労務管理システム比較13選 - クラウド | 機能や価格・選び方【最新版】

労務管理システム比較表
労務管理システム主要6サービスを最新情報を交えて料金や機能を比較しました。ぜひシステム導入を検討する際の参考にしてください。
さらに詳しくサービスを比較したい方は無料でダウンロードできる資料をご覧ください。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料はこちらからダウンロードできます。
労務管理の業務には、書類作成や勤怠管理、給与計算が含まれます。いずれも重要な業務ではありますが、従業員が不足がち昨今では満足に運用できないのが実情でしょう。
そこで、本記事では労務管理業務全般をカバーするクラウド型の労務管理システムと、勤怠管理や給与計算に特化した労務管理システムを紹介します。
目次を閉じる
ボクシルおすすめ労務管理システム 【PR】
SmartHR |
---|
![]() |
無料トライアル:◯ フリープラン:◯ 利用料金:要問い合わせ |
・人事労務周りの手続きをすべてペーパーレス化 ・年末調整やWeb給与明細など労務領域をカバーする機能を搭載 ・さまざまな外部サービスと連携可能 |
労務管理システムとは
労務管理とは、就業規則や福利厚生の管理、給与計算を通じて、働きやすい環境を整える業務です。人事評価や人材の配置、採用を行う人事管理ととあわせて「人事労務管理」と呼ぶこともあります。
労務管理システムとは、紙やエクセルで行っていた勤怠管理や給与計算などの労務管理業務を、システムで自動化し効率化するサービスです。勤務状況や就業規則に応じて書類を自動作成。情報は一度入力すれば完了するものが多く、都度作成する必要はありません。
>>労務管理とは - 仕事内容や資格、課題・重要性
>>人事管理システムとは
労務管理システムの機能・効率化できる業務
労務管理システムの機能でできることは次のとおりです。幅広い労務管理の業務に対応しています。
- 入社・退社の手続き
- 従業員情報の一括管理
- 就業規則や福利厚生の管理
- 勤怠管理・給与計算の機能
労務管理システム導入で得られるメリットと効率化できる作業内容について説明します。
入社・退社の手続き
入退社時に必要な情報収集と手続きをシステム上で簡単に行えます。社会保険や雇用保険の資格取得書類などの作成と機関への提出の手間を削減可能です。
従業員情報の管理・年末調整
マイナンバーの収集と管理、扶養家族の追加と削除などの従業員情報をシステムで一括管理できます。
また、年末調整に必要な書類(給与支払報告書や源泉徴収票、所得税徴収高計算書など)を自動で作成できます。
サービスによっては電子申請機能やAPI連携対応で電子申請を簡単に行える労務管理システムもあるので、役所に提出しに行く手間を省けます。
就業規則や福利厚生の管理
就業規則を決定・修正したり福利厚生を追加したりの作業をシステム上で行えます。従業員が働きやすいよう現状にあった就業規則・福利厚生へ変更し、従業員満足度を向上させるのが目的です。従業員の増加や会社形態の変化によって規則を変更します。
勤怠管理・給与計算の機能
サービスによっては勤怠管理や給与計算の機能を兼ね備えた労務管理システムもあります。
勤怠管理機能では、従業員が正しく打刻しているか残業しすぎていないかをシステムで管理でき、社員が身体的にも精神的にも健康でいられるようにマネジメントできます。
給与計算機能では、月給や日給、時給の計算をはじめ、厚生年金・健康保険などの計算もシステム上で簡単に行えます。
労務管理システムの選び方
労務管理システムを比較、選定するときは次のポイントを確認しておきましょう。
- 他システムとの連携は可能か
- 労務管理のどの業務に対応しているか
それぞれのポイントについて説明します。
他システムとの連携は可能か
労務管理システムは、勤怠管理システムや給与計算ソフトと連携しているサービスが多いです。自社で既に導入しているサービスがある場合は、検討している労務管理システムと連携しているか確認しておきましょう。
労務管理のどの業務に対応しているか
労務管理業務といっても内容は幅広いため、システムによっても使用できる機能にばらつきがあります。
労務管理システムの導入を検討する前に自社で効率化させたい労務管理業務を洗い出し、その業務に対応できる機能を搭載したサービスに絞って比較すると良いです。
おすすめ労務管理システム比較13選
ボクシルおすすめの労務管理システムを紹介します。各サービスの評判・口コミや料金、機能をまとめているので、ぜひサービスを比較検討する際の参考にしてくてださい。
労務管理システムと言ってもシステムによって機能はさまざまなので、よく比較し導入を検討しましょう。
注目の労務管理システム、サービス資料まとめ

