Googleスプレッドシート活用法 | Excel(エクセル)との違い・メリット・デメリット

公開日:

記事の情報は2020-04-07時点のものです。

近年爆発的に利用者率を伸ばしているGoogle スプレッドシートについて、その活用法やExcelとの違い、googleスプレッドシートのメリットからデメリットまでわかりやすく説明していきます。
Googleスプレッドシート活用法 | Excel(エクセル)との違い・メリット・デメリット

Googleはいまや多くのインターネットユーザーにとって当たり前の検索エンジンとなっていますが、近年ではGoogleの提供するさまざまなアプリもユーザー数が急激に増加しています。

なかでもGoogleスプレッドシートの人気は、これまで表計算ソフトの代名詞であったマイクロソフトExcelやそれに類するソフトに迫り、超えるほどにまで上昇しています。

これまで表計算ソフトといえば、第一にマイクロソフトのExcelを挙げる人が多かったでしょう。他にも同じような機能をもつ類似ソフトやフリーの表計算ソフトなどが存在していますが、ビジネスシーンで利用されるのはほとんどExcelだったと言っても過言ではありません。

ですが近年は、Excelと同レベルの表計算やグラフ化、関数の使用が可能で、かつ複数のユーザーによるデータの共有が簡単にできるGoogle スプレッドシートの利用者の増加が顕著になっているのです。

そこで、話題のGoogleスプレッドシートについて、基本的な機能の説明からExcelとの違い、スプレッドシートの活用法などについて説明します。

Google スプレッドシートとは

Googleスプレッドシートは検索エンジン最大手のGoogle(グーグル)が開発した表計算ソフトであり、Googleのアカウントを登録しておけば誰でも簡単に使えるソフトです。

他のGoogleドキュメントと同様、基本的に無料で使えます。無料でかつExcelにはない便利な機能を備えているために、多くの企業でExcelの代わりとして使われる場面が増え、近年需要が高まっています。

ExcelとGoogle スプレッドシートとの違い

では、これまで表計算ソフトの代名詞だったExcelと、Google スプレッドシートとの違いはどこにあるのでしょうか?
違いを明確にするにあたって、まずは両者の共通点について説明し、相違点を説明します。

共通点

マイクロソフトExcelの画面


画像引用:公式HPよりボクシル編集部作成

Google スプレッドシートの画面


画像引用:公式HPよりボクシル編集部作成

ExcelとGoogle スプレッドシートはどちらも表計算ソフトであるため、基本的に機能や使い方に大差はありません。上図のように見た目もほとんど同じであり、表を使った計算方法や関数の呼び出しなども、ほとんど同じ方法で行います。

リストの作成やグラフ化文字列操作などは、Excelもスプレッドシートもほとんど同じ操作ででき、UI(ユーザーインターフェース)のわかりやすさも両者は同じレベルです。

相違点

一方、両者の間には明確な違いもあります。ExcelはWindowsのアプリケーションですから、当然、Windowsにインストールして使わなければいけません。他の有料ソフト同様、使用するためにはライセンス料金を支払う必要があります。

ですがGoogle スプレッドシートはWEB上のアプリケーションであり、基本的には私たちが日々閲覧しているWEBサイトと変わりありません。よってPCとインターネット環境さえあれば、どこにいても無料で利用できます。さらにスマートフォンやタブレットでも気軽に利用できるようになっています。

また、高度な表計算のために開発されたExcelに対して、Google スプレッドシートのコンセプトは、あくまでも「資料を共有して同時作業を可能にすること」であり、情報を多人数で共有するために便利な機能を多数備えているのが特徴です。

印刷や処理スピードに関しては若干Excelの方に軍配が上がりますが、ファイルの共有やGoogleの他の便利なサービスとの連携という点においては、圧倒的にGoogle スプレッドシートの方が使いやすいといえるでしょう。

スプレッドシートのメリット

上述のように、Google スプレッドシートを利用するメリットといえば、何といっても誰でも無料で利用できる点です。インターネット環境さえあればすぐにアクセスができ、そこで作成して保存された表計算データは、そのままオンライン上にあるドライブに反映されます。

