hachikin
3.11
9件の口コミ
料金プラン
3,800
円-/月
サービス
選択
バイバイタイムカード
4.17
6件の口コミ
料金プラン
120,000
円-/月
サービス
選択
kincone
4.33
3件の口コミ
料金プラン
1,000
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
AKASHI
4.33
3件の口コミ
勤怠管理をかんたんに。ここちよく。
料金プラン
200
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
CYBER XEED
2.5
2件の口コミ
勤怠管理の老舗メーカーが提供するクラウド勤怠管理サービス。
料金プラン
-
サービス
選択
CLOMO
4.0
2件の口コミ
圧倒的な使いやすさとサポートでMDM市場で9年連続シェアNo.1!
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
人事労務 freee
4.0
2件の口コミ
料金プラン
1,980
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
1
2
3
勤怠管理システムのサービス資料41件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の
一括資料請求
をご利用ください。
一括資料請求
勤怠管理システムのお役立ちガイド
資料の続きを閲覧するには
資料請求
下のボタンから会員登録して無料で資料請求してください。
ボタンを押すと資料請求フォームに遷移しますので、項目を入力の上資料請求下さい。
完了すると資料ダウンロードURLがご登録頂いたメールアドレスに送信されます。
何から始めていいか分からないという方は、まずはこのガイドを読んでその全体像を掴みましょう。その入門となる知識をご紹介します。このガイドでは
勤怠管理システム
のサービスについてまとめています。
勤怠管理システムの基礎知識
1
クラウド勤怠管理システムとは
勤怠管理とは、従業員の労働時間や休憩時間といった勤怠を記録することを意味します。
代表的な方法としては、シフト管理をして、タイムレコーダーとタイムカードでログを残して、最終的に出勤簿に反映させるというステップを踏んでいました。 また、給与計算ソフトに対して別に入力する手間も必要でした。ですが、最近ではクラウド勤怠管理システムの登場によってこのステップを全て自動でできるものが登場しています。勤怠管理システムによっては不正打刻を防止することで、正確に勤怠を記録し、正確な賃金を算出することができます。勤務時間の水増しや、反対に「サービス残業」が問題になっている現代では重宝されています。
勤怠管理はどの企業でもやっているため、必要としている企業も、提供している企業も増加しています。それゆえに、利用料金も低価格化が進んだので、豊富な種類の勤怠管理システムから自社に最適なものを選べます。クラウド勤怠管理システム現代の社会において簡単に導入ができるサービスの1つではないでしょうか。
2
クラウド勤怠管理システムの基本性能
・豊富な打刻方法
・出勤情報の管理
・給与計算
クラウド勤怠管理システムの基本性能では、従来のタイムカードや自社作成の勤怠管理シートではなせなかった機能や特徴が多く見受けられます。「豊富な打刻方法」はその最たるものです。ICカードによる打刻や指紋認証による打刻、スマホからのGPSによる打刻も可能です。今までと同様にパソコンから入力することもできます。豊富な種類から自社にあった打刻の方法を選択できます。指紋認証は不正をすることが極めて難しいので、処理の簡易化とともに精度の向上も図れます。「出勤情報の管理」はそれに付随するものです。クラウド上でやりとりされるので電子化はもちろん、県内外や国内外に関係なく勤怠管理が処理できます。
データはPCに集約されているので、様々な計算や数値的処理が簡単に行なえます。そのため「給与計算」も難しくありません。他のソフトと連携がとれるものもあり、今まで使ってきた給与計算の管理を使用感をそのままにこなすことができます。
3
クラウド勤怠管理システムがなぜ必要か
・業務効率化
事業を伸ばす上で本質的な業務ではない勤怠管理に時間を取られることなく、より効率的に管理ができ時間も労力も削減できるするために有効なのがクラウド勤怠管理システムです。勤怠のチェックは電子化によって、ものの数秒で行えますし、不正行為も防げます。さらには給与計算までできるので、今までの余計な作業を大幅に削減できます。
まとめると、クラウド勤怠管理システムを導入することで、従来の勤怠管理では面倒であった部分を省力できる点において必要であると思います。
4
クラウド勤怠管理システムを導入するメリット
・打刻の手軽さ
・不正防止
・給与計算と連携
クラウド勤怠管理システムを導入することでいくつもの点で恩恵をうけることができます。その中でも従業員が一番嬉しいものは「打刻」の手軽さではないでしょうか。今まではエクセルでは打ち込み、紙では書き込みと地味ではありますが面倒臭い作業でした。ですが、クラウド勤怠管理システムを利用し始めることで、それが解消されます。ICカードで、指紋認証で、GPSで、どれを使ってもほんの数秒で勤怠管理ができます。