労務管理システムの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。勤怠管理や給与計算、人事評価などさまざまな目的で導入される労務管理システムの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
ジョブカン労務管理 - 株式会社Donuts
画像出典:ジョブカン労務管理公式サイト
評判・口コミ
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 400円/ユーザー | ○ | ○ |
※機能制限付きの無料プランあり(5名まで)
※ジョブカンシリーズ併用の場合は特別割引あり
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
- | - | ◯ | ◯ | ◯ |
人事労務まわりに関するあらゆる「紙」からの開放
- 入社から退職までのあらゆる従業員の管理を自動化/可視化
- 一度の入力・変更で手続きに必要な書類をすべて自動作成、電子申請にも対応
- 「ジョブカン勤怠管理」「ジョブカン給与計算」と連携し、バックオフィスの一元化も
ジョブカン労務管理は、社員の入社から退社までに必要となるさまざまな手続きを自動化してくれるクラウド型の労務管理サービスです。
電子申請に対応しており、役所への申請もパソコンから簡単に行えます。煩雑な作業の多い労務まわりの業務時間を軽減し、組織の生産性を向上させます。
<導入企業>
レアジョブ、Retty、タマホームなど
オフィスステーション労務 - 株式会社エフアンドエム
画像出典:オフィスステーション労務公式サイト
評判・口コミ
ボクシルにあるオフィスステーションの口コミの中から、「評価されている点」と「改善を期待する点」を紹介します。
評価:★★★★★
【評価されている点】
電子申請で役所に行かなくていいので、有効活用できる時間が増えた。 データを一元管理ができ、「離職票」などの手間がかかる書類があっという間に作成できるので業務効率化が劇的に進んだ
【改善してほしい点】
給与や勤怠ソフトなどの基幹ソフトとの連携情報をもっと開示してほしい
評価されている点:e-Gov電子申請APIにも完全対応
オフィスステーションはマイナンバーやe-Gov電子申請APIに完全対応しているので、業務工数を削減することに役立ちます。利用者からも電子申請に関する良い評判・口コミが多いです。
改善を望む点:連携ソフトとの連携情報を開示してほしい
公式サイトに他社の給与・勤怠システムとの連携サービス・ソフト、API連携について記載がありますが、人によっては詳しい詳細が知りたい方もいるようです。連携ソフトについて詳しく知りたい場合は、問い合わせをするか、無料の資料をダウンロードして確認するといいでしょう。
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 900円/10ユーザーまで(見積りシミュレーターあり) | x | 30日間 |
※月額は登録従業員数による変動あり
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | ◯ | ◯ |
価値あるものを、もっと身近に
- 各種申請に必要な従業員の情報をメールで収集、データ化
- プロも納得の97種類もの帳票に対応
- GovAPI連携によりデスクにいながら行政への申請が可能
オフィスステーション労務は、社会保険や労務保険の手続き業務を効率的に行えるクラウド型労務手続きシステムです。便利で簡単な機能を搭載し、シンプルな画面構造なので誰でも簡単に使えます。
登録データから手続きに必要な情報を自動入力でき、データが変更された際にも自動で更新してくれます。また、対応帳票数は119帳票です。
<導入企業>
ANAP、ROUND1、東京農業大学など
オフィスステーション年末調整 - 株式会社エフアンドエム
画像出典:オフィスステーション年末調整公式サイト
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
要問い合わせ | 要問い合わせ | - | 30日間 |
※従業員数に応じて、1人あたりの料金が変動
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | ◯ | - |
- スマートフォン対応だから忙しい年末にピッタリ
- 印刷や郵送不要、年末調整をシステム上で完結
- 給与システムとの連携で人事業務効率化
オフィスステーション年末調整は、本記事で紹介しているオフィスステーション労務に、年末調整の機能を追加できるサービスです。PC・スマートフォン対応のため、従業員は情報入力をスキマ時間に行えます。システム上で年末調整に関する通知から申告書回収まで完結。進捗状況は自動で集計されるため、人事担当者の管理負担も軽減されるでしょう。
