MAツールの機能・料金を比較!BtoB・BtoC別のおすすめサービスを紹介

MAツール比較表
MA(マーケティングオートメーション)ツール主要7サービスを最新情報を交えて料金や機能を比較しました。ぜひシステム導入を検討する際の参考にしてください。
>>MAツール(BtoB)の詳細な比較表を見る
>>MAツール(BtoC)の詳細な比較表を見る
さらに詳しくサービスを比較したい方は無料でダウンロードできる資料をご覧ください。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料はこちらからダウンロードできます。
目次を開く
MAツールとは
MAツールとは、マーケティングに関する「集客」や「販売促進」、「顧客管理」などの一連の業務を自動化・連動化させて行う取り組みを支援するツールです。
MA(マーケティングオートメーション)は、人的ミスの軽減や情報管理の迅速化が期待されていることから、大きな注目を集めています。2014年ごろから流行りはじめ、2015年のトレンドキーワードとして選出されるほど話題となっています。
オンライン上のさまざまなチャネルでの活動が広がってきた昨今では、それぞれの活動を体系的に管理し、見える化・省力化させてくれるツールとして、ソフトウェア型やクラウド型で提供されています。
MAツールでできること・導入するメリット
MA(マーケティングオートメーション)ツールを導入するメリットは次のとおりです。
- キャンペーン効果のアップ
- 売り上げアップ
- 営業・マーケティングの連携強化
- 業務の負担軽減
ただし、MAツールは導入してすぐに効果の出るものではないため、長期目線での運用体制が必要となります。マーケティング自体を自動化するわけではなく、従来では不可能だったマーケティングをシナリオの設定により自動化できるツールであるため、そのシナリオ自体を考えるのはユーザー自身です。
上記の点に注意して目的や戦略を明確にしたうえで、特にマーケティングや販売戦略に関わる方は一度検討してみてると、とても頼もしいツールとなるかもしれません。
MAツールの導入目的・主要機能8つを動画で見る
MAツールの選び方
MA(マーケティングオートメーション)ツールの導入を検討する際は、次のポイントを確認するようにしましょう。
- 「BtoB向け」か「BtoC向け」か
- CRMやSFAシステムと連携できるか
- 対応チャネルは豊富か
- 必要な機能が搭載されているか
記事の後半では、MA(マーケティングオートメーション)ツール導入後の運用・使い方に関して取り上げているので興味があれば、ぜひチェックしてみてください。
また上記のほかに、「MAツールで管理できるリード数」「 営業部門も使えるツールか」「 サポート体制が整っているか」も確認するといいでしょう。
「B to B」向けか「B to C」向けか
MA(マーケティングオートメーション)ツールを選ぶ際には「B to B」向けのサービスか「B to C」向けのサービスかを確認しましょう。
「B to B」や「B to C」など、マーケティングのプロセスによって重要となるポイントも異なってきます。マーケティングオートメーションツールにはBtoBに特化したサービスや、Bt Cに特化したサービス、どちらにも適したサービスなどさまざまなサービスがあるので自社に適したものを選びましょう。
下記のマーケティングオートメーションツールの選び方ガイドでは、選ぶ際のポイントだけでなく、マーケティングオートメーションツールを導入するメリットやデメリットなどといった情報を掲載しています。
CRMやSFAシステムと連携できるか
MAツールは、CRM(顧客関係管理システム)やSFA(営業支援システム)と連携することで、より効果的に運用できます。
MAツールにはCRMやSFAとの連携に対応しているサービスもあるので、自社で導入しているシステムがある場合は、そのシステムと連携対応しているか確認しましょう。
>>CRMツールの比較おすすめ17選 - 価格・機能比較表あり
>>SFA(営業支援システム)比較46選 - 機能・価格【無料デモあり】
対応チャネルは豊富か
MAツールはメール配信だけでなく次のようなチャネルもあります。
- SMS配信
- プッシュ通知
- 広告連携(FacebookやLINE、Google広告など)
- ポップアップ
各サービスによって対応しているチャネルが異なるので、利用したいチャネルやアプローチしたい層を決め、自社に合ったMAツールを選定するとよいです。
必要な機能が搭載されているか
MA(マーケティングオートメーション)は、リード管理と呼ばれる見込み顧客管理の部分の多くを自動化し、マーケティング活動の手助けをする機能を搭載しています。
主に次のような機能が搭載されていますが、サービスによって利用できる機能は異なります。
機能 | 詳細 |
---|---|
リード獲得 | リード獲得では、TwitterやFacebookなどのSNSを利用した発信、セミナーやメルマガ案内のフォーム作成、API連携などの機能があります。 |
育成 | レコメンド機能やステップメールの配信、HTMLメールの作成が可能です。 |
分類 | 見込み顧客の行動をトラッキングするアクセスログ習得機能や、行動履歴から見込み度をスコアリングする機能などがあります。 |
分析 | 見込み顧客へ行う行動のシナリオ設計、メルマガの配信結果やWebサイトへの流入を確認するコンテンツ分析機能があります。 |
具体的なMAツールの機能を一覧で紹介します。
- リード管理
- リードジェネレーション
- アクセスログ収集
- 客観的な見込み度合いを数値化するスコアリング
- 見込み顧客を実際の購入に結び付けるリードナーチャリング
- メール配信
- レコメンド機能
- BI機能
- CRM機能
- SFA・CRM連携
