コピー完了

記事TOP

「とりあえず3年」転職のタイミングとしてあり?第二新卒の転職で失敗しないために

最終更新日:(記事の情報は現在から1799日前のものです)
新卒で入社して3年目は転職したくなるタイミングでもあり、第二新卒として評価されやすいタイミングでもあります。社会人3年目に転職を成功させるためのポイントや第二新卒として転職する際のおすすめ転職エージェントなどについて取り上げます。

新卒入社3年目で転職する人材は増えてきたものの、日系企業大手になるといまだに書類選考時にお見送りになってしまう場合もあります。

3年目での転職はタイミングとしてどうなのか、転職成功のためのポイントはなんなのかを解説していきます。

「とりあえず3年」は正しい?

現代では、第二新卒が転職市場において人気なので3年以上勤めなくても、転職を成功させられるケースが多いです。

むしろ、第二新卒として扱われるのは就職して3年以内なので、転職を決断したら早めの方がよいでしょう。

新卒3年目の転職率は3割以上

新卒3年目までで転職する人材が多いことは統計が証明しています。厚生労働省の調査によると、新卒3年目までの離職率は30%を超えています

ブラック企業や長期的な自分のキャリア展望とミスマッチが起こるような仕事は転職してしまっても大丈夫という風潮が若い世代の転職では一般的になりつつあります。

2年目で転職は大丈夫?OKな理由と転職成功へのポイント -「とりあえず3年」はもう古い
近年、「とりあえず3年」という考え方は古くなりつつあり、第二新卒と呼ばれる人材が重宝されるようになっています。どの...
詳細を見る

「第二新卒」として評価されるのは3年目まで?

「第二新卒」というブランドは転職する際に重要です。第二新卒とは一般的に新卒で就職してから3年目までのビジネスパーソンのことを指します。

第二新卒は、新卒に近いので教育次第でのびしろがあり、ビジネスマナーのような基礎的なスキルは前職で身につけているはずなので人材として魅力的なため転職市場で人気のようです。

3年目は第二新卒、4年目は一般転職ということで転職のハードルが上がってしまいがちです。転職するなら第二新卒のうちに行うのも一つの手段だと言えるでしょう。

新卒3年目の転職はどう評価されるのか?

新卒3年目は転職したくなる時期でもありますが、同時に転職しやすい時期でもあります。

第二新卒かつ前職で一定の経験を積んでいたり、少なくとも3年は働く忍耐力を持っていたりする人材なので求人を出している企業にとっても魅力的だからです。

新卒3年目が転職市場においてどのように評価されるのかを説明します。

6割以上の企業「第二新卒採用」に積極的

2016年に調査された「マイナビ転職 中途採用状況調査」というデータによると、今後1年の第二新卒者の見通しについて、「本年よりも積極的」18.1%、「本年と関わらず積極的」44.1%と合計6割以上の企業が第二新卒の採用に積極的です。

さらに「今後一年間に第二新卒の採用はしない」と答えた企業は18.6%だけなので潜在的には8割以上の企業が第二新卒の採用する可能性があることがデータより示唆されています。

なぜ今「新卒3年目」が求められるのか?

マイナビが2018年に行った中途採用業務の実績調査という資料によると、第二新卒に求めるのは、「熱意・ポテンシャル」40.1%、「入社意欲の高さ」36.1%などが上位の要素になっています。

このようなことを考慮すると第二新卒とはいいつつも、ある程度仕事の基本を身につけた新卒3年目のニーズが高いと考えるのが妥当でしょう。

考慮すべき3年以内の転職のデメリット

もちろん第二新卒での転職は良いことばかりではなく、デメリットも存在します。

まず、3年目以内で辞めている人材ということで、「転職して入社してきてもすぐ辞めるのではないか」と疑われる傾向があります。面接の際に長く働くという熱意や入社意欲の高さを証明する必要があります

また、無事に転職に成功しても新卒とは違いはじめからビジネスパーソンとして一定以上のレベルは要求されますし、期待した仕事をやらせてもらえない、前職よりも年収が下がってしまう可能性もあります。

3年目の転職理由

大手転職口コミサイトのVOKERSが行った「就活生のための後悔しない会社えらび 平成生まれの退職理由って?」という調査データを元に、新卒入社3年目以内で会社を辞める方はどのような理由で退職しているのか上位3つの理由についてピックアップし、分析します。

