IP電話の比較7選【アプリ・サービス】 | 機能&特徴&価格も

目次を閉じる
IP電話とは
IP電話とは、インターネット回線を使用した電話サービスのことで、主にインターネットのプロバイダーが提供しています。IP電話を利用することで、電話料金を安価に抑えることが可能です。
IP電話の仕組みや、アナログ回線の電話との違いについて、より詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!
本記事では、ボクシル編集部のおすすめするIP電話アプリ・サービス7選を紹介します。
利用用途や頻度によって、最適なアプリ・サービスをご検討ください。
affiliate-naisen-button
おすすめIP電話アプリ・サービス7選
050plus
- NTTブランドの安心感
- 機能と料金設定のバランスが良い
- 月額基本料金が最大2か月無料
050plusは、NTTコミュニケーションズが運営するIP電話サービスです。 NTTコミュニケーションズの圧倒的な知名度を誇り、機能と料金設定のバランスが取れた、安定感のあるサービスです。留守番電話機能があり、メールで通知が届きます。
LaLa Call
- 月額基本料金が低価格
- 「eo光」契約者は月額基本料金0円
- 留守番電話と着信転送機能あり
LaLa Callは、ケイ・オプティコムが運営するIP電話サービスです。こちらも大手企業の運営する、安心感の高いサービスです。月額基本料金が低価格で、機能も充実しているため、固定電話との通話が多い方におすすめです。
G-call 050
- 全体的にバランスの取れた料金設定
- 国際電話の通話料金が低価格
- 留守番電話機能あり
G-call 050は、ジーエーピーが運営するIP電話サービスです。機能と料金設定のバランスが取れており、「050plus」に近い標準的なサービスです。「050plus」と比べると、国際電話の通話料金が低価格です。
050 Call
- 月額基本料金が無料
- 1分あたりの通話料金が低価格
- 国際電話の通話料金が圧倒的に低価格
050 Callは、亜太電信が運営するIP電話サービスです。 月額基本料金が無料で通話料金も低価格、特に国際電話の通話が圧倒的に低料金のサービスです。留守番電話や着信転送といった機能はありませんが、とにかく料金で決めたい方にはおすすめです。
ただし、月間の通話料金が315円を下回った場合でも、請求額が315円となるので注意が必要です。通話頻度が高く、一件あたりの通話料を抑えたい方に向いているサービスといえるでしょう。
050 Free
- 月額基本料金が無料
- 料金の支払いは前払い(プリペイド)方式
- 複数の端末で同一のアカウント設定が可能
050 Freeは、ブラステルが運営するIP電話サービスです。他のアプリとは異なり、前払い(プリペイド)方式を採用しています。事前に決めた通話料を超過して電話を使用したくないという方には、おすすめです。また、端末ごとに050番号を取得しなくても、一つのアカウントを複数の端末に登録できます。
FleaLine
- 初期・運用コストの低いクラウドサービス
- スケーラブルな拡張が可能
- さまざまなクラウドサービスと連携可能
FleaLineは、個人ユーザーやSOHOユーザー、中小事業者に向けて、IP-PBXをSaaSプラットフォームで提供するIP電話サービスです。
固定電話用、スマートフォン用が用意されており、インターネット接続環境とLAN環境があれば、設備・工事が不要ですぐに利用開始できます。国内外の遠隔拠点とも内線として利用可能なほか、増設・移設・カスタマイズも柔軟に行えます。
SMARTalk
- 通話料が60%安くなるIP電話アプリ
- アカウント・パスワード入力のみの簡単設定
- バッテリー消費を最小限にするプッシュ通知
SMARTalkは、050発信で携帯電話・固定電話・国際電話が利用できるIP電話アプリです。
iOSとAndroidに対応し、アプリインストール後はアカウントとパスワードを入力するだけの簡単設定で、すぐに利用開始できます。通話料が60%安くなるコストパフォーマンスも魅力ですが、アプリ・基本料金ともに無料なのがうれしいですね。スマートフォンのバッテリー消費を最小限にするため、アプリを起動していなくても着信可能なプッシュ通知にも対応しています。
番外編:おすすめのPBXを紹介
ビジネスフォンやIP電話と似たものでPBXがあります。今回おすすめのPBXサービスやクラウドPBXのサービスも合わせて紹介します。
TramLINE
- 現状設備はそのままでスマホアプリにも対応
- 電話工事会社が大手キャリアと提供する格安電話回線
- 現地への施工もトラムシステムで対応
TramLineは、メーカーを問わず、すべての電話設備PBX・ビジネスホン・アプリに接続可能な格安電話回線です。3,000社以上の導入実績とリピート率92%を超えるトラムシステム株式会社が提供しています。現状設備を変更せずに通信費を安く抑えることが可能です。 提供可能な電話番号は、0120・0800・0570・0077・050・052・03(近日対応予定) なっていて現在利用中の電話番号も相談可能です。