MAツール導入を検討する際は、まず自社に必要な機能を明確にし、当てはまるサービスをいくつか選定してから料金プランや特徴で比較するとよいです。
また、各サービスによって搭載している機能は異なるので、導入前に必ず検討しているサービスの機能は確認しておきましょう。機能をさらに詳しく知りたい方はこちら。
「BOXIL SaaS AWARD 2022」の受賞サービス
「BOXIL SaaS AWARD」は、スマートキャンプの運営するSaaS比較サイト「BOXIL SaaS」が、毎年3月4日をSaaSの日(サースの日)として主催しているイベントです。「BOXIL SaaS AWARD 2022」では、働き方や事業推進の変化に役立ったサービスを定量・定性面の双方から評価して表彰しました。
【MAツールのカテゴリで受賞したサービス】
おすすめMAツール比較
口コミ評判の評価や導入率が高い人気のMAツールを、「BtoB向け」や「BtoC向け」、「無料で利用できるサービス」のタイプ別に分けて紹介します。
BtoB向けMAツール比較
BtoC向けMAツール比較
無料のMAツール
定番のMAツール一覧
おすすめのBtoB向けMA(マーケティングオートメーション)ツールの料金プランや機能、特徴を紹介します。
サービス名 | 料金 | 無料プラン | 無料トライアル | 満足度 |
---|---|---|---|---|
150,000 円/月〜 | × | × | 3.9 | |
-- | × | × | 4.22 | |
-- | × | × | 3.9 | |
148,000 円/月〜 | × | × | 4.03 | |
20,000 円/月〜 | × | ○ | 0.0 | |
75,000 円/月〜 | × | × | 4.67 | |
-- | ○ | ○ | 3.67 | |
55,000 円/月〜 | × | ○ | 5.0 | |
30,000 円/月〜 | × | × | 0.0 |
Marketing Cloud Account Engagement (旧 Pardot) - 株式会社セールスフォース・ジャパン
- 簡易で高度な見込み顧客のナーチャリング
- Sales Cloudとの連携による営業活動の加速化
- マーケティング活動の投資対効果の測定
- 月額150,000円~
Account Engagement(旧 Pardot)は、BtoB向けのマーケティングオートメーションツールです。継続的に可能性の高い見込み顧客を発掘し、最適な営業担当者の割り当てられます。また、顧客一人ひとりに最適なメールを送信できるため、メール開封率を向上させることも可能です。
どのようなメールが効果あったのか、またどのページが売り上げに寄与しているのかなどを割り出すことで最も効果的なキャンペーンを行えるようになり、売り上げの向上が見込めます。
料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
Growth | 無料 | 150,000円 |
Plus | 無料 | 300,000円 |
Advanced | 無料 | 480,000円 |


Adobe Marketo Engage - アドビ株式会社
- あらゆる面において「最適」な顧客体験を構築
- マーケティング活動を計画・測定・最適化
- 全世界で5,000社以上の導入実績
Adobe Marketo Engageは、全世界で約5,000もの顧客導入実績を誇るMAツールです。コーディングなどのITスキルは不要で、誰でも最適なマーケティング施策の設計・実行が可能です。
1つのカレンダーで一元的にマーケティング活動を計画・調整・共有できるので、マーケティングROIの測定・算定が容易になり、より効果のある活動だけに注力しやすい体制を構築できます。業種・業界や企業規模を問わず利用できるので、コミュニティを全世界で形成しており、日本においても1,800人以上のユーザーが日々交流をしています。
料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
Select | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
Prime | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
Ultimate | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
Enterprise | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ |
SATORI - SATORI株式会社
- リードジェネレーションに強い
- メール以外でも顧客を育成
- 未来の顧客を予測
SATORIは、基本的なマーケティングオートメーションの機能を備えながら、DMPとして「集客」できる機能や、メールで届けられないユーザでも広告やポップアップで訴求する「メール以外でも顧客にメッセージを送れる」機能が特徴的なツールです。
料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
300,000円 | 148,000円 |
- 有料のオプションサービスを利用可能
- 無料のSATORI紹介セミナーを定期開催
マーケティングオートメーションツール「SATORI」公式サイト
「マーケティング部門1位」を獲得「BOXIL SaaS AWARD 2021 Autumn」は、SaaSマーケティングプラットフォーム「BOXIL SaaS」に掲載されている約3,000社のサービスを対象に、口コミの投稿数・評価点数、およびマッチング件数(資料請求数)の総合評価にて選出、評価の高いSaaSを表彰するイベントです。「SATORI」は、ユーザーに評価されているサービスとして「マーケティング部門1位」を獲得しました!