楽楽労務 - 株式会社ラクス
画像出典:楽楽労務 公式サイト
評判・口コミ
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
100,000円 | 30,000円~ | x | - |
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
- | - | ◯ | ◯ | ◯ |
各種申請や届出書の作成を楽にする
- 各種申請に必要な情報は従業員自身がWeb上で入力
- 入力情報をもとに届出書を自動で作成
- CSV形式で情報を入出力できるので、他システムとの連携も容易
楽楽労務は、各種申請の届出書を自動で作成できる労務管理システムです。届出書に記載する情報は、申請を行う従業員自身が入力します。その情報をもとに届出書が自動で作成されるため、書類作成の負担を大幅に軽減でき、さらに人的ミスも防ぎます。
入力された情報は、CSV形式でダウンロードでき、CSVファイルを楽楽労務にアップロードすることもできます。CSV形式に対応したシステムなら、勤怠システムや給与システムなどの他システムとの連携も簡単に行えます。
<導入企業>
第一生命、くら寿司など
人事労務 freee - freee株式会社
画像出典:人事労務 freee公式サイト
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 1,980円~ | - | ◯ |
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
マルチデバイス対応、労務管理を一元化
- あらゆる労務管理を一元化
- 従業員情報を管理、自動更新
- 時間や場所にかかわらず、勤怠管理
人事労務 freeeは、クラウド型の勤怠管理システムです。マルチデバイス対応で、従業員の勤怠入力や管理者の勤怠管理も場所にとらわれずに行えます。従業員情報は一元管理され、日付を指定した「情報更新の予約」も可能です。
最新のセキュリティと法令に準拠した運用方法でマイナンバーを管理。会計ソフトやメッセンジャーなど各種クラウドサービスとの連携もできるため、労務管理を効率化できます。
<導入企業>
Milestone、株式会社エヌワンシステム、株式会社モバイルファクトリーなど
SmartHR(スマートエイチアール) - 株式会社SmartHR
画像出典:SmartHR(スマートエイチアール)公式サイト
評判・口コミ
ボクシルにあるSmartHRの口コミの中から、「評価されている点」と「改善を期待する点」を紹介します。
評価されている点:人事・労務作業の効率化につながる
SmartHRは従業員が自身で情報を入力できるため、人事部門が行う書類の受領や入力のコスト削減を実現でき、人事・労務の作業を効率化できます。
評価:★★★★★
入社手続き等において、従業員情報を自身で手元のPCから直接入力できるため、わざわざ担当者と書類をやりとりするような煩雑な手続きが一切不要となります。また担当社員においても、書類の受領や入力コストがなくなり、双方がハッピーだと思います。SmartHRの導入により、手続きに必要な情報をメールでやり取りしたり、書類を発送したりする手続きが一切不要となりました。
改善を望む点:無料トライアル期間が他サービスに比べて短い
他の労務管理システムは30日間の無料トライアル期間を設けているサービスが多いのに対し、SmartHRの無料トライアル期間は15日間です。
評価:★★★★☆
現在検討中で、トライアルをしたのですが、人事データ管理を本人から登録でき、画面が見やすく思いました。早く導入したいと個人的には思っています。また、労務の各種申請が電子申請できるようになっているので、会社として今後活用が広がると思います。【改善してほしい点】まだトライアル段階。トライアル期間を長くしてほしい。
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 要お見積り | ○ | ○ |
※機能制限付の無料プランあり(30名まで)
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ |
2年連続労務管理クラウド シェアNo.1(※)
- 従業員が個人情報を直接入力し、それをもとに自動で社保・雇保の書類を作成
- 常に最新の社員名簿で従業員情報を一元管理
- 勤怠管理や給与計算、採用管理といった外部サービスとの連携も豊富
