重たいWindows10のPC(パソコン)を軽くする設定!イライラしたら試したい裏技テク10選

最終更新日: 公開日:

記事の情報は2020-01-10時点のものです。

動作の重たいWindowsのPCを軽くする!パソコンの動作が重い・遅いと作業のスピードが下がってしまいます。Windows10にアップデートしてから動作が遅くなってしまったという方も多いことでしょう。ぜひとも覚えておきたい設定・裏技を解説します。
重たいWindows10のPC(パソコン)を軽くする設定!イライラしたら試したい裏技テク10選

目次を閉じる

Windows 10の重たいパソコンを軽くする10の裏技

パソコンが動作が遅いと仕事が滞ってしまいますよね。Windows 10にアップデートしてから動作が遅くなってしまったという方も多いことでしょう。

データ分析や資料作成などの複雑な仕事は、、パソコンへの負荷を下げ、動作を軽くして一つひとつの動作を早くしたいものです。

今回は、簡単な設定を行うだけでパソコンがかなり軽くなる方法を紹介します。

また、各種設定を一覧で表示できるGodModeを起動しておくと、効率的に設定ができます。

Windows10のGodMode(神モード)起動方法と使い方・手順 - 管理項目を集約し操作しよう
Windows10にはすべての管理項目を一覧で表示できる「Godmode」というものがあります。その起動方法や手順...
詳細を見る

(1)パフォーマンス優先にする

「コントロールパネル」の検索ボックスで「システムの「詳細設定」を検索

「システムの詳細設定の表示」を選択

「パフォーマンス」を設定する

「パフォーマンスを優先する」を選択し、「OK」をクリック

どのように設定が変更されるかは、下のチェックボックスから分かります。
残したい設定があれば、チェックボックスにチェックを入れましょう。

(2)不要なスタートアップを無効化する

パソコンを起動したときに、不必要なソフトウェアまで起動していると、動作が遅くなってしまいます。
不要なスタートアップは無効化しましょう。

「スタートボタン」から、「タスクマネージャー」を起動する

「タスクマネージャー」の「スタートアップ」タブを選択し、不要なスタートアップを選択。右クリックから「無効化(D)」を選択。

(3)アニメーション処理を無効化する

視覚オプションの「アニメーションを再生する」もオフにする。

「設定」から「簡単操作」を選択

「その他のオプション」から、「Windowsでアニメーションを再生する」をオフにする

(4)サーチ機能をオフにする

サーチ機能はバックグラウンドで無駄にシステムのパワーを使っています。オフにしてみましょう。

コマンド・プロンプトを実行する

「Windowsキー+X」でメニューから、「コマンド・プロンプト(管理者)」を実行します。

「net.exe stop "Windows search"」と入力します

「Windows Search サービスは正常に停止されました。」と表示されます。

また、上記に関連して検索ボックスの設定についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

Windows 10「検索ボックス」検索機能設定方法 | 非表示・アイコン化・Chrome・無効化
Windows10では、従来スタートメニューにあった検索ボックスがタスクバーに常駐しています。検索ボックスの表示/...
詳細を見る

(5)電源プランを「パフォーマンス」に設定する

電源を使う代わりに、パソコンのパフォーマンスを上げます。

「電源オプション」を選択する

「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「電源オプション」「バッテリ設定の変更」を選択。

「パフォーマンス」を選択

(6)不要なサービスを無効にする

不要なサービスを無効に設定するのも、動作の重いパソコンを軽くするのに効果的です。

「管理ツール」を起動する

「コントロールパネル」の検索ボックスで「管理ツール」を検索し、起動する。

「サービス」を選択する

不要なプログラムを無効にする

しかし、どのプログラムが不要か分からないかもしれません。
使わなさそうなプログラムをリストアップします。

  • 「Bluetooth Handsfree Service」(Bluetooth機器を使用しない場合)
  • 「Bluetooth Support Service」(Bluetooth機器をしない場合)
  • 「Diagnostic Policy Service」(自己診断関連サービス)
  • 「Diagnostic Service Host」(自己診断関連サービス)
  • 「Diagnostic System Host」(自己診断関連サービス)
  • 「Diagnostic Tracking Service」(自己診断関連サービス)
  • 「Fax」
  • 「HomeGroup Provider」(ローカルでファイル共有しない場合)
  • 「HomeGroup Listener」(ローカルでファイル共有しない場合)
  • 「Hyper-V」(これが冒頭につくものが8種類あります。)(仮想マシーンを使わない場合)
  • 「Remote Desktop」(これが冒頭につくものが2種類あります。)(リモートデスクトップを利用しない場合)
  • 「Remote and Remote Access」(リモートでの作業をしない場合)
  • 「Smart Card」(カード認証を行わない場合)
  • 「Telephony」(ビジネスフォンなどの制御を行わない場合)
  • 「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」(タッチ機能を使用しない場合)
  • 「Windows Biometric Service」(生体認証は使わない場合)