キャリア成長が望めない

転職する理由として一番多いのは「キャリア成長が望めない」ことで25.5%と、全体の約4分の1の人がこれを理由に転職しています。

「安定していても成長機会が設けられていない」
「長い将来を考えるとつぶしがきかない人材になってしまう」

などの理由が挙げられます。

若手のビジネスパーソンは自分のキャリアを主体的に考えており、成長意欲が高いことがこのデータからは読み取れます。

キャリアアップ転職におすすめのエージェントランキングはこちら

残業・拘束時間の長さ

二番目に多いのは「残業・拘束時間の長さ」で24.4%と「キャリアの成長が望まない」とともに転職の二大理由になっています。

「残業が慢性化している」
「サービス残業を強要されるから辞めてきちんとした環境で働きたい」

という理由が挙げられています。

幅広い業界の主要な退職理由となっており、特に小売、不動産、教育、飲食、放送・出版など、一般的に大変だと思われている業界ではこのような理由での転職が多い傾向があります。

【人間関係で転職を繰り返す】知らないと損をする原因と対策
人間関係が原因で転職を繰り返す人の性格や、すぐに仕事を辞める原因について解説していきます。転職を繰り返すことで生ま...
詳細を見る

仕事内容とのミスマッチ

三番目に多いのが「仕事内容とのミスマッチ」です。一見、高収入で華やかな仕事に見えるても、実態は大変なことが多い保険や証券などの金融業界に特に多い転職理由です。

仕事がつまらないと感じている、入社前のイメージと実際の業務のギャップに苦しんでいる方は数多く存在します。

まずは社内で異動を試みたり、自分で仕事を面白くするように努力したりしてみてください。それでも仕事が面白くならない、そもそも社内に期待していたような仕事がなかったという場合は転職を試みても良いでしょう。

仕事したくないときの心理 | 理由と解決策・対処法 - 転職のコツやポイント
「仕事したくない」と考える理由や解決策を紹介。転職するときのコツ・ポイント、おすすめの転職エージェントも解説します...
詳細を見る

新卒3年目の転職を成功させる5つのポイント

新卒3年目の転職は新卒の就職活動とも違い、一般的な転職とも少し要領が違うので、成功するためにいくつかのコツがあります。新卒3年目での転職を成功させるための5つのポイントについて説明します。

自己分析をしっかりする

まず、自己分析はしっかりしなければなりません。自己分析が甘いと転職に成功してもまた仕事内容と自分の希望やキャリアとのミスマッチが発生する、またはそもそも転職先の企業が選べない場合もあります。

前職で働いた経験を活かして、自己分析をしっかり行うことによって新卒時代とは違う自分の仕事観やキャリアに対する考え方が明確になり、転職成功確率が高まります。

資格取得の準備をする

資格取得の準備もしておいた方が良いでしょう。

資格は実務に不要だという意見もありますが、資格を持っていることによって自分のやる気やスキルレベルを客観的に証明できますし、特に未経験の業界、職種に飛び込みたい場合は有効な武器になります。

実際に転職するのはまだ先で良いという方はまずは資格取得の準備からはじめて、資格を取得してから本格的な就職活動を始めても良いでしょう。

転職サイト「未経験者歓迎」本当にOKか?年齢制限は?転職支援サービス10選
企業が未経験者を採用することは、転職希望者だけでなく、企業にとってもメリットがあります。未経験から異なる業種や職種...
詳細を見る

転職のタイミングを外さない

転職のタイミングを外さないことも重要です。先ほど説明したとおり、新卒3年目以内は第二新卒、4年目以降は一般の転職として扱われます。第二新卒のうちに転職する、それもある程度ビジネスの素養を身につけた3年目のタイミングにきちんと転職するように心がけてください。

資格取得や企業選びに時間をかけていると、うっかり新卒4年目に突入していることもあります。もちろん、新卒4年目になると第二新卒扱いされないので転職では少し不利な立場になります。

転職年齢の限界や平均は何歳?「35歳がリミット」は本当なのか【40代必見】
転職時、能力が年齢に見合っているかは歳を重ねるにつれてどんどん重要視されるようになります。性別や業種、業界によって...
詳細を見る