「誰でも使いこなせるシンプルなUIとお客様の成果に伴走するカスタマーサクセス」
・ 営業の前工程でリードの量と質を高めるマーケティングをすることで営業活動を改善するツール
・ 無料で活用方法を学べる「ハンズオンセミナー」やSATORIの社員が常駐しているオンラインで自習ができる「もくもく自習室」でマーケティングの活用方法をレクチャー
・ セミナーやユーザー会の動画や記事を公開している活用支援サイトで一歩進んだノウハウが学べる

DIGITALEYES - 株式会社ワンエイティ
- マーケティングに必要な情報の統合から抽出、活用まで実行
- 顧客情報に応じたトリガー設定でマーケティング施策を自動化
- 広告分析連携で既存顧客と似た属性ユーザーへ自動アプローチ
DIGITALEYESは、APIやCSVによって入出力したデータを利用し、ノーコードでマーケティング施策を実行できるサービスです。情報をもとに、自動で一括メール配信やステップメール、ポップアップ配信などを実行可能です。
ダッシュボード機能を搭載し、cookieの付与数、顧客情報の取得数、広告からの流入数などウェブサイト全体の状況を把握でき、広告配信の効果計測もできます。広告ツールと連携し、既存顧客と同じ属性のユーザへのアプローチも自動化できます。
料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
ライト | 100,000円 | 30,000円 |
ビジネス | 300,000円 | 100,000円 |
エンタープライズ | 500,000円 | 300,000円 |
Switch Plus - ProFuture株式会社
- サイトへのアクセス状況やメール配信の効果などを可視化
- HTMLメール作成やWebサイト構築などに役立つテンプレート
- 月一回のオンラインサポート と活用状況レポート
Switch Plusは、CMSとMAツール一体型のWebマーケティング支援サービスです。Webサイトや配信メール、LPなどのテンプレートを利用でき、提供元保有のコンテンツも活用できます。
インポートした顧客リストをステータス管理可能です。条件に該当するリードへ段階的にメール配信でき、効果をダッシュボードから確認できます。活用状況に応じた施策提案や提言など、専任担当者によるサポートを受けられます。
料金
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
ライトコース | 20,000円(税抜) | 20,000円〜(税抜) |
スタンダードコース | 20,000円(税抜) | 50,000円〜(税抜) |
※月間ページビュー数によって変動
Oracle Eloqua - 日本オラクル株式会社
- 直感的に使えるキャンペーン作成画面
- ターゲットを捉える詳細なスコアリング機能
- 拡張性を備えたセキュリティ機能
- 料金要問い合わせ
OracleMarketingCloud Eloqua(エロクア)は、全世界で2,800社以上の企業が導入しているBtoB向けのマーケティングオートメーションツールです。直感的に使えるキャンペーン作成画面で、高速PDCAを支援します。たとえば、ドラッグ&ドロップするだけで簡単に複雑なキャンペーンを設定できます。
また、膨大な顧客データをスコアリングすることで、マーケティング施策判断の高速化が実現できます。拡張性を備えたセキュリティ機能も魅力的です。
料金プラン
要問い合わせ

ホットプロファイル - 株式会社ハンモック
- 名刺から顧客データベースを構築
- 他システムと連携できるAPIが充実
- 顧客を自動発掘し最適なタイミングでアプローチ
ホットプロファイルは、名刺管理と営業支援で、売上を向上させるマーケティングオートメーションツールです。名刺データを取り込み、顧客情報を一元管理。Webサイトアクセス解析による自社サイトへの訪問データから割り出す「行動」と、役職や業種などの「属性」を、自動で点数をつけて見込み客を発掘します。
購買意欲の高い顧客や自社に興味を持つ企業に優先順位をつけてコミュニケーションを継続し、顧客の興味を把握可能です。顧客情報を集約・管理・活用し、営業活動の生産性を向上させます。
料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
基本パック | 要問い合わせ | 3,000円/1ユーザー |
MAプラン | 要問い合わせ | 40,000円/1社あたり |
無料トライアル:30日間
Campaign Studio(キャンペーンスタジオ) - アクイアジャパン合同会社
- 柔軟性が高いオープンソース
- シンプルで直感的に操作できるデザイン
- マーケティングを一括管理できるガバナンス
Campaign Studioは、グローバルに活用されているMAツールです。オープンソースのため拡張性が高く、さまざまなツールとAPI連携できるのが特徴。また統一されたダッシュボードで施策を管理でき、複数部署にまたがったABM(アカウント・ベースド・マーケティング)にも対応しています。
シンプルなデザインで動作もスピーディー。マーケティングにかかる時間の節約と効率化をサポートします。
料金プラン
- 要問い合わせ
- 無料トライアル:1週間
OPTIO - ログリー株式会社
- リードごとに適切なコンテンツを配信
- サイト来訪者の情報をダッシュボード機能により可視化
- 誰でも簡単に扱えるコンテンツ制作と配信設定
OPTIO(オプティオ)は、インタラクティブコンテンツを活用したBtoBリードジェネレーションです。「インタラクティブコンテンツ」とは、クイズや診断ツールを活用してユーザーのアクションに応じて、情報を提供する双方向コミュニケーション型Webコンテンツです。
