MENU
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
掲載希望の方
SaaSのQ&A
ご利用のブラウザは2022年6月15日よりサポート終了予定です(詳細は
こちら
)
BOXIL SaaS(ボクシル サース)- SaaS比較サイト
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
掲載希望の方
SaaSのQ&A
掲載希望の方
ログイン
会員登録
BOXIL
【2023年】ビジネスチャットツール比較16選!導入メリットや失敗しない選び方
ビジネスチャット
ビジネスチャット
の関連情報
無料で一括資料ダウンロード
おすすめ比較
人気ランキング
市場規模・シェア
導入事例
無料サービス
おすすめ比較
人気ランキング
市場規模・シェア
導入事例
無料サービス
ビジネスチャットの口コミ数・満足度ランキング | 価格とプランも
ビジネスチャットツールとは、これまでのメールの代替手段としてチャット形式で社内の円滑なコミュニケーションや情報共有を実現するツールです。
メールの場合は宛先の確認や「お疲れ様です」などの定型文の挿入など手間が発生しますが、ビジネスチャットツールの場合は自然な会話として不要な手間なくコミュニケーションを取ることが可能です。
続きを読む
ビジネスチャットのサービス資料24件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の
一括資料請求
をご利用ください。
一括資料請求
ビジネスチャットのランキング
条件を指定して絞り込む
キーワード
検索
絞り込み
すべて
クラウド
無料トライアルあり
27
件
並び順
口コミ数が多い
満足度が高い
新着順
すべて選択
Chatwork
4.14
1386件の口コミ
ビジネスが加速する、クラウド会議室チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。
料金プラン
-
サービス
選択
Slack
4.37
1118件の口コミ
Slack(スラック)は感覚的に使えるビジネスチャットツールで、グループ内のコミュニケーションを活性化します。
料金プラン
850
円-/月
サービス
選択
Microsoft Teams
4.16
852件の口コミ
マイクロソフト・チームズなら、Web会議、ビジネスチャット、ウェビナー、ファイル共有、通話機能が1つのアプリで利用できて、ワード・エクセルなどの Office アプリや Outlook カレンダーとの連携が簡単に行えます!
料金プラン
399
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Skype
3.76
546件の口コミ
Skype(スカイプ)は1対1の通話やグループでのビデオ通話はもちろん、世界中の固定電話や携帯電話とも格安で通話できる、次世代の通話サービスです。
料金プラン
475
円-/月
サービス
選択
LINE WORKS
4.18
276件の口コミ
LINE WORKS (ラインワークス)は、LINEの使いやすさと便利さはそのままに、企業でも安心して使える管理機能とセキュリティを備えたビジネスチャット。つまり、仕事用のLINEです。
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
Talknote
4.03
97件の口コミ
Talknoteはスピーディーに情報の共有・蓄積ができ、組織の生産性を向上させる社内コミュニケーションツールです。従業員のメンタルをフォローできるHR機能も備えており、理想の組織づくりをサポートします。飲食・小売・製造・医療といった幅広い業種で約1,000社の導入実績があります。
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
WowTalk
4.26
61件の口コミ
ビジネスチャット・社内SNSの「WowTalk」で社内コミュニケーションを活性化! チャットによる迅速なメッセージ、タイムラインによる迅速な社内報で情報共有が可能。 複数人音声通話/ビデオ通話/タスク管理/翻訳/安否確認/日報/レター機能など
料金プラン
300
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Workplace from Meta