転職先を見つけてから会社を辞める

転職先を見つけてから会社を辞めることも成功のポイントです。

会社を辞めてから転職活動をすると、なかなか転職先が決まらなくて生活に困窮する、生活のことを考えて意に沿わない企業でも就職せざるをえない場合も考えられます。

また、転職活動をしてから今勤めている企業の素晴らしさに気づくこともあるはずです。転職活動は在職中に行って、良い企業に内定をもらえたら会社を辞めるという順番が良いです。

>>おすすめ転職サイトの評判・口コミ比較はこちら

第二新卒に強いエージェントを利用する

第二新卒に強い転職エージェントを利用することも転職を成功させるポイントです。転職エージェントを利用することによって転職市場における自分の価値を知れますし、自分の知識や想定の範囲外にあった優良企業に巡り会える可能性もあります。

特に第二新卒は新卒とも一般の転職者とも異なるので、第二新卒に強い、転職実績が豊富な転職エージェントを利用した方が転職の成功確率は高まります。

新卒3年目におすすめの転職エージェント7選

第二新卒に強い転職エージェントを利用した方が良いのは先ほど説明したとおりですが、では具体的にどのような転職エージェントが第二新卒の転職において有効なのか、厳選して7つの転職エージェントを紹介します。

また、本記事で紹介しきれなかった転職エージェントのおすすめはこちらの記事で紹介しています。合わせてご覧ください。

マイナビエージェント

人材紹介・転職なら「マイナビエージェント」転職・求職者募集プログラム

■Point1:20代に信頼されている転職エージェントNo.1
20代に信頼されている転職エージェントNo.1に選ばれており、若手の転職に強みを持っています。

■Point2:豊富な非公開求人
マイナビブランドで作り上げた信頼とコネクションから得られる良質な非公開求人を保有しています。

■Point3:サポートが充実している
大手エージェントサービスと比較すると後発なため、求人の絶対数では劣ることもありますが、そのぶんだけ転職者ひとりひとりに親身に対応してくれるといわれています。

20代の転職に強いおすすめ転職エージェントの比較はこちら

リクルートエージェント

リクルートエージェント

■Point1:求人の質が高い
リクルートエージェント、dodaなどの最大手と比較すると求人数が少ないですが、そのぶんだけ求人の質が高いといわれています。

■Point2:キャリアコンサルタントの対応が良い
転職検討段階や第二新卒のようにキャリアが浅い転職者も積極的かつ親身にサポートしてくれます。

■Point3:67.1%が年収アップに成功
パソナキャリアを利用して転職した方の67.1%が年収アップに成功しています。

就職Shop

■Point1:リクルートが運営する若手社員向け仕事紹介カウンター
リクルートが運営する仕事紹介サービスで、利用者の9割が20代、新卒・第二新卒も歓迎のサービスです。

■Point2:書類選考なしで面接に進める
書類選考で経験や資格などを見て人材を落とすのではなく、全員が面接に進めます。

■Point3:8,000社以上の企業を取材
紹介できる8,000社以上の企業をすべて取材しているので、リアルな情報をもらえます。

就職Shopの評判・口コミはこちら

ウズキャリ第二新卒

ウズキャリ第二新卒/ウズキャリ既卒

■Point1:第二新卒専門転職エージェント
第二新卒に特化した転職エージェントです。

■Point2:内定率86%以上の実績
内定率86%以上の実績があり、サポートを受けることで内定が近づきます。

■Point3:定着率93%以上を達成
転職者の定着率は93%以上。ブラック企業求人は積極的に排除しています。

ウズキャリの登録・ログイン・利用方法や口コミ・評判はこちら

ハタラクティブ

■Point1:20代特化の就職支援サービス
20代に特化した就職支援サービスで未経験からの正社員就職もサポートしています。

■Point2:未経験OK求人を常時2,300件以上キープ
未経験OK求人を常時2,300件以上キープしているので未経験の業界・職種に転職したいときに頼もしい味方になります。

■Point3:きめ細かい転職サポート
内定率は80.4%と高く、企業選びから日程調整、面接対策、入社までのサポートなどきめ細かい転職サポートが強みです。

未経験職への転職におすすめのエージェント評判・口コミ比較はこちら

ビズリーチ(BIZREACH)