ポップアップ(全画面またはメッセージ)や動画ポップアップを活用し、来訪者の離脱防止やコンバージョン数の向上が期待できます。また、サービス資料やホワイトペーパー、漫画などのPDFデータや動画を入稿するだけで、簡単に配信設定が行えるため、はじめてMAツールを導入する場合でも安心して運用開始できます。
料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
トライアル | 100,000円 | 50,000円 |
スタンダード | 100,000円 | 100,000円 |
プロフェッショナル | 100,000円 | 200,000円 |
※無料トライアル:2週間(有料プランの機能を全て利用可能)
おすすめのBtoC向けMA(マーケティングオートメーション)ツールの特徴や料金を一覧で比較できるようにまとめて紹介します。
サービス名 | 料金 | 無料プラン | 無料トライアル | 満足度 |
---|---|---|---|---|
150,000 円/月〜 | × | × | 3.86 | |
-- | × | × | 5.0 | |
-- | × | × | 0.0 | |
298,000 円/月〜 | × | × | 4.15 | |
145,000 円/月〜 | × | ○ | 4.0 | |
-- | × | ○ | 0.0 | |
-- | × | × | 4.03 | |
10,000 円/月〜 | × | ○ | 4.33 | |
80,000 円/月〜 | × | × | 0.0 | |
-- | -- | -- | 5.0 |
Salesforce Marketing Cloud - 株式会社セールスフォース・ジャパン
- カスタマージャーニーの最適化
- 顧客理解を深める
- 顧客をカスタマージャーニーへ導く
- 月額150,000円~
Salesforce Marketing Cloud(セールスフォースマーケティングクラウド)は、顧客データや行動データを一元化し、リアルタイムに組み合わせることで、メールやソーシャルメディア、SMS、LINEなど、あらゆるチャネルやデバイスを活用した顧客との“1対1”コミュニケーションを実現するツールです。
もともとはメール配信システムからスタートしたExactTargetの機能をフルに活用できるので、メール配信にも強みがあり、TOYOTAなど大手の導入実績も豊富です。
料金プラン
料金プラン | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 150,000円 |
aimstar - スプリームシステム株式会社
- 総合通販会社TOP10のうちシェア40%※、年間継続率98%※
- 分析をもとに、課題や施策などの方針を立案
- メールやLINE、DMなど複数チャネルと連携可能
aimstar(エイムスター)は、データ分析と施策改善をサポートするMAツールです。ECやPOSなどの外部データをそのまま取込め、統合分析が可能です。業種別の分析テンプレートを100種類以上※利用でき、課題特定をサポートしてくれます。
離脱防止やアップセルなど目的別のシナリオテンプレートも搭載し、条件変更することで実行可能です。AIが施策を自動評価し、有効施策を抽出してくれます。複数チャネルを横断した施策の実行と改善に役立ちます。
※ボクシル掲載資料参照(2022年5月時点)
料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
- | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
Cheetah Messaging - チーターデジタル株式会社
- 1つのプラットフォームで情報を管理
- 直感的な操作でマーケティングを支援
- 1対1でやりとりするための機能あり
Cheetah Messagingは、顧客管理、メール送信やSNS送信、セグメント分けなどを搭載したBtoC向けのMAツールです。ターゲティングやパーソナライズをリアルタイムに実施して、最適な体験を顧客へ届けます。ドラッグ&ドロップにて、コンテンツ管理から顧客セグメントまでを行えるためツールの扱いに不安を覚える方でも問題ありません。
料金プラン
要問い合わせ
KARTE - 株式会社プレイド
- 顧客をグループ化し、メッセージ配信を効率化
- 複数の配信ツールを管理画面上で編集、実行
- 開封状況やクリック有無など配信結果を確認可能
KARTE(カルテ)は複数の配信ツールを一元管理し、目的にあったアプローチを実行するBtoC向けメッセージ配信ツールです。
配信内容や顧客の行動履歴などの条件に応じて、LINEやメール、プッシュ通知などの配信ツールを切り替えたり、情報を出し分けしたりできます。また、未読メッセージがあるユーザーにチャネルを切り替え、リマインドの予約実行も可能です。
料金プラン
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | 300,000円〜 |
月額料金 | 298,000円〜 |
EC Intelligence - 株式会社シナブル
- ECサイトの売上アップに役立つ機能をオールインワンで搭載
- 顧客体験を向上させるための豊富なセグメント
- 200以上のシナリオを並行して実施した実績もあり
EC Intelligenceは、多様なマーケティング施策を少人数でも実行できるようにサポートしてくれるEC特化型のMAツールです。分析や施策のテンプレートが50種類以上あり、他社成功事例の共有や改善案の提案なども行ってくれるため、効果のある改善施策を実施できるでしょう。
BIツールやWeb接客、CRM、レコメンドツール、サイト内検索ツールまで、Webマーケティングに必要な機能を網羅しています。
料金プラン
初期費用 | 月額料金 |
---|---|
20〜60万円 | 10万円〜 |
- 月額料金は基本費用+従量課金
- 詳細は要お問いわせ
KUZEN-LINK - 株式会社コンシェルジュ