SmartHRは2年連続でクラウド労務管理ソフト シェアNo.1を獲得した労務管理システムです。ペーパーレス年末調整やWeb給与明細など社内の労務管理を効率化する機能はもちろん、さまざま人事情報を集計・可視化できる分析レポートなど、豊富な機能を利用できます。
また、給与計算ソフトや勤怠管理システム以外にも、タレントマネジメントシステムや採用管理システムなど幅広い外部サービスとの連携が可能です。従業員情報を簡単に一元管理できるので従業員数が多い大企業におすすめです。
(※)出典:ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2019年度」
<導入企業>
メルカリ、テレビ朝日、DMM.comなど
jinjer 労務
評判・口コミ
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 300円(労務管理)/ユーザー(従量課金制) | x | 30日間 |
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | ◯ | ◯ |
入退社手続きを1クリックに
jinjer労務は、面倒で煩雑な社会保険の手続きや社員の入退社管理を簡潔できるクラウドサービスです。Web上ですべての作業が完結でき、必要書類の作成もできるため、人事部の作業負担を大幅に軽減し組織全体の生産性を向上させられます。
<導入企業>
東京調剤センター、愛知日産自動車、P&Eフーズなど
サイレコ
評判・口コミ
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
200,000円 | 18,000円〜/100ユーザー以下 | × | ○ |
※利用料金について:導入月の利用費は免除、導入翌月から利用費が発生。連携によるサービス利用は、連携先のサービス費用が別途かかります。
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
◯ | - | - | - | ◯ |
攻める人事。定型業務のその先へ
サイレコは、人事担当者の定型業務を効率化し、タレントマネジメントや人事業務を支援するクラウド型人事管理システムです。従業員の過去から現在まですべての人事情報を一元管理でき、タレント情報の蓄積と見える化を実現します。
また、社内のロールモデルとなる人材の情報を抽出・分析することで、自社にあった採用基準や育成指標が明確化され、効率的な採用・育成を支援してくれます。異動・組織シミュレーションをドラック&ドロップで直感的にわかりやすく可視化できるのもポイントの一つです。
<導入企業>
エムエム総研、ベーシック、双日オートグループ大阪など
ARROW - 株式会社S&A
評判・口コミ
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 1,980円~/ユーザー | x | 30日間 |
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | ◯ | - |
誰でも簡単にシフト勤怠管理から給与計算までまとめて
ARROWは、シフト勤怠管理から給与の自動計算、各種書類への自動転記機能を兼ね備えた労務管理システムです。ICカードのタイムカード打刻と給与計算が連動しており、日々の勤務履歴から給与計算書の作成まで完全に自動化できます。
クラウド型のサービスであることから法令改訂が自動で反映されるため、ユーザーがアップデートしなくても常に最新の状態で利用できます。複雑な年末調整も質問に回答していくだけでスピーディに完了できるので、年末の煩わしいタスクの一つから解放されます。
<導入企業>
ル・クロワッサン、志な乃亭など
Bizer(バイザー)
評判・口コミ
-
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 2,980円/1アカウント | × | 30日間 |
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | - | - | - |
バックオフィス業務のストレスから解放されよう
- 登録情報を元にバックオフィス業務のスケジュールを作成し毎月通知
- 税理士、社会保険労務士、司法書士の専門家にオンラインでいつでも相談
- 役所手続きや書類作成をBizer専門家に依頼も可能
Bizerとは、登記を経験したことのある経営者ならわかるスモールビジネスの煩雑なバックオフィス業務をダンドリしてサポートしてくれる心強いサービスです。
総務、人事労務、経理などのバックオフィス業務に関するあらゆるタスクをレコメンドし、必要な知識や文書をタスクごとに提供してくれます。
困ったことは専門家(税理士/社労士/司法書士/行政書士/弁理士)にオンラインで相談可能で24時間以内に回答してくれます!