ハイクラス求人 ビズリーチ

■Point1:ミドル・ハイクラス向け転職サービス
3分の1以上の求人が年収1,000万円以上で、転職サービスの中でもミドル・ハイクラスの転職に特化しています。

■Point2:企業やヘッドハンターからスカウトが届く
職務経歴書を登録しておけば、興味を持った企業の人事担当者やヘッドハンターからスカウトが届きます。

■Point3:他にも20代の転職に強いサービスを保有
ミドル・ハイクラス向けのビズリーチ以外にも、挑戦する20代の転職者向けの「キャリトレ」、スタートアップが多数登録しているビジネスSNS「Wantedly」など魅力的なサービスを運営しています。

ビズリーチのサービス詳細や、利用者の口コミ・評判はこちら
キャリアアップ・管理職向けハイクラス転職サイトの紹介はこちら

20代の転職相談所



■Point1:20代に特化した転職相談所
20代の転職相談所という名のとおり20代に対象を限定しているため、転職ノウハウがない人でも安心して利用できます。

■Point2:転職検討段階から利用可能
そもそも転職した方が良いのか悩んでいるといった、ライトな段階から相談にのってもらえます。

■Point3:専門性をもった転職相談員
20代を中心に累計10万人以上の転職に関わっており、スタッフが直接企業を取材しているので、リアルな企業情報と的確なアドバイスがもらえます。

20代の転職相談所の登録・ログイン・利用方法や口コミ・評判はこちら


薬剤師や医師、看護師といった業界特化の転職サイトランキングはこちらから。

3年目での転職を後悔しないために

転職を成功させるためには準備が必須です。自己分析をしっかり行ったうえで長期的なキャリアプランを考えて転職先の軸を決定し、転職エージェントのサポートを受けながら転職活動をしましょう。

順位
サービス名
求人数
得意分野・特徴
1位
リクルートエージェント画像の説明文

約20万件
リクルートエージェントは、女性・20代向け求人が多く、サポートが手厚い転職エージェント。
>>>登録はこちら
2位
マイナビエージェント画像の説明文

順次増加中
マイナビエージェントは優良中小企業の求人が多く、第二新卒や20代に強い転職エージェント。
>>>登録はこちら
3位
ビズリーチ画像の説明文

約5万件
ビズリーチは、年収1,000万越えの求人が1/3を占め、豊富なスカウトが届く転職エージェント。
>>>登録はこちら
4位
doda画像の説明文

10万件以上
dodaは求人数が多く、職務経歴書や面接対策などの実践的なサポートがある転職エージェント。
>>>登録はこちら
5位
type転職エージェント画像の説明文

1万件以上
type転職エージェントは、転職者の71%の年収アップを成功させている転職エージェント。
>>>登録はこちら
この記事のアドバイザー「三嶋弘哉」
立命館大学経営学部卒。新卒で株式会社キャリアデザインセンターへ入社。転職エージェント部門のコンサルタントとして、大小300社の中途採用支援及び、中途・新卒併せて8,000人のキャリアカウンセリングを経験。その後、経営企画部において経営管理や子会社の立ち上げなどを担当。再度、転職エージェント部門に配属され、営業統括部長 兼 部門人事を担当。2019年1月からはHRTech領域の新規事業企画に従事。現在は独立し、フリーランスとして事業成長支援を行う。
本記事は、一部アフィリエイトプログラムを利用し、編集部で「ユーザーに薦められる」と判断したサービスを紹介しております。商品に関するお問い合わせは、サービス提供企業へ直接ご連絡ください。万が一、当サイトをご覧いただき、サービス利用をされた場合でも、発生したトラブルに関しては一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
編集部のおすすめ記事
求人・転職情報(その他知識)の最近更新された記事
ニートが就職を成功させるには?おすすめの就職支援・業界・職種
就活面接でよくある・聞かれる質問18選 | 質問の意図・回答のポイント
ベンチャー企業とは?意味・定義・特徴・例・中小企業・スタートアップとの違い
転職理由の例文と面接での回答ポイント | 理由ランキング - 本音はNGか
転職年齢の限界や平均は何歳?「35歳がリミット」は本当なのか【40代必見】
2年目で転職は大丈夫?OKな理由と転職成功へのポイント -「とりあえず3年」はもう古い
転職してすぐ転職はOK?入社後に退職・辞めたいなら取るべき手段【中途・新卒】
適職診断おすすめ10選 | 転職への活用方法からメリット・デメリットまで
仕事したくないときの心理 | 理由と解決策・対処法 - 転職のコツやポイント
ニートの就活を完全攻略 | 履歴書の空白期間や注意点を知ろう