3.73
37件の口コミ
Workplace from Meta(旧:Workplace from Facebook)ならFacebookと同じ形式で社内外のメンバーとコミュニケーション可能です。
料金プラン
-
サービス
選択
ChatLuck
3.83
23件の口コミ
企業利用に特化したビジネスチャットツール。
料金プラン
-
サービス
選択
チャネルトーク
4.38
16件の口コミ
チャネルトークは、完全無料の「ビジネスチャット」とサイトに訪問中のホットな顧客と直接話せる「接客チャット」、サイト外の顧客とつながり続けられる「CRMマーケティング」機能が結合したAll-in-one顧客コミュニケーションツールです。
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
Webex Teams
4.21
14件の口コミ
チームのコミュニケーション & コラボレーションに必要な機能を1つに。 Cisco Webex Teams がいつでもどこでも、セキュアにチームを繋いでいきます。
料金プラン
-
サービス
選択
Lark(ラーク)
4.29
14件の口コミ
Larkは市場で最もアップデートされた、チャット、ビデオ会議、カレンダー、タスク管理、オンラインドキュメント、メール、Wiki、承認ワークフロー、勤怠管理などの業務に必要な全ての機能が一つのアプリに統合された次世代型社内ツールです。
料金プラン
0
円-/ユーザー
無料トライアルあり
サービス
選択
direct
4.36
11件の口コミ
3,000社以上の企業が導入している立って働くフィールドワーカーが利用しやすい現場向けビジネスチャット「direct」。外出先からスマホで報告・連絡ができ、情報共有のスピード化を実現します。フリープラン提供中。
料金プラン
0
円-/月
サービス
選択
WowTalk for ビジネスプラス
4.0
8件の口コミ
ビジネスチャット/社内SNSの「WowTalk」で社内コミュニケーションを活性化!チャットによる迅速なメッセージ、タイムラインによる迅速な社内報で情報共有が可能です。その他にも複数人で使える音声通話、顔見て話せるビデオ通話、タスク管理など便利な機能が
料金プラン
3,000
円-/年
無料トライアルあり
サービス
選択
Quip
4.13
8件の口コミ
働き方改革時代の必須アイテム!リアルタイムにチームで共同作業。 世界No.1 SFA/CRMのSalesforceと連携!ビジネスを強力にサポート。 圧倒的な使いやすさ!PC/モバイルともに直感的な操作性。
料金プラン
1,200
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
ScheduleLook for Microsoft Teams
4.63
8件の口コミ
Microsoft Teamsで予定共有、予定管理ができるTeamsアプリ。Teamsでチームの他の人の予定表も表示、スケジュール調整ができ、チームワークを向上できます。
料金プラン
20
円-/ユーザー
無料トライアルあり
サービス
選択
VoicePing
5.0
5件の口コミ
コミュニケーションツール、チャットツール、zoom の代わりになり、会議の議事録自動作成、日英中&ベトナム語の同時通訳、PCで使用中のアプリ&作業内容のリアルタイム可視化・見える化機能が搭載
料金プラン
0
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
SMART Message BOT
4.67
3件の口コミ
チャットボットで業務改善・経費削減・顧客接点改善を実現!
料金プラン
-
サービス
選択
Typetalk
3.33
3件の口コミ
Typetalk(タイプトーク)はチームメイトとの何気ない会話や仕事の話をもっと楽しく・効率的にサポートします。 「メンション」「いいね」「まとめ」「ボット」機能、 Cacoo/Backlog 連携機能を使って、ちょっとしたアイデアや気づきをみんなで共有しましょう。いい仕事につながります。
料金プラン
638
円-/ユーザー
無料トライアルあり
サービス
選択
Teams導入・活用支援サービス
4.0
1件の口コミ
Office 365のTeamsを管理者も利用者もフル活用できる導入・活用支援サービスです。リスクや利便性を考慮した管理者設定と合わせて、在宅勤務やテレワーク環境でも役立つ機能をレクチャーし、全体のリテラシー向上をサポートします。