総務・労務・経理・法務・知財など専任の人を雇う事を考えたら、Bizerを導入して月額2,980円というのは、かなりコストパフォーマンスも良いと言えるでしょう。
<導入企業>
プランノーツ、deBit、タイソンズアンドカンパニーなど
Gozal(ゴザル)
評判・口コミ
-
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 700円/ユーザー | ○ | - |
※機能制限付の無料プランあり(5名まで)
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
すべての労務管理を、たったひとつのサービスで
- 労務に強い専門のGozalスタッフが24時間体制でサポート
- 解決したい課題を選択すると専門家から改善の提案をもらえる
- ユーザーは送られてきたオファーの中から好きなものを選択して依頼
煩わしいバックオフィス業務を自動化してくれるツールがGozalです。基本情報を登録するだけで、やるべきタスクを自動的に整理し、通知してくれます。
次にやるべきことの把握やスケジュール管理をする必要が無いので、雑務に関するストレスが減少します。また、必要な書類はシステム上で自動作成。さらに、クラウド上に保管されるため、いつでも好きな場所でダウンロード可能です。
<導入企業>
みんなのマーケット、じげん、サイバーエージェント・ベンチャーズなど
Workcloud(ワーククラウド)人事・労務・給与管理システム - Ascender Japan株式会社
評判・口コミ
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 1,000円/ユーザー | × | 30日間 |
※従業員数50名までの場合
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
- | - | ◯ | ◯ | - |
21世紀のバックオフィスはWorkcloudで始まる
- 英語・日本語対応のインターフェース
- ひとつのデータベースですべてを管理し情報の一元化
- 蓄積されたデータを人事・経営判断に有用なレポートとして閲覧可能
Workcloudは、入社手続きや勤怠管理、給与計算、年末調整、給与明細、マイナンバー管理など、人事労務の作業を効率化できるクラウドベースのサービスです。
機能の充実さと簡単に使用できる操作性が特徴で、また月額1,000円/ユーザーでコストパフォーマンスの良さも特徴といえます。
<導入企業>
Gengo、システムズゴー、カフーツなど
社労夢 Company Edition
評判・口コミ
-
料金プラン
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
※要問い合わせ
機能・詳細
ワークフロー機能 | 採用管理機能 | マイナンバー管理 | 年末調整機能 | e-Gov対応 |
---|---|---|---|---|
◯ | - | - | - | - |
大企業向けの労務管理システム
- 多くの給与システム・人事管理システムと連携
- 申請時期の近いものを通知でお知らせ
- e-Gov一括電子申請に対応
<導入企業>
太陽生命、パーソル、カゴメなど
ボクシルでは、実際にサービスを利用した人の評価や口コミをまとめて比較できます。気になったサービスを選んで比較してみてください。
労務管理システム比較【勤怠管理】
労務管理の中でもっとも重要な業務の一つが「勤怠管理」。従業員全員と関係のある勤怠管理をうまくこなせば、労務管理も大いに効率化されます。
次の記事では、勤怠管理についてより詳しく解説しています。
本記事で掲載している勤怠管理システムや、今回紹介しきれなかった機能・価格をもっと詳しく比較したい方はこちらからご覧になれます。ぜひツール選定の参考にしてみてください。
注目の勤怠管理システム、サービス資料まとめ

勤怠管理システムの各サービス資料を厳選。無料でダウンロード可能です。従業員の労働時間管理、内部統制、上場準備などさまざまな目的で導入される勤怠管理システムの比較にお役立てください。サービス比較はこちら
jinjer 勤怠 - 株式会社ネオキャリア
- 導入と操作が簡単
- 管理側のマルチデバイス対応
- 多彩な打刻方法
jinjer勤怠管理は、使いやすさを追求しているので、管理側もマルチデバイスにフル対応していて、専用端末がいりません。また、iBeaconやGPSなど多彩な打刻機能を実装し、管理・作業コストを軽減することで企業の労務管理の効率性を向上します。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 300円(jinjer勤怠)/ユーザー(従量課金制) | × | 30日間 |
次の記事では、jinjer勤怠管理の使い方について詳しく解説しています。