- LINE公式アカウントにAIチャットボットを搭載
- 流入経路やコンバージョン率を可視化
- CRMやSFAツールなどの外部システムと連携可能
KUZEN-LINKは、LINEユーザーの行動履歴をリアルタイムに解析し顧客対応するマーケティングツールです。やり取りにあわせ文字や画像、フォームなどの形式で回答を送信できます。
セグメントごとにシナリオを作成でき、複数条件をもとにしたプッシュ通知も実行可能です。LINE 友だち獲得に向けた広告運用や初期構築などのサポートにも対応しています。
料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額 |
---|---|---|
- | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
b→dash - 株式会社データX
- 一元管理されたデータにいつでもアクセス
- b→dashひとつであらゆる機能を
- 直感的な操作でだれでも使える
- 料金要問い合わせ
b→dash(ビーダッシュ)の最大の特徴は、集客・販売促進・売上/顧客管理に至るマーケティングプロセス全体のデータを、1つのインターフェースで統合・管理・活用できることです。データがバラバラだから時間がかかることや、機能が限定的なためいくつものサービスを行ったり来たりすることがなくなります。
一見複雑そうに聞こえますが、シンプルなUI/UXのおかげでだれでも扱えるようになっているマーケティングオートメーションツールです。
料金プラン
要問い合わせ
Synergy! - シナジーマーケティング株式会社
- 約7,000件の導入実績※
- 必要な機能のみを選んで導入
- メールやフォームなどから顧客データを作るCRM機能
Synergy!は、顧客情報の収集から管理、データ活用までを一気通貫でフォローしてくれるシステムです。Webフォームやアンケート、Excelなどさまざまな経路から得た顧客データを一元管理。顧客情報をもとに、メールやLINEへの配信、アプリプッシュ通知など、顧客に合わせた最適なコミュニケーションでアプローチできます。
データベースやフォーム、集計などの基本機能以外は、目的に応じて必要な機能を選択するのみ。低コストで顧客管理システムを導入したい企業におすすめです。
※Synergy!公式サイトより(2022年1月時点)
料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
118,000円 | 15,000円〜 |
オプション機能でメール配信、アンケート、LINEへの配信、Webパーツと組み合わせ可能
AutoLine - 株式会社TimeTechnologies
AutoLine(オートライン)は、友だち獲得やユーザビリティを向上させる機能が充実した、LINE特化型マーケティングオートメーションです。
サイト回遊中や離脱時に、任意のタイミングで設定されたサイト内ポップアップを表示させたり、友だち以外のユーザーにもLINEで通知メッセージを送るなど、さまざまな行動を友だち獲得の有効な機会へと繋げられます。
自社システムのデータやWeb上の行動履歴など、チャネルごとに収集したデータを活用し、各ユーザーに最適化したメッセージ配信が可能です。
料金プラン
料金 | 詳細 |
---|---|
初期費用 | - |
月額料金 | 80,000円-/月 |
MOTENASU - 株式会社FID
- 既存の基幹システムと簡単に連携
- One to Oneマーケティングを自動化
- 特許取得の配布物発注システム
MOTENASUは、顧客への「おもてなし」を取り入れた次世代型MAツールです。メール、LINE@など顧客一人ひとりにあわせたチャネルをシナリオに組み込め、顧客の属性に合わせた施策を自動で実行できます。
また「配布物発注システム」により、オフラインでOne to Oneマーケティングを実施。同一内容のDMを一斉送付するのではなく、個々人にあわせた内容のDMを1枚から発送でき、きめ細やかな顧客対応を実現します。
料金プラン
要問い合わせ
次に記事ではより詳しくBtoC向けMA(マーケティングオートメーション)ツールについて解説しています。BtoC向けサービスを比較したい方は参考にしてくてださい。

無料で利用できるMAツールは、基本機能のみ搭載しているサービスが多く、初めての方でも扱いやすい仕様になっています。
無料で利用できるMAツールの中でも、機能が豊富で扱いやすいおすすめのサービスを紹介します。
BowNow by Cloud CIRCUS - クラウドサーカス株式会社
- 複雑な設定は不要、すぐに運用できる
- シンプルな設計で「使いこなせる」を実現
- 必要な機能を選んで課金する料金体系
BowNow by Cloud CIRCUSは、MAツールに必要な機能のみ搭載したシステムです。6,900社以上の導入実績で培ったデータをもとに作成した機能「ABMテンプレート機能」により、顧客をランク分けし、適切なタイミングでアプローチが行えます。ターゲットの企業を業種や企業規模、Webサイトやメールの閲覧履歴から絞り込んでリスト化し、狙いたい層へ確実にアクションを起こせるでしょう。
料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 |
---|---|---|
フリー | 要問い合わせ | 0円 |
エントリー | 要問い合わせ | 5,000円 |
ライト | 要問い合わせ | 20,000円 |
スタンダード | 要問い合わせ | 30,000円 |
- リード数5千件ごとに10,000円、PV数5万PVごとに10,000円かかる従量課金性
- 大規模な従量に合わせた特別プランもあり
HubSpot
- 無料ツールから利用可能
- 機能性と扱いやすさを兼ね備えたCRM
- マーケティングや営業、コンテンツ管理など幅広く活用可能