そのため自宅のPCで作成したデータを、出先のスマートフォンやタブレットから閲覧でき、保存したばかりのファイルを他の人にリアルタイムで確認してもらうことも可能です。

データを共有すれば同時に複数のユーザーと編集作業を行えるため、データの紛失や更新ミスなどを防げます。

スプレッドシートのデメリット

Google スプレッドシートはインターネット環境があれば誰でも気軽に利用できますが、逆にいえば、インターネットにつながらない状態では一切利用できないことになります。

通信障害が発生してしまうと、大事な更新作業ができないといった事態にもなりかねません。そういった事態に対処するために、Excelにも同じデータを保存しておくという人もいます。他にもサーバーの状況によって動作が不安定になったり、処理スピードが遅くなってしまったりする可能性もあります。

また、いまやさまざまな指南書が大量に存在するExcelに対して、Google スプレッドシートのノウハウ本には、まだまだ少数であり、いざという場面でどのような機能を使えばよいかがわからないケースも生じるでしょう。

こういったデメリットは存在しますが、いずれも事前に対応可能なものですから、そこまで深刻に考える必要がないでしょう。最近はインターネット上でもスプレッドシートの使い方やノウハウが掲載されているサイトが増えてきましたから、その都度調べても問題ありません。

Googleスプレッドシートの使い方

それでは具体的なGoogleスプレッドシートの使い方について、代表的な機能をいくつか紹介しましょう。どれも基本的なものですから、誰でも使いこなせるようになります。

スプレッドシートを新規作成する

Googleスプレッドシートにアクセスし、中央にある「Googleスプレッドシートを使う」をクリックすると、これまで作成したスプレッドシートの一覧が表示されます。完全に新規の場合は履歴は表示されません。


画像引用:公式HPよりボクシル編集部作成

画面右下に「+」のマークがあるため、クリックするとスプレッドシートが新規作成されます。さらに新しいシートの追加や削除に関しては、シート画面上の左下の「+」マークから行ってください。


画像引用:公式HPよりボクシル編集部作成

作成したスプレッドシートを削除する場合は、一覧画面から各シートの右側にあるプルダウンメニューから「削除」を選択すればOKです。

スプレッドシートの編集・設定

Googleスプレッドシートでは、シート上で何らかの変更や編集がなされた場合、その都度Goodleドライブ上に保存されるようになっています。保存し忘れてせっかくの作業データを紛失してしまう危険がありませんから、安心して作業できます。

また「ファイル」メニューの「スプレッドシートの設定」で言語環境や反復計算などの設定が可能です。セル内のテキストの表示形式設定は、メニューバーのオプションを使います。

Googleドライブが正常に同期されず、お困りの方はこちらの記事をご覧ください。

Googleドライブが同期されない時の対処方法 | 便利な使い方・裏技まとめ
Googleドライブが同期しない!という方必見です。これだけ見れば確実に解決する方法を紹介します。また、googl...
詳細を見る

共同作業

Googleスプレッドシートには、データを他のユーザーと共有するための設定が存在します。複数人で共同編集する場合は、各々のGoogleアカウントが必要となります。

データを共有する場合、シート画面の右上にある「共有」ボタンをクリックし、そこから共同作業者のメールアドレスを入力し、右側のプルダウンメニューから「編集者」を選択すればOKです。他にもコメントのみ可能となる「コメント可」とデータの閲覧のみ可能な「閲覧者」の選択ができます。


画像引用:公式HPよりボクシル編集部作成

画像引用:公式HPよりボクシル編集部作成

スプレッドシートの共有設定の詳しい手順や解説は以下の記事で解説しています。

スプレッドシートのアドオン・拡張機能

スプレッドシートをさらに便利に使いこなすために必要なアドオン・拡張機能の情報は下記の記事に記載しています。

【無料】Googleスプレッドシートでガントチャートを作る方法
Googleスプレッドシートで、無料で簡単にガントチャートを作る方法を紹介します。Googleスプレッドシートのテ...
詳細を見る

スプレッドシートのプルダウンリストの作り方と使い方

また、よく使うプルダウンリストの作り方、使い方はこちらの記事に記載しています。

スプレッドシートのプルダウン作成方法 | リスト作成・色付けや連動の入力規則【画像付き】
Googleスプレッドシートのプルダウンリストについて解説します。シンプルなもの、背景色を変更できるもの、選択肢を...
詳細を見る