AKASHI(アカシ) - ソニービズネットワークス株式会社
- とにかく使いやすいデザイン
- カスタマイズ性が高い
- 導入から運用まですべてWebで完結
<料金プラン>
AKASHIは、使いやすさに重点を置いた勤怠管理システムです。各従業員の勤怠状況を1クリックで確認できます。自社に最適化された形での運用ができます。また、実際の運用までの流れをすべてWebで進められるので、忙しい方も自分のペースで導入を進められます。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 200円〜/ユーザー | x | 30日間 |
※10ユーザー分の最低料金が必要です
KING OF TIME for ビジネスプラス - 株式会社NTTドコモ
画像出典:株式会社NTTドコモ公式サイト
- 社内SNS機能を搭載
- 豊富な実績
- 安心のサポート
KING OF TIMEfor ビジネスプラスには、「TALKING」という社内SNSの機能が搭載されているので、勤怠管理に関するメッセージを送受信できます。多くの導入実績を誇り、あらゆる業界や企業規模に対するノウハウをベンダーが持っているため、いざというときのサポートが充実しています。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 300円/ユーザー | x | 30日間 |
KING OF TIME(キングオブタイム) - 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
- パスワードから生体認証まで、多様な打刻手段
- 打刻情報をリアルタイムで簡単管理
- さまざまなソフトと連携し、労務管理をより手軽に
KING OF TIMEは、さまざまな打刻方法に対応した勤怠管理システムです。パスワードやICカードなど従来の打刻方法から、生体認証といった最新の打刻方法も用意。オフィスでの打刻だけでなく、営業職の直行やテレワークにも活用できる打刻手段を揃えています。月額料金は打刻した人数で計算されるため、無駄なコストを削減して利用できます。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 300円/ユーザー | x | 30日間 |
リシテア - 株式会社日立ソリューションズ
- 長年培った経験をいかし、厳選した機能を搭載
- 残業削減や長時間労働是正に寄与
- 多様なデバイスから勤務実績を登録できる
リシテアは、大企業への導入実績が豊富な、日立グループ「リシテア/就業管理」のクラウド版勤怠管理システムです。25年にわたり1,300社以上へ勤怠管理システムを導入してきた実績と経験に基づき、機能を厳選。残業時間や長時間勤務者を一覧で確認でき、長時間労働防止につながります。勤怠の登録は、PCに加えて、スマートフォンやカードリーダからも可能。また、さまざまな就業形態、就業規則に即して運用できます。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
拠点数、勤務形態の数により変動 | 利用ID数 | - | - |
CLOUZA(クラウザ) - アマノビジネスソリューションズ株式会社
- スモールスタートが可能
- 多くの給与計算システムと連携
- アプリとの連動
CLOUZAは、5名までは無料で利用できるので、全社的な導入をする前に小規模運用によって使用感を確かめられます。給与計算システムとの連携ができるので、労務管理がスムーズに進みます。アプリをインストールすれば、従業員のスマートフォンを利用できます。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 200円/ユーザー | ○ | 30日間 |
※機能制限付の無料プランあり(5名まで)、体験版は機能制限なし(5名まで)
e-就業ASP - 株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
- マルチデバイス対応
- ICカードや手のひら静脈認証など選べる打刻方法
- 多様な働き方に対応、PCのログオンにより勤怠管理
e-就業ASPは、在宅勤務やリモートワークなど、多様な働き方に柔軟に対応できる勤怠管理システムです。打刻方法は、ICカードやタイムレコーダー、手のひら静脈認証などから、任意のものを選べます。また、PCのログオン・ログオフデータを取り込み、稼働時間を集計することも可能です。リモートワークや在宅勤務などの、多様な働き方にも対応し、虚偽申告や働きすぎを抑止します。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
21万円 | 7万円 | × | ○(2週間) |
※要問い合わせ、上記は200名での利用を想定した参考価格です。