Dialpad - Dialpad Japan 株式会社
画像出典:Dialpad公式サイト
- ビジネスフォンシステムの機能を網羅
- クラウドならではのメリットを享受
- 次世代の働き方に対応
Dialpadは、アプリにログインするだけで、さまざまな端末から音声通話やビデオ通話、メッセージングなどのサービスが利用できる、新たなコミュニケーションツールです。
クラウドで管理することにより、面倒な電話の手続きなどが不要になるばかりか、初期費用も無料です。どんな場所にいても、ビジネス電話の応対が可能となり、次世代の働き方に対応するとともに、営業時間やIVRの設定など、ビジネスフォンシステムやPBXに必要な機能はすべて網羅しています。
モバビジ - クラウドテレコム株式会社
画像出典:モバビジ公式サイト
- 会社の電話をいつでもどこからでも使える
- 月額サービスだからコストを気にせずかけ放題
- 業界最高レベルの高品質な音声
モバビジは、は、NTT東日本・西日本の「ひかり電話」、フリービットの「クラウドPBX」と「スマホアプリ」、Panasonicの「IP電話」の組み合わせで実現した新しいビジネスフォンサービスです。会社の電話をスマートフォンで受発信できるので、外出中でも顧客からの連絡の取り逃しを防げます。
スマートフォンでの利用の場合、移転やレイアウト変更・電話機増設があった際でもそれに伴う工事費や初期不要が不要で、月額サービスなので従業員の増減に合わせてコストの調整が可能です。一般的なIP電話と仕組みが異なり、総務省判定基準「クラスA」の業界最高峰の音声品質で安心して利用できます。
おすすめのIP電話アプリ機能比較
どのIP電話サービスも、iOSとAndroidに対応しています。そのため、留守番電話機能と着信転送機能の有無、価格との兼ね合いを考えて利用を検討した方がいいかもしれません。
iOS対応 | Android対応 | 留守番電話機能 | 着信転送機能 | |
---|---|---|---|---|
050plus | 〇 | 〇 | 〇 | × |
LaLa Call | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
G-call 050 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
050 Call | 〇 | 〇 | × | × |
050 Free | 〇 | 〇 | × | × |
FleaLine | 〇 | 〇 | × | × |
SMARTalk | 〇 | 〇 | ○ | ○ |
おすすめのアプリ価格比較
「050 Call」は前述のサービス紹介でも述べたとおり、やはり格安ですね。
ただし、留守番電話機能と着信転送機能がないため総合的に見ると「LaLa Call」がいいのではないでしょうか。
サービス名 | 月額基本料 | 国内通話料(1分あたり) | 海外通話料(1分あたり) | 料金に関する備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
固定電話へ | 携帯電話へ | 有料050へ | アメリカへ | 中国へ | |||
050plus | 300円 | 2.67円 | 16円 | 2.67円 | 9円 | 29円 | - |
LaLa Call | 100円 | 2.67円 | 18円 | 2.47円 | 6円 | 28円 | eo光契約者は月額基本料金0円 |
G-call 050 | 280円 | 2.67円 | 16円 | 2.67円 | 5円 | 10円 | - |
050 Call | 0円 | 2.54円 | 14.29円 | 2.54円 | 2円 | 2円 | 月間通話料が315円を下回った場合でも315円 |
050 Free | 0円 | 2.67円 | 11円 | 2.67円 | 3.99円 | 4.33円 | - |
FleaLine | 400円 | 2.67円 | 16円 | 2.67円 | 2.67円 | 30円 | 初期費用525円 |
SMARTalk | 0円 | 16円 | 16円 | 16円 | 16円 | 16円 | - |
使用用途や利用頻度でアプリ・サービスを選びましょう
機能の充実よりもとにかく価格で選びたい方や、国際電話を多く使用される方には、「050Call」がおすすめです。
機能と料金設定の総合的なバランスを望まれる方には、「050 plus」や「G-Call050」が使いやすいサービスです。国際電話を使用する機会がある方は、「G-Call050」が良いでしょう。固定電話にかけることが多い方へは、「LaLa Call」をおすすめします。
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。
