インターンシップとは? | これから参加したい人が知っておきたいこと

インターンシップとは
インターンシップ制度とは企業や業界、社会への理解を深める事ができる就業体験です。
この体験を通じて、社会のあり方を学び、就職活動に大いに役立つでしょう。
参加期間は企業によってさまざまで、数日間の短期インターンシップもあれば数ヶ月など社員と同様に働くような長期インターンシップがあります。
実際に社会に出る前に、ビジネスのリアルな現場を体験できる絶好の機会となるでしょう。
インターンシップの目的やメリット、参加する意味は?
インターンシップに参加する大きな目的は、社会の仕組みについて理解を深められることです。また、就活に役立つリアルな体験が積めることもメリットのひとつです。
必ずしも、内定に有利ということではありませんが、参加した企業以外でも体験した事が有効に発揮でき、役立つでしょう。
具体的な参加する意味やいつから参加すべきか、どうやって探せばいいのか、などについて紹介していきます。
参加して志望動機を明確に
将来、自分が就きたい職業や志望動機を明確にしやすくなります。ふんわりと夢や理想を思い浮かべているだけでは、就職活動は成功しません。
インターンシップへ参加することによって、企業内部を学べ、自分の就きたい職種や業界を間近で感じることができ、志望動機をはっきりとさせる事につながります。
参加することによって、自身に合っている職種や業界なのかも知れる場となるでしょう。
いつから参加するのが好ましいか
参加時期のピークは8月に多く、次いで2月に参加する人も多いようです。今や内定者の約6割がインターンシップに参加しており、就活の強い味方になるかも知れません。
理想的なインターンシップの探し方
ただ闇雲にインターンシップに参加してもプラスになるとは限りません。
すでに第一志望の企業があれば希望の企業に、自身の就きたい職種の企業や現在大学などで学んでいる内容に精通している職種や企業のインターンシップに参加する事も大切です。
最終的に志望する会社を決めるのは自分です。数社経験してみて知識を増やすのもいいでしょう。
インターンシップ探しにおすすめのサイト
いざ、インターンシップに参加してみよう。と思ったときに何から始めれば良いのかイマイチわからないものです。
インターンシップ探しにおすすめのサイトを紹介していきます。サイトを活用する事で、募集している多くの企業について詳しい情報が知れて、参加前の不安も和らぐでしょう。
リクナビNEXT
- 国内最大級の就職/転職サイト
- インターンシップの掲載数が豊富
- レジュメ登録でスカウトが届く
リクナビNEXTは国内最大級の就職/転職サイトです。リクナビNEXTのみに掲載されている件数は全体の85%をしめており、圧倒的な数値です。
また、就活スケジュールを組み立てやすいように、先輩たちの実体験より、応募や説明会の参加時期データも公開されています。こういった提供されている情報を有効活用して充実したインターンシップ期間と、より良い就職活動にしてください。
マイナビ
- 先輩や自身の学校の学生がエントリーした企業から探せる
- 検討リストで志望企業のリストアップがしやすい
- 登録したリストから他のおすすめ企業をピックアップ
マイナビは「使いたいサイトNo.1」にも選ばれた実績のある高評価サイトです。インターンシップに限っていえば、興味のある企業を検討リストへ登録していると、他にも関心を持ちそうな企業をピックアップし、レコメンド表示してくれます。
また、インターンシップのエントリーを開始した際の「開始通知メール」も届くので、スケジュール管理もしやすくて便利です。何かと忙しい学生生活を効率よく送るためにもぜひ活用してみてください。
WANTEDLY
- 日本最大級のインターンシップ募集数
- 先輩のつながりから見つかることも
- 選考に囚われずフランクなコンタクが可能
Wantedlyは20代若手の転職だけでなく、新卒の就職や国内最大級のインターン募集数を誇るビジネスSNSです。SNSの一種なので、先輩や自身のプライベートなつながりからも企業を探す事が可能です。
また、躊躇してしまいがちな企業とのコンタクトも気軽に取れるので、選考に囚われずフランクに会話ができます。
事前の情報収集で充実したインターンシップを
インターンはアルバイトと応募動機が異なります。企業活動へ積極的に参加し、自分の価値や専門性を伸ばし、就職活動に有効活用しましょう。
事前に参加したい企業についてや、応募時期など前持って情報収集することで、より充実したインターンシップになるでしょう。
また、こちらの記事では新卒向けの求人媒体を紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
目次を閉じる
ボクシルとは
ボクシルとは、「コスト削減」「売上向上」につながる法人向けクラウドサービスを中心に、さまざまなサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイトです。
「何かサービスを導入したいけど、どんなサービスがあるのかわからない。」
「同じようなサービスがあり、どのサービスが優れているのかわからない。」
そんな悩みを解消するのがボクシルです。
マーケティングに問題を抱えている法人企業は、ボクシルを活用することで効率的に見込み顧客を獲得できます!また、リード獲得支援だけでなくタイアップ記事広告の作成などさまざまなニーズにお答えします。
ボクシルとボクシルマガジンの2軸を利用することで、掲載企業はリードジェネレーションやリードナーチャリングにおける手間を一挙に解消し、低コスト・高効率・最小限のリスクでリード獲得ができるようになります。ぜひご登録ください。
また、ボクシルでは掲載しているクラウドサービスの口コミを募集しています。使ったことのあるサービスの口コミを投稿することで、ITサービスの品質向上、利用者の導入判断基準の明確化につながります。ぜひ口コミを投稿してみてください。