e-就業OasiS - 株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
- 直感的に操作しやすい画面構成
- 長時間労働を防止するアラート機能
- さまざまな給与ソフトと連携可能
e-就業OasiSは、PCやスマートフォンから、いつでもどこでも打刻ができる勤怠管理システムです。労働時間が増えてくるとメールやアラートで警告を出し、長時間労働を防止します。弥生給与や給与奉行など、さまざまな給与ソフトとの連携も充実しています。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
48,000円〜(50名の場合) | 16,000円〜(年契約のみ) | ✕ | 体験版あり |
BIZWORK+(ビズワークプラス) - 株式会社ウェブサーブ
- 指静脈認証方式や位置情報付打刻で不正打刻を防止
- 36協定や有給休暇の取得義務に対応、コンプライアンス違反を未然に防ぐ
- 自社に合わせた仕様調整と利用方法の社内教育でスムーズに導入可能
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
750,000円~(買い切り) | - | - | 体験版あり |
ジョブカン勤怠管理 - 株式会社Donuts
- 飲食業・小売業が利用しやすい
- シフト管理が使いやすい
- アルバイトでも使いやすい
ジョブカン勤怠管理は、飲食・小売など9,000社以上実績を誇るシステムです。これらの業種に多い、アルバイトのシフト管理がとても容易になっています。社会人より勤怠管理に慣れていないアルバイトの人たちにも使いやすいシステムです。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 200円/ユーザー | ○ | - |
※無料プランは機能制限付
次の記事では、ジョブカン勤怠管理の使い方について詳しく解説しています。
Hachikin(ハチキン)
- 10種類以上のタイムレコーダーに対応
- 自社に合った利用が可能
- PDF・CSVダウンロード
Hachikinは、中小企業に特化した勤怠管理システムで、多くの打刻方法に対応しています。勤怠管理と経費精算とで別のワークフローを設定できるので、違う部署が管理していても滞りなく承認を行えます。形式を定めてダウンロードできるので、他のシステムに入力することが簡単です。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 3,800円〜 | ◯ | 30日間〜(プランによって異なる) |
※機能制限付の無料プランあり(2名まで)
次の記事では、勤怠管理システムの徹底比較を紹介しています。
労務管理システム比較【給与計算】
給与計算は、勤怠管理と同様に重要な労務管理の一つです。従業員の生活に関わる給与計算は、正確かつスピーディーに実施しなければなりません。不備があれば労働問題にも発展しかねないため注意が必要です。
本記事で掲載している給与計算ソフトや、今回紹介しきれなかった機能・価格をもっと詳しく比較したい方はこちらからご覧になれます。ぜひツール選定の参考にしてみてください。
次の記事では、給与計算のコストダウンに役立つソフトを紹介しています。
おすすめ給与計算ソフトの比較
ボクシルでは、実際にサービスを利用した人の評価や口コミをまとめて比較できます。
気になったサービスを選んで比較してみてください。
マネーフォワードクラウド給与
- シンプルなデザインでだれでも使える
- 法令に準拠した自動計算設定なので間違えない
- 「マネーフォワードクラウド社会保険」と連携し、無料で労務書類を作成
マネーフォワードクラウド給与ではだれでも簡単に利用できることを念頭に作られており、最低限設定が必要な項目はたった5つだけです。さらに10項目を追加設定することにより、専門家も満足して利用できるところまで網羅されています。マネーフォワードクラウドシリーズの「マネーフォワードクラウド会計」や「マネーフォワードクラウド マイナンバー」との連携がスムーズに行えます。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 3,980円~(法人で従業員数31名未満) | × | 30日間 |
※31名以上で利用する場合は、料金プランが異なるため要問合せ
やよいの給与明細 オンライン
- 明細書の発行が3ステップで完結
- 圧倒的な低価格(従業員1人あたり月額約33円)
- クラウドアプリケーションの品質認証を取得済みの安心のセキュリティ
やよいの給与明細オンラインはだれでもカンタンにキレイな給与明細書が作れる、給与計算業務に特化したクラウド給与明細ソフトです。高度な機能を省き、明細書発行に特化しているので、はじめてでも迷わずに簡単に操作できます。複数ご用意しているテンプレートから選ぶだけで、見栄えの良いキレイな明細書を従業員に渡せます。毎年の社会保険料率の変更に自動で対応され、細かな設定をする必要がないので安心です。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 450円〜/10ユーザー | x | 2か月 |