スプレッドシートの関数の一覧と使い方

スプレッドシート関数一覧41選 | ×や÷からVLOOKUP、IF、COUNTまで【社会人必見】
スプレッドシートでの関数(数式)の使い方を紹介します。掛け算(×)や割り算(÷)をはじめ、VLOOKUP、IF、C...
詳細を見る

スプレッドシートの条件付き書式の使い方

 スプレッドシートの条件付き書式で行全体を色付け | テクニック・カスタム書式
スプレッドシートの条件付き書式なら、条件にあったセルを自動で書式設定します。行全体を色付けする方法や、知っていると...
詳細を見る

Excelを使った、おすすめの副業・在宅ワーク

自宅にいながら仕事ができる在宅ワークが注目されています。特に手軽にはじめられるデータ入力業務は、スプレッドシートやExcelを使っている方にはぜひおすすめしたいお仕事です。

「データ入力」と言われるとExcelを用いた業務を想像する方も多いかと思いますが、複数人で同時にファイル編集が可能なこともあり、現在ではスプレッドシートを用いた依頼も増えてきています。

データ入力の具体的な業務内容と、データ入力をはじめとする在宅の仕事を探せるおすすめサイトを紹介します。

データ入力の具体的な業務内容例

データ入力の仕事内容で多い依頼内容は次の5つです。

  • 契約書といった書類のデータ化
  • 名刺や手書き伝票の入力
  • 住所や電話番号などのリスト作成
  • アンケート情報の集計
  • 集計データのグラフ作成

これらの業務は、現在では外注スタッフや在宅ワーカーに依頼する企業が増えており、もっとも案件数が多い在宅ワークだと言われています。

関数の入力やグラフの作成が必要な依頼からカンタンな入力だけの作業まで幅広い案件があります。副業や在宅ワークをしながら自分のスキルアップにもつなげられます。

在宅の仕事が探せるおすすめサイト3選

在宅の仕事を探せるサイトの中でも、特にユーザー目線で利用しやすいという口コミや評価の多いサイトを3つ紹介します。

複数のサイトに登録すれば、自分にあった案件に見つけやすくなります。気になったサイトがあればぜひ登録してみましょう。

クラウドワークス

クラウドワークスではプロから初心者向けのお仕事まで豊富な案件から探せます。またデザインが得意、パワーポイントなどの資料作成が得意など、経験に合わせてさまざまな案件から選べます。

ママワークス(mama works)

主婦やママさんにおすすめなのがママワークスです。空いた時間に効率よく稼ぎたいという主婦の方におすすめの在宅ワークや時短勤務のお仕事情報を多数掲載しています。

ココナラ(coconala)

ココナラは知識やスキルを売買できるオンラインマーケットです。「就活のエントリーシートをチェックする」「副業の相談に乗る」など副業としてメジャーでない仕事も販売できます。

データ入力の仕事内容や収入については、次の記事で詳しく説明しているのでぜひ参考にしてみてください。

データ入力は在宅ワーク初心者におすすめ | 収入・仕事内容を解説
パソコンを使って初心者でも簡単に始められるデータ入力業務。タイピングスキルがあれば簡単にこなせるので主婦を中心に人...
詳細を見る

Googleスプレッドシートを使いこなそう!

ユーザー数を爆発的に伸ばしているGoogleスプレッドシートについて、概要から利用のメリット、基本的な使い方まで一とおり説明しました。Excel同様、基本的な表計算はもちろん、高度な関数やグラフ化もできる非常に便利なアプリなので、ぜひ仕事で活用してみてください。

簡単に複数人でのリアルタイムな作業環境を実現できる点は特に大きな魅力です。作業効率を改善したい人は、ぜひ積極的に利用してみましょう。

本記事は、一部アフィリエイトプログラムを利用し、編集部で「ユーザーに薦められる」と判断したサービスを紹介しております。商品に関するお問い合わせは、サービス提供企業へ直接ご連絡ください。万が一、当サイトをご覧いただき、サービス利用をされた場合でも、発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。