Hubspotのキーワードはオールインワンマーケティングソフトウェアです。いままではそれぞれに対応するマーケティングツールを利用しなくてはならなかったのが、このHubspotなら見事に一つで収められます。さすが最大級のシェアを誇るツールです。
人気のMA(マーケティングオートメーション)ツールを一覧で紹介します。
Probance - 株式会社ブレインパッド
- 多様で膨大なデータを活用
- 機械学習を搭載
- ブレインパッドの支援体制
Probanceでは、手軽に導入できるProbance Oneとより専門的なツールであるProbance Hyper Marketingの2種類が提供されています。移行はとても簡単なため、スモールスタートが可能なマーケティングオートメーションツールです。また、機械学習によって各ユーザーの傾向を読み取り、適切なタイミングと方法でアプローチできます。さらに、ベンダーの経験豊富なコンサルタントがサポートしてくれるので安心です。
カスタマーリングス - 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- 豊富な機能
- 直感的な操作性
- 充実のサポート
カスタマーリングスは、BtoC向けのマーケティングオートメーションツールです。あらゆるデータ統合し、セグメント・分析・アクションまでを一気通貫で行えるので、顧客を可視化できます。CRMやメールマーケティングに必要なシステムや機能を一元化し、徹底的に自動化しているので成果につながるマーケティングを実現します。
プライベートDMP機能やBI機能、キャンペーンマネジメント機能など豊富な機能を搭載しているだけでなく、直観的に操作できるので、活用するために特殊なリテラシーを必要としないところが特徴です。また、専任の分析コンサルタントがつき、マーケティングをサポートしてくれるので日々の運用も問題なく行えます。
Cloud CMO - 株式会社イノーバ
- マーケティング活動をシンプルに
- BtoBマーケティングに必要な3ステップを1つに
- マーケティングに集中できる環境
Cloud CMOは、「BtoB企業のサイト構築とコンテンツの更新」、「マーケティングパフォーマンスの評価」、「見込み顧客の集客・獲得・育成」の3つのステップを1つのツールで実現するマーケティングオートメーションツールです。コンテンツマーケティングとマーケティングオートメーションの組み合わせで、訪問者数増加、リードの獲得と育成、商談の創出、既存顧客のつなぎとめなどをトータルにサポートし、商談・売上の増加という目標を達成します。
SAS Factory Miner
SAS Factory Minerはマーケティングオートメーションに特化したツールです。多数のセグメントにわたって何百もの予測モデルの構築と再学習を素早く容易に実行します。またセグメントごと最適なモデルを自動的に選べます。言い換えるとアマチュアでも扱いやすい高機能なサービスということですね。
Kairos3 - カイロスマーケティング株式会社
- マーケティングの実施から分析まで連動
- 簡単かつ直感的
- 月額たったの数千円から
- 初期費用10,000円~ 月額6,000円~
Kairos3は機能・操作性・価格を推しておりどれも魅力的です。中でも価格には驚愕です。初期費用10,000円から、月額5,000円からと破格の値段が目に飛び込んでくることでしょう。この価格でありながら十分な種類の機能と簡単な操作性だから言うことなしですね。
Dr.Marketing
- 柔軟な機能のカスタマイズ
- 販促・営業活動を一括管理
- 容易なナーチャリング活動
- 初期費用300,000円~ 月額150,000円~
Dr.Marketingは、BtoBマーケティング向けのMAツールです。
ユーザーの用途に合わせて機能をカスタマイズできるので、柔軟で無駄のないプランを組めます。販促活動から営業活動まで一括で管理でき、BtoBマーケティングの基礎であるナーチャリングデータベースをしっかりと構築できるので、効率的に営業や販促活動を実行できます。
また、直感的に操作でき、すぐに使えるテンプレートやコンテンツを提供しているので、マーケティングオートメーションツールに詳しくない方でも簡単にナーチャリング活動ができます。
Adobe Marketing Cloud
- リアルタイムで顧客を多面的に観察
- ビックデータを利用したターゲティング
- フローチャートを用いて分析
Adobe Marketing Cloudの特長としてはマーケティングオートメーションであるAdobe Campaignをはじめ、8種類ものマーケティングソリューションが包括的に揃っていることです。これにより金融業界やハイテク業界を始め多くの業界人にとって使いやすいですよね。
IBM Unica Campaign
IBM Unica Campaignは企業内のあらゆる場所にある多数の顧客データに同時にアクセスできる仕組み(UDI:Universal Dynamic Interconnect)を持っており、さまざまな顧客データから対象顧客の抽出が行えます。これによりさらに的確にマーケティングできます。
Relationship Manager
Relationship Managerはザ・チャネルブースターという機能をもっています。これはコールセンターやSFA、電子チャネルのような、特定チャネルで顧客とのコンタクトを実行するアプリケーションとは異なります。要はサービスを各チャネルのバックエンドに位置付け、それぞれのチャネルが「だれに対して、何を案内すべきか」を判断、分析するというものです。
Infusionsoft
Infusionsoftは親切なサービスです。サービス利用中にわからないことがあれば24時間いつでもオンラインヘルプを頼めます。初心者だからわからないけど仕事中の上司・同僚には聞きにくい・・・そんな方にとっては安心できるサービスなのではないでしょうか?