クラウド給与計算ソフト freee
- 給与事務の各イベントに満遍なく対応
- インストールやアップデートが不要
- 安心のセキュリティ
クラウド給与計算システムのシェアNo.1(※)に選ばれたfreeeは、他のシステムを超える豊富な実績があります。だれでも簡単に扱え、freeeだけで給与計算の業務をカバーできます。チャット・メールでのサポートも付いているので運用を始めてからも安心です。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 2,200円〜 | × | 30日間 |
※各プランは従業員3名分の料金であり、4人目から300円〜/ユーザーとなります。
※2,016年3月 MM総研調べ
SPIRAL® 給与明細電子化
- 簡単な導入・作業
- いつでもどこでも給与明細を確認
- 人件費、輸送費を削減
SPIRAL® 給与明細電子化は、最短2分で給与明細を電子化できるシステムです。インターネットさえあれば、現在利用している給与ソフトで電子化できます。電子化されれば、パソコンやスマートフォンから開けるので、いつでもどこでも明細を確認できます。また、パスワードがなければ閲覧できないので、セキュリティ的にも安全です。
<料金プラン>
初期費用 | 月額利用料 | 無料お試し期間 | 無料トライアル |
---|---|---|---|
100,000円 | 25,000円 | あり | あり |
フリーウェイ給与計算
- 5人まですべて無料で永久利用可能
- 設定が簡単なのですぐに利用開始ができる
- シリーズ製品との連携
フリーウェイ給与計算のポイントは、なんといってもネットとパソコンさえあれば5人までなら完全に無料で使い続けられるところです。また豊富なフリーウェイシリーズの中のこれまた無料で利用できる会計の「フリーウェイ経理Lite」、勤怠管理の「フリーウェイタイムレコーダー」とも連動可能です。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
0円 | 1,980円 | ○ | - |
※5名までは永久無料
Cells給与(セルズ給与)
- 事業に合わせた独自の計算設定が可能
- 労務統合管理システム「台帳」と連動
- 顧問先に無償でcells給与を提供
社労士事務所と顧問先の関係に着眼し、社労士のために作られた給与管理システムです。社労士が顧問をしている企業は、無料で利用できます。給与計算、帳票作成、年末調整という業務に必要な機能をすべて揃えています。
<料金プラン>
初期導入費用 | 保守契約年額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
65,000円 | 30,000円/年 | x | - |
スマイルワークス
- 年間で必要な給与計算が可能
- 勤怠記録を自動で給与計算に反映
- 給与明細の詳細な設定が可能
給与・賞与計算だけでなく、年間とおして発生する給与計算業務をトータルにサポートする機能を備えています。従業員一人ひとりが「出勤」「退勤」を打刻するだけで、給与システムが自動で勤怠データを集計します。また、集計した勤怠データをもとに自動で給与計算が行えます。給与明細は、従業員一人ひとりがアクセスできる専用のページを作成でき、給与明細の公開日の指定が可能です。
<料金プラン>
初期費用 | 月額 | 無料プラン | 無料トライアル |
---|---|---|---|
10,000円〜(3ID) | 9,000円〜(3ID) | × | 申し込み翌月末まで |
また、こちらの記事では給与計算システムについてより詳しく解説・比較をしています。こちらも合わせてご一読ください。
労務管理システム導入前に情報収集を!
近年は労務管理を効率化するクラウドシステムが多数登場しており、導入する企業も増えています。しかし、ボクシルに寄せられる労務管理システムの評判・口コミを調べると、「導入する前に情報収集を徹底しておけばよかった」という意見は少なくありません。
システム導入時に情報収集を念入りに行なった企業では導入後の満足度が高く、反対に情報収集に時間をかけなかった企業ではシステムの入れ替えを検討する場合もあります。
そのため、システム導入で失敗しないために、各サービスの情報収集を念入りに行い、料金や機能、特徴を比較することが重要です。
本記事で掲載している労務管理システムや、今回紹介しきれなかった機能・価格をもっと詳しく比較したい方はこちらからチェックできます。ツール選定の参考にしてください。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