また、これらを利用することで「不正防止」につなげることもできます。従来は従業員がささっと入力を変更してしまえば、いとも簡単に不正なデータを入力することが可能でした。しかし、クラウド勤怠管理システムを利用することで、管理者のみに権限を付与することができます。これで従業員は打刻をするのみで数値の部分を操作できません。
そして、管理者に与えられるもう1つの権限として他社の給与計算ソフトがあります。管理者は「給与計算と連携」した勤怠管理システムを選択することで、よりシンプルに給与計算の処理を行えます。
5
クラウド勤怠管理システム導入におけるデメリット
・導入による移行作業
・利用するスキル
・コスト
メリットが目立つクラウド勤怠管理システムですが、導入するにあたっていくつか注意すべき点があります。「導入による移行作業」がまずあげられるかと思います。今まで使用してきた勤怠管理システムから移行するため、少なくとも移行の手間はかかります。クラウド勤怠管理システムであれば、導入することそれ自体はネット環境があれば即日可能なのですが、データを移行する作業それ自体はそれなりに時間がかかります。
また、導入にあたって管理者が機能を使いこなせるかという「利用するスキル」に関する問題があります。使い古してきた勤怠管理システムから新しい勤怠管理システムに移行するにあたって、ITリテラシーや適応力がないと慣れるのに時間がかかるかもしれません。しかし、多くの場合はその点を考慮してサービスが作成されているので、扱いに困るということはあまりないとは思いますが、念のためUIなどは確認しておきましょう。
あとはコストについてです。クラウド勤怠管理システムを利用するからには少なからず料金を支払うので、機能にみあった価格かどうかは精査しましょう。この点においても、クラウド勤怠管理システムの導入で余分な時間が作り出せるので、この時間で本業の売上につなげられればコストも帳消しにできるとは思われます。
6
クラウド勤怠管理システムを比較するべきポイント
・打刻方法
・給与計算ソフト
・価格
まずは「打刻方法」です。電車賃の自動登録もできるICカード打刻、一人に一つしかないので精度が高い指紋認証打刻、場所を移動しただけで自動で打刻されていくGPS打刻など種類は様々です。それぞれにメリットがあり、導入させやすい環境も異なるので、よく検討したうえで導入していきましょう。
対応している「給与計算ソフト」も考慮する必要があります。勤怠管理と密接に関わりがある給与計算は比較の重要なポイントです。以前から使用しているソフトと同じものが利用できれば、すんなりと導入ができます。ズレのない導入は想像以上に大きなメリットです。
「価格」についてもそれなりに注意が必要です。かなり高い料金を課せられるということはまずありませんが、使いたい機能とそれに見合った料金であるかは考慮しなければなりません。
7
クラウド勤怠管理システムの導入に成功するため、失敗しないためのポイント
・何をしたいのか
・内容は十分か
・サポートがしっかりしているか
基本のポイントはどのサービスでも共通です。最初に注意すべきなのは、導入するクラウド勤怠管理システムで「何をしたいか」ということです。勤怠管理システムを導入することで何をしたいのかを今一度考えなおしてみましょう。「社員の負担を減らしたい」「打刻の不正入力をなくしたい」「見やすい管理画面で作業をしたい」など、一言に導入したいと言っても狙いの種類は様々です。これができればおのずと「内容は十分か」も判断できるようになります。多機能であればそれだけ高価に、低価格であればそれだけシンプルになるのが一般的です。過不足のないコンテンツかはよくチェックしましょう。これで、使わない機能に余計な料金を支払ったり、機能が少なすぎて操作しにくいといったことは防げます。
そして意外に見落としがちなのは「サポートがしっかりしているか」ということです。単純な不具合はもちろん、給与計算にも関わる機密情報が消えたり漏れたりしたときの保障などへのサポート体制は特に重要です。
勤怠管理システムの関連記事
勤怠管理アプリおすすめ17選|スマホ打刻でタイムカード不要!無料トライアルも充実
勤怠管理システムおすすめ比較 | 導入事例からわかる失敗しない選び方
勤怠管理システムを導入するメリット・デメリット | 失敗しないサービスの選び方
勤怠管理表Excel(エクセル)テンプレート5選 | 無料ダウンロード可能・使える出勤表
スタートアップの上場準備に必要な「勤怠管理」整備、進め方と成功のポイント
無料の勤怠管理システム・ソフト9選|トライアルありのクラウド型・アプリまで比較
打刻機とは?特徴・種類 | タイムカード・IC・指紋認証あり・クラウド型勤怠管理システム比較
勤怠管理をICカードで!システム・サービス16選の特徴・仕組み
クラウド勤怠管理システムおすすめ・10のメリット - 緊急テレワークに対応可能
直行直帰のメリット・デメリットとは?労働時間・ルール、システム化で業務を効率化しよう
勤怠管理システムの記事一覧
勤怠管理システムの口コミ