LeadLander
LeadLanderは赤を基調としたデザインとシンプルな機能が特徴的なサービス。14日間のお試し期間もあるのでそもそもマーケティングオートメーションを試用してみたいという人にもおすすめです。
SALESmanago
SALESmanagoの目玉はその料金制度といえます。簡単なeメールキャンペーンなどがセットで0円。えっというレベルですが事実です。もし簡単なものから始めたいと思うのならばぜひ、と言いたいところですが、肝心のマーケティングオートメーションが搭載されていません。しかしそれも$199~というから驚きです。
Ambassador Relations Tool - 株式会社コンファクトリー
- 充実したメール・フォーム機能
- 顧客情報を分析してレポートも自動で生成
- NPSを利用してアンバサダーマーケティングを実現
- 初期費用0円~ 月額26,800円~
ARTは1万通/分の高速配信メールによりステップメール、シナリオメール、会員登録、業種別アンケートも簡単に実施、収集可能です。それにより顧客情報を管理し、RFM分析でのランク分けをして自動でレポートを作成してくれます。アンケートフォームを利用してNPSを計測し、アンバサダーマーケティングを実現します。
マーケティングオートメーション MAJIN - 株式会社ジーニー
- 集客に強い
- クロスチャネル対応
- MAサポート体制が充実
- 初期費用 要お見積り 月額100,000円~
MAJINは、従来の販売促進に特化したマーケティングオートメーションでは難しかった、BtoC向けのマーケティングオートメーションツールです。既存カスタマーをファン化しロイヤルティを高められるだけでなく、購買意欲の高い新規ユーザーを集客することも可能になります。
また、集客・販売管理・販売促進などの機能をオールインワンで搭載していながら、月額10万円で利用できるという点も大変魅力的です。
【番外編】MAツールに関連したおすすめサービス
いえらぶ顧客管理システム - ㈱いえらぶGROUP
- 顧客情報に応じた追客メールを自動配信
- 顧客の対応優先度を可視化
- 反響率、来店率など段階ごとに追客分析し可視化
いえらぶ顧客管理システムは、導入実績2,000以上※の不動産業界特化型MAツールです。ポータルサイトで反響のあった顧客情報を自動で取込め、追客状況や反響元などを一括管理できます。物件案内や、反響後の初回メールを自動化でき、個別のカスタムも可能です。
反響分析や追客分析、対応数や契約数などを可視化する業務集計機能で、アプローチや集客方法の向上を支援します。
※ボクシル掲載資料参照(2022年5月時点)
料金プラン
要問い合わせ
hachidori plus - hachidori株式会社
- LINE公式アカウントの運用、開発実績8,000以上※
- LINEの標準機能に無い機能も実行可能
- 導入支援から運用後の施策提案や改善までサポート
hachidori plus(ハチドリ)は、LINE公式アカウントとチャットボットを組み合わせたLINE特化型のチャットボット運用支援サービスです。
LINEの管理画面にない複雑なシナリオ作成や外部システム連携、セグメント配信などのシステムを組み合わせ、既存のLINE友だちへチャットボットを活用した施策を実行できます。友だち増加のための集客支援も対応可能です。
※ボクシル掲載資料参照(2022年4月時点)
料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
hachidori Plus PRO | 200,000円〜(税抜) | 100,000円〜(税抜) |
hachidori Plus BUSINESS | 300,000円〜(税抜) | 200,000円〜(税抜) |
※詳細は要お問い合わせ
MAツールと相性のいいツール【参考】
MA(マーケティングオートメーション)ツールを活用して成果を上げるためには、顧客リストの作成・管理が重要です。
リードナーチャリングを行うためには、一定の顧客リスト数が必要で、リストの増加に伴い管理も煩雑になります。
以下では、リスト作成・管理を効率化するツールを紹介しています。
FORCAS - 株式会社ユーザベース
- 顧客データを自動で名寄せしデータクレンジングの手間を削減
- 企業の属性に合わせた独自のキャンペーンで商談獲得率を改善
- 有望な潜在顧客を発見し、インサイドセールスの生産性を向上
FORCASは、データ分析に基づいて有望な潜在顧客を発見し、戦略的なB2Bマーケティングを実現することを強力にサポートしてくれるツールです。いわゆるABM(アカウントベースドマーケティング)の実行をサポートし、詳細なデータ分析を根拠とした説得力のある顧客アプローチを実現してくれます。
また、マーケティングオートメーション(MA)やSFAとの連携により、より効率的なリードナーチャリングのサポートも可能になっています。
Fanplayr - JAMU株式会社
- 顧客一人ひとりに合った方法で顧客体験の質を向上
- 世界100か国以上での導入実績
- Googleの人工知能を利用したAIレコメンド機能も搭載
