コピー完了

記事TOP

会員限定記事

データサイエンティスト協会が考える デジタルリテラシー底上げのためにやるべきこと/前編

最終更新日:(記事の情報は現在から789日前のものです)
企業のDXを進めるにあたって重要なのが、専門的にデータ分析を行い、知見をビジネスに生かすデータサイエンティストです。一般社団法人データサイエンティスト協会で、スキル定義委員会副委員長として必要なスキルを定義し、社会に啓蒙されている佐伯諭氏に近年のDXトレンドや期待することを聞きました。

【インタビュー】
佐伯諭氏 一般社団法人データサイエンティスト協会 スキル定義委員会副委員長

DXの民主化が進んだ2021年

ー直近ののDXトレンドをどう見ていますか

コロナ禍になったこともあって、連日、様々なメディアでDXが叫ばれています。それだけに2021年はDXの民主化が進んだ年になりました。一部の部署や限られた人たちでDXを手掛けるのではなく、会社全体でやらなければならないという雰囲気が生まれてきたと感じています。

業種もかなり広がって来ています。私自身は広告ビジネス出身ですので、デジタルマーケティング領域ではだいぶ前からデジタライゼーションがかなり進んでいました。それが今では、第一次産業や第二次産業も含め、インターネット側だけでないリアルな産業にデジタライゼーションの波が押し寄せています。

先日、旅行に行った時のことです。過去に何度か宿泊している歴史あるホテルに久々に滞在したところ、外観デザインがリニューアルされていただけでなく、デジタライゼーションも行われていました。例えば、予約手続きや混雑状況の確認もネットでできますし、部屋のドアにもスマートロック(入退室管理システム)機能がありました。

お客様にとっても目に見えるリアルかつ便利なサービスとして受け入れられていました。そういう積み重ねが結果として、デジタライゼーションから一歩進み、デジタルトランスフォーメーションと呼べる状態になりつつあるのではないか、と感じています。

浸透するデジタライゼーション

―DXはもはや一部の専門家だけのものではないということですね

もちろん、すべての企業でDXの民主化が進んでいるとは言いません。まだまだ大企業だけかもしれません。経営陣からも「やれ」と言われているでしょうから。

でも、日本は上意下達の風土もありますから、徐々に染み渡っていくと思っています。私が宿泊したホテルも、きっと最初は数名でデジタライゼーションをリードしつつ、少しずつでも従業員全体が体感できるくらいに浸透し、従業員それぞれが自分の意思で賛同したり参加したいと思える状態になっているのはないか、と思います。だからこそ、民主化という言葉を使いました。

サイロ化に対応した仕掛けが増加

―近年、最も注目すべきDXトピックスは

コロナ禍の影響により社会は大きく変わりました。例えば、都市部のレストランではモバイルオーダーができる仕組みが導入されているようになってきましたし、旅行に出かけた時も色々なものがデジタル化され、人と接触しなくても済むようなサービスが増えて来たと思います。

家庭では、ちょうどコロナが出始めたころ、店舗に品物を卸せず困った野菜の流通業者が産直販売的なものを始めました。私もそうしたサービスを利用しています。例えば食べチョクやメルカリなど、中間流通業を通さずに実際にモノが届くという体験ができるようになりましたね。ネットフリックスなどの家で楽しめるエンタメも増えました。自分の行動履歴や嗜好性などのデータを利活用し、消費のサイロ化に対応した仕掛けがかなり増えてきたと思っています。

ユーザー数が急増したサービスも

―最近気になったDX企業、DXサービスは何でしたか

うねりという意味では、トヨタやヤマトホールディングスなど、大々的にDXを推進していくと宣言している企業はすごいなあと思います。著しい成果はこれからでしょうが、いわゆる業界トップ企業が意識高く動き出しているのは素晴らしいです。

一方でベンチャーも膨れ上がり始めましたよね。これまでは10万人ぐらいが使っていたサービスが、一気に数十万人とか数百万人のサービスへと成長している例がいくつか見受けられます。個別のカテゴリー、サービス形態で展開できているところが面白いです。

振り返ってみるとGAFAMもそうでしたね。Amazonも本からスタートし、その後一気に横展開していきました。ある程度の会員規模のサービスに成長しはじめると、色々なものが取り扱えるようになります。そういう規模の経済効果が働く一歩手前の状態のサービスを目にするようになってきました。

この記事は会員限定です。 登録して続きをお読みください。

会員登録(無料)のメリット
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
※ 2024年3月時点
ニュース・特集の最近更新された記事