(7)Windows 10の更新設定の変更

「Windows Update」では、度々更新が行われ、その度に動作が重くなってしまします。
更に、設定次第では、自分のパソコンがサーバー代わりとなり、他人のパソコンに更新データを送っているため、また重くなってしまいます。

「設定」から「更新とセキュリティ」を選択

「詳細オプション」を選択

「更新プログラムの提供方法を選ぶ」クリック

赤枠の部分をオフにする

Windows Updateの設定については、こちらの記事で詳しく解説しています。

Windows10「Windows Update」手動実行方法と自動更新停止手順 - アクセス方法も
Windows10でのWindows Updateの手動実行方法や、アクセス方法、そして再起動のスケジュール設定手...
詳細を見る

(8)Windows10の透明化を無効にする

Windows10では、スタートメニューが透明になり、デスクトップが透けるようになっています。
しかし、この設定も動作を遅くしています。無効にしましょう。

「設定」で「パーソナル設定」を選択

「色」の設定から、「スタート、タスク、アクションセンターを透明にする」をオフにする

この「パーソナル設定」の設定のうち、不必要なものはオフにすることをお勧めします。

その他スタートメニューに関する設定は、次の記事で詳しく解説しています。

Windows10スタートメニューカスタマイズ設定方法 | Windows7風にもできる?
Window10でスタートメニュー機能が復活し、カスタマイズできるようになりました。サイズ、形、色やショートカット...
詳細を見る

(9)ブラウザのキャッシュを削除する

これに関しては、こちらの記事をご参照ください。

ブラウザアプリにログインできないときの対処法まとめ
ログインできなくても焦らない!Google Chrome(クローム)やFirefoxなどのブラウザからログインでき...
詳細を見る

(10)不要なプリインストールアプリを削除する

こちらに関しても、記事をご覧ください。

Windows 10の不要標準アプリ削除方法 | プリインストールはPower Shellで消そう
Winodws 10には「Xbox」や「3D Builder」などの標準でインストールされたアプリがあります。不要...
詳細を見る

▼Windows10の便利設定をまとめのおすすめ本はこちら

できるWindows 10パーフェクトブック 困った! &便利ワザ大全 改訂3版 (できるパーフェクトブックシリーズ)¥ 1,598 パソコンの基本操作もWindows 10の最新機能の解説も収録。初心者から上級者まで、長く使えて頼りになる圧倒的ボリュームの解説書。スマホでも見られる動画解説で設定作業を効率的にできます。

今さら聞けないWindows10の使い方徹底解説【完全ガイド】

Windows10にアップデート!手順と情報まとめ

Windows10の便利機能使い方一覧

知っておきたい便利設定まとめ

人気のセキュリティソフトTOP3

不正アクセス・迷惑メール対策に、セキュリティソフトを導入しておくと安心です。ここからは人気の高いセキュティソフトを3つ紹介します。

1位:ウイルスバスター



ウイルスバスターは日本で1番売れているトレンドマイクロのセキュリティソフトです(2017年BCNランキングシリーズ別より集計)。コンシューマ向けセキュリティ製品のシェアでも46.6%で1位(2017年国内市場ベンダー別売上額シェア)。ウイルスバスタークラウドを1つ導入すれば3台まで利用可能です。

2位:ノートン



ノートンの特徴として、クレジットカードの不正使用保険が付帯しており、年間100万円まで補償される点が挙げられます。万が一PCがウイルス感染した場合の復旧費用として年間1万円まで補償されるのも安心です。

3位:カスペルスキー



カスペルスキーは性能比較テストで7年連続NO.1の評価(2011年から2017年AV-Comparativesの評価)。ウイルス・ランサムウェア・不正アプリ対策もしっかりと行われています。30日間の無料体験もついているので気軽に利用できます。

本記事は、一部アフィリエイトプログラムを利用し、編集部で「ユーザーに薦められる」と判断したサービスを紹介しております。商品に関するお問い合わせは、サービス提供企業へ直接ご連絡ください。万が一、当サイトをご覧いただき、サービス利用をされた場合でも、発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

働き方改革メディア「Beyond」でさらに詳細解説

Beyondは、ビジネスリーダーのための働き方メディアです。
経済成長の鈍化、労働人口の減少が進む日本。この地で経済活動を営む私たちが希望を持って豊かな生活を送るためには、これまでの非効率な働き方を変え、一人ひとりの生産性を高めることが重要です。
Beyondでは、政府・民間企業による働き方改革の取り組みを中心に、経営戦略、テクノロジー、キャリア、経済まで、幅広い分野の情報を配信します。

Beyond(ビヨンド) | テクノロジーと人をつなぐビジネスメディア
Beyond(ビヨンド)は、「テクノロジーと人をつなぐ」をコンセプトに、ビジネスパーソンのライフスタイルを支援する...
詳細を見る

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL SaaS質問箱とは

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。