ジョブカン勤怠管理の口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/02/18
4/5
投稿経路
キャンペーン
ボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙ベース管理からの解放
様々なシフトや勤務体系にも柔軟に対応でき、給与や労務など、他のジョブカンシリーズと連携させることでバックオフィス業務が劇的に楽になり、ミスもなくなりました。サポートの対応も非常に良く、たいていの疑問点はライブチャットで迅速に解決して頂けて大変助かっております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、昔ながらの紙のタイムカード打刻とエクセルや書面での勤怠管理を行っていました。シフトや有給の管理も非常に煩雑だったのですが、ジョブカン勤怠管理を導入することにより、時間・手間・保管場所の削減がスムーズに進みました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
様々なシフトや勤務体系に柔軟に対応できる点
サポートの対応が迅速で適格、かつ丁寧な点
ジョブカンシリーズで人事労務のバックオフィス業務を一貫して行える点
このサービスの改善点はなんですか?
ジョブカン内での連携が若干統一されていない面がある点(例えば、ジョブカン給与で変更したデータが勤怠管理には反映されない所があるなど)
どのサービスと連携して使用していますか?
ジョブカン給与計算
ジョブカン労務管理
サービスの費用感
導入費用
:
10
万円
/
年間費用
:
11
万円
/
推定投資回収期間(ROI)
:
1ヶ月
費用に対する所感
大幅な人件費の削減かつミスのない効率的な業務導入に繋がりましたので、コスト面では言うことなしです。
推進者の導入ストーリー
所属部署
:
経理財務部門
/
検討開始から導入までの期間
:
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
事務長職のスタッフの退職に伴い、人事・労務・経理業務を一人で行うことになり、クラウド系バックオフィスソフトの導入を検討し始めました。一足先に会計freeeを導入していたので、本当なら人事労務freeeで統一できた方が簡便だったのですが、当時の人事労務freeeでは変形労働時間制に対応していなかったことと、カスタマイズの柔軟さではジョブカンの方が優っているように感じたため、ジョブカンをシリーズで導入することに決めました。
他に検討したサービス
人事労務 freee
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
営業担当の印象
ー
サポートの品質
初期設定の容易さ
料金の妥当性
費用感や連携サービスをくわしく見る
ジョブカン勤怠管理の口コミ
コウシャール サガル
ユーザー
株式会社iCARE
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/02/18
4/5
在籍確認
投稿経路
キャンペーン
ボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
すごく使いやすい
従業員のデータ設定できてから、 勤怠情報の集計、打刻設定、休暇・残業の申請/承認、シフト設定などがWeb上で完結しておこなうことができ、さらに従業員への一斉メール送信やアラート機能に本当にありがたいです!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド上での管理ができることにより、打刻方法が企業の働き方に合わせて、スマホ、PC、ICカードなど、さまざまなデバイスでの打刻が可能になりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
はじめて使っている方でも使いやすく感じる
初期費も一切かからないこと
外国人のことのため英語でUIがアレンジしている
このサービスの改善点はなんですか?
モバイルアプリがあればもっと便利になりそう
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
費用感や連携サービスをくわしく見る
勤怠管理システムのサービスに興味がありますか?
しっかり比較検討したい方はまず、一括資料請求をご利用ください。
無料で資料をダウンロード
CLOSE
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
★
掲載社数
3,000
社
★
月間発生リード数
30,000
件以上
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております(掲載には審査が必要です)。
サービス掲載申し込み
×
ログイン
Googleでログイン
Facebookでログイン
または
ログインを記憶
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
会員登録はこちら