料金プラン
-
サービス
選択
1
2
ビジネスチャットのサービス資料24件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の
一括資料請求
をご利用ください。
一括資料請求
ビジネスチャットのお役立ちガイド
資料の続きを閲覧するには
資料請求
下のボタンから会員登録して無料で資料請求してください。
ボタンを押すと資料請求フォームに遷移しますので、項目を入力の上資料請求下さい。
完了すると資料ダウンロードURLがご登録頂いたメールアドレスに送信されます。
何から始めていいか分からないという方は、まずはこのガイドを読んでその全体像を掴みましょう。その入門となる知識をご紹介します。このガイドでは
グループウェア
、
社内SNS
、
ワークフローシステム
、
プロジェクト管理・工数管理
、
電子帳票システム
、
ナレッジマネジメントツール
、
クラウドメール
、
文書管理システム
、
会議室予約システム
、
マニュアル作成
、
議事録作成ツール・ソフト
、
Web社内報
、
バーチャルオフィス(仮想オフィス)ツール
、
日程調整ツール
、
日報アプリ
、
BPMツール
、
業務可視化ツール
、
オンラインホワイトボード
、
コラボレーションツール
まで含めた一連の
ビジネスチャット
のサービスについてまとめています。
ビジネスチャットの基礎知識
1
ビジネスチャットとは
ビジネスチャットとはオンラインでメッセージのやり取りができるツールで、リアルタイムのテキストコミュニケーションが可能です。任意のメンバーをグループ化してメッセージの交信ができ、文書ファイルや動画などの共有もできます。LINEを日常的に使っている人ならば、直感的に理解できるでしょう。
テキストによるメッセージが基本ですが、相手のメッセージに対してスタンプで承諾や感謝、驚きなどの反応ができます。
パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレット端末からメッセージのやり取りができるので、出先でオフィス勤務の社員と情報交換をしたり、営業で必要な資料を共有してもらったりするのに便利です。
メッセージの送受信とファイル共有機能は、どのビジネスチャットでも基本的に利用可能で、さらにツールによってはタスク管理機能やビデオ通話機能なども実装されています。
2
ビジネスチャットはなぜ必要か?
ビジネスチャットが注目されている背景としては、テレワークやリモートワークを導入する企業が増えている点が挙げられます。
もともと働き方改革の推進により、在宅勤務をはじめ、オフィス以外での勤務形態を採用する企業が増えていました。さらに近年の新型コロナウイルスの影響により、オフィス内の密状態を避けるため、テレワークが推奨されるようになったのは、記憶に新しいところです。
オフィス内でのやり取りをオンラインに移行する必要から、電話やメールに加えて、ビジネスチャットがメインのコミュニケーションツールとして採用されるに至りました。
IT企業を中心に、コロナ前からビジネスチャットを日常的に利用していた企業も多くありましたが、コロナをきっかけにビジネスチャットのニーズが急増しています。
特に、コミュニケーション不足に陥りがちなテレワークにおいて、ビジネスチャットはたんに情報交換の媒体ではなく、社内のコミュニケーションを活性化するツールとして、欠かせない存在として広く認知されています。
3
ビジネスチャットを導入するメリット
【スピーディーな情報の交換・共有が可能になる】
従来、ビジネスコミュニケーションの中心は電話やメールでしたが、チャットツールが主流になり始めたことで、よりスピーディーな情報共有が可能になりました。
ビジネスチャットは短いメッセージのやり取りが基本のため、余計な言葉を省いて要点だけを伝えるのに適しています。
また、インターネットに接続できる環境があれば、場所を選ばずチャットに参加できます。出先からでも緊急の要件を伝えられるので、電話やメール以上に汎用性の高いコミュニケーションツールといえるでしょう。
【社内で不足しがちなコミュニケーションを活性化できる】
気軽にメッセージの送受信ができるのも、ビジネスチャットのメリットです。電話やメールではわざわざ伝える必要のない事柄でも、チャット上ならば気軽にやり取りできる場面は珍しくありません。
