ソサエティー5.0 | 超スマート社会が実現した未来とは

公開日:

記事の情報は2020-04-17時点のものです。

第5期科学技術基本計画で提唱されているソサエティー5.0について紹介し、IoT、AI、ビッグデータを駆使した超スマート社会についても解説します。
ソサエティー5.0 | 超スマート社会が実現した未来とは

ソサエティー5.0とは

ソサエティー5.0とは、政府の総合科学技術・イノベーション会議で検討された2016年度から5年間の科学技術政策の基本指針のことです。

この基本指針を第5期科学技術基本計画といい、その中でソサエティー5.0について、「狩猟、農耕、工業、情報社会に続く、人間中心の社会をつくり、データと技術が統合された暮らしやすい社会を目指す」ということが説明されています。

ソサエティー5.0が提唱された社会背景や目指す姿、未来投資戦略や課題について紹介します。

社会背景

ソサエティー5.0が提唱された社会背景には、次の3点の軸があります。

人口減少

今後日本の人口はどんどん減少していくと言われており、2017年時点で約1億2672万人いるとされる総人口が、2053年には1億人を下回ると予想されています。

人口減少に伴った労働生産性向上の必要性

現在日本の労働生産性はOECD加盟35か国中で20位です(2015年時点)。
今後人口が減少することによって労働力が不足するため、労働生産性をこれまでのように保持・向上するためには科学技術の利用が必要不可欠です。

ビジネス環境ランキングの低下傾向

ITの普及によりグローバル化が加速する現在、世界における日本のビジネス環境への評価は低下傾向にあります。2016年に34位まで落ちた順位を、2020年までに先進国3位以内まで引き上げます。

ソサエティー5.0が目指す社会

  
これまで日本は狩猟社会・農耕社会・工業社会・情報社会と変化を遂げてきて、それに次ぐ新たな社会として「超スマート社会」の概念が生まれました。

その「超スマート社会」を実現するためにソサエティー5.0が提唱され、社会変革を行っていきます。
また英国では、2011年にドイツ工学アカデミーとドイツ連邦教育科学省が「インダストリー4.0」を発表し、製造業の高度化を目指す取り組みを行っています。

超スマート社会とは

内閣府では、超スマート社会を「必要なもの・サービスを、必要な人に、必要な時に、必要なだけ提供し、社会のさまざまなニーズにきめ細かに対応でき、あらゆる人が質の高いサービスを受けられ、年齢、性別、地域、言語といったさまざまな違いを乗り越え、活き活きと快適に暮らすことのできる社会」と定義しています。

これを実現するための取り組みとして、IoT、AI、ビッグデータを駆使し、2020年までに超スマート社会のサービスプラットフォームの構築を行います。

未来投資戦略

未来投資戦略の内容について、次の項目ごとに解説をします。

Society 5.0 に向けた戦略分野

Society 5.0 に向けた戦略分野は次の5つです。

  • 健康寿命の延伸
    自立支援に向けた科学的介護の実現や、AIの開発による遠隔診療などがあります。
  • 移動革命の実現
    無人自動走行を実現し、世界に先駆けた技術の実証や、それに伴うデータの戦略的収集や活用があります。
  • サプライチェーンの次世代化
    データ連携の制度を整備し、データ連携についての先進事例を創出・展開します。
  • 快適なインフラ・まちづくり
    もっと人々が快適に過ごすために、現在のインフラをより整備し、維持管理の生産性を向上します。
  • FinTech
    まだまだ現金主義の風潮がある中で、キャッシュレス化の推進やチャレンジを加速するために、これまでのお金の概念を変えるオープンイノベーションを起こします。

Society 5.0 に向けた横割課題

Society 5.0 に向けた横割課題は大きく分けて次の二つあります。

価値の源泉の創出

価値の源泉を創出するためには、データ利活用基盤の構築・制度整備、教育・人材力の抜本強化、イノベーション・ベンチャーを生み出す好循環システム構築が必要です。

価値の最大化を後押しする仕組み

価値の最大化を後押しする仕組みとして、規制の「サンドボックス」制度の創設、規制改革・行政手続簡素化・IT化の一体的推進、「稼ぐ力」の強化、公的サービス・資産の⺠間開放が必要です。

ソサエティー5.0が目指す未来を見据えよう

以上がソサエティー5.0についてと、超スマート社会が実現する未来についてでした。今ではIT化によりこれまで以上に便利な世の中になりました。IoT、AI、ビッグデータを駆使した超スマート社会が実現する日はそう遠くない未来にあるため、ソサエティー5.0が目指す未来を見据えておくことが必要です。