Fanplayrは、金融機関でも用いられている解析機能を用いてユーザー行動を明確にし、Webサイトの収益構造を改善できるAIデジタルプラットフォームです。顧客の行動履歴をABテスト、RFM分析、コンバージョンのタイミング分析などにより課題を洗い出し、One to Oneを実現する豊富な機能により顧客体験の質を向上させます。
Webでの買い物をチャットボットでサポートし、その後メールやレコメンドなどで追跡できます。閲覧履歴や購買履歴、カゴ落ちのタイミングなどを詳細に分析するため、それぞれの顧客を最適な方法でロイヤルカスタマーへと育てられます。
MAツールの口コミ・評判まとめ
ボクシルでは、各種サービスに関する利用者からの口コミも見られます。それぞれのサービス比較・詳細ページで口コミを確認できるとともに、新着の口コミはサービス一覧ページからも比較しながら見ることが可能です。
MAツールの新着口コミ
MAツールの効果を最大化させる運用法
マーケティングオートメーションは円滑に運用できれば以下のような成果を挙げられます。
- 3か月でリード獲得が14倍に(会社名:ギブリー)
- 見込み顧客発掘・育成で、問い合わせ数が3倍に(会社名:マックスヒルズ)
効果を最大化させるために必要なポイントの一部と手順を紹介します。ぜひ導入を検討されている方はチェックしてみてください。
また、マーケティングオートメーションの導入方法について困っている、詳しく知りたいという方は以下の記事をぜひ参考にしてください。どのように導入すれば成功できるかをより詳しく解説しています。


簡潔なMAツールの運用手順
MAツールの運用手順を簡単に説明します。
STEP1:目的と目標の明確化
対象とする顧客、伝えたい情報とその伝え方、さらに受注までの流れを明確化しましょう。数値化できているとさらにいいです。
STEP2:他部門との共有・連携
ツール運用には、マーケティング部門だけでなく営業部門などとの連携が必要です。他の連携する部門とSTEP1の共有と他部門の意見の反映を行いましょう。
STEP3:ツール選び
STEP1とSTEP2をもとにツールを選びましょう。ぜひ本記事で解説した選び方のポイントを参考にしてみてください。
STEP4:コンテンツ制作と配信
実際に運用が始まって、STEP1とSTEP2で決めたようにコンテンツ制作と配信を行いましょう。
STEP5:結果分析とPDCA
施策の分析を行い、結果の原因を明らかにします。そしてPDCAを回してさらに良い結果が出るように改善しましょう。サポートが必要な場合はベンダーに頼ってみてください。
MAツール運用時の注意点
MAツールを運用するときは次の点に注意しましょう。
- マーケティング部門だけで運用しない
- スコアリング結果を過信しない
それぞれの注意点について説明します。
マーケティング部門だけで運用しない
見込み客を増やせても最終的に契約に至らなければ結果に結びつきません。契約のためには営業の知識が必要です。
マーケティング部門だけで完結せず、見込み顧客獲得のために他部門との連携をしましょう。
スコアリング結果を過信しない
スコアリング結果はスコアリング設定で簡単に変わるため鵜呑みにするのは危険です。長期の運用で蓄積されたノウハウが必要で、運用当初は特にスコアリング結果をそのまま信じることはせず、PDCAを回すことが必要になります。
MAツール導入で失敗しないために情報収集を!
ボクシルに寄せられるMA(マーケティングオートメーション)ツールに関する評判・口コミを調べると、「思ったより使いづらかった」「導入する前に情報収集を徹底しておけばよかった」という意見は少なくありません。
システム導入時に情報収集を念入りに行なった企業では導入後の満足度が高く、反対に情報収集に時間をかけなかった企業では社内の利用率が低くなりやすいです。
そのため、システム導入で失敗しないためには、各サービスの情報収集を念入りに行い、料金や機能、特徴を比較することが重要です。
ぜひ、MAツールの導入を検討する際は、ボクシルの無料でダウンロードできる資料を参考に情報収集し、気になるサービスを比較してください。
関連記事






BOXILとは
BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。
- BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
- 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
- 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!
BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。
BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。
BOXIL SaaSへ掲載しませんか?
- リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1※
- リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
- 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査