テレワークやリモートワークを続けていると、どうしても疎外感や孤独感を感じてしまいがちですが、ビジネスチャットを通じて同僚と簡単な雑談を交わすことで、チームで仕事をしている感覚を取り戻せるでしょう。
当然、プライベートなメッセージのやり取りを続けるのは避けるべきですが、適度なコミュニケーションは集中力の継続や、生産性の向上にも寄与します。
【各種機能の活用で業務効率化を実現できる】
ビジネスチャットはメッセージの送受信に加えて、ファイル共有機能やビデオ通話機能などが実装されています。
文書や画像、動画ファイルなどをドラッグ&ドロップでメッセージに添付したり、必要な相手とリアルタイムで音声・映像で通話したりできるので、業務効率を大幅に高められるのもメリットです。
また、プロジェクトのスケジュール管理や、グループメンバーのタスク共有ができるツールも少なくありません。使い方次第で、社員一人ひとりの業務効率化に加えて、チーム全体の生産性アップが期待できます。
さらに、CRMやSFAなど、営業やマーケティングに欠かせない情報管理システムと連携できるものもあります。
4
ビジネスチャットを導入するデメリット
【情報が外部に漏れるリスクが付きまとう】
業務に関わる情報を頻繁にチャットでやり取りするため、参加人数が多くなるほど、情報漏えいのリスクが高まります。
ビジネスチャットは基本的に高いセキュリティ機能を持っていますが、内部不正にはうまく対応できないのに加えて、テレワーク中の社員が誤って情報を流出させてしまうリスクは常にあります。
また、メッセージのやり取りが多いと、肝心な情報が埋もれてしまい、重要なメッセージを見逃す社員が出てくる可能性もあるでしょう。
重要なメッセージのピン留め機能やタスク管理機能を活用するなど、情報を見逃さないための工夫が求められます。
【使い方の周知や教育に手間とコストがかかる】
チャットツールは基本的に、誰でも直感的に使える仕様ではあるものの、ITリテラシーが低めの社員は使いこなすのに時間がかかる可能性があります。
ツールの使用に慣れるまで、社内のIT管理者やチームリーダーなどが使い方を教える必要があるでしょう。教育なしでツールを使いこなせる社員もいれば、問題なく使えるまで時間を要する社員もいます。
全員がビジネスチャットを利用するのであれば、本格導入前にマニュアルを作成したり、サポート担当を設けたりするなどの準備が必要です。
5
ビジネスチャットの比較ポイント
【導入や運用にかかる費用はどれぐらいか?】
ビジネスチャットは他の管理ツールに比べて、かなりリーズナブルに導入・運用が可能です。
ただし、ツールによって料金が変わってくるので、導入コストに加えて月額料金はどれぐらいか確認し、もっともコストパフォーマンスの高いサービスを選びましょう。機能とコストのバランスを取ることが大事です。
【他のツールやサービスと連携が可能か?】
必要な機能が実装されているか確認するとともに、すでに社内に導入済みのツールやシステムと連携できるかもチェックしましょう。
SlackやChatworkなどの代表的なビジネスチャットをはじめ、近年はさまざまなツールが他のシステムとシームレスに連携が可能です。
うまく活用すれば、部門全体の業務効率化と生産性アップを実現できるでしょう。他のシステムの使い勝手も向上するはずです。
6
ビジネスチャットの導入に失敗しない方法は?成功するためのポイント
ビジネスチャットを導入する際には、利用上のルールを明確に定めておくことが重要です。
気軽にコミュニケーションを取れるのがチャットツールのメリットですが、業務に関係のない雑談ばかりになったり、チャットルームが乱雑に増えすぎたりするケースが珍しくありません。
社内で守るべきルールをしっかりと決めておき、誰もが使いやすい環境を整える必要があります。電話やメールとの使い分けや、上司とのチャット上での関わり方などを明文化しておきましょう。
また、いきなり全社的に導入するのではなく、テレワークに従事する社員が多いところをはじめ、まずは特定の部署・部門に試験的に導入することをおすすめします。
小規模からスタートして、運用ルールを整備しながら徐々に導入する領域を広めていくとよいでしょう。
ビジネスチャットの関連記事
リモートワークに必須のツール10種!企業が導入すべきおすすめサービスを比較
【2023年】ビジネスチャットツール比較16選!導入メリットや失敗しない選び方
スタートアップ向けビジネスチャット・ツール16選!課題と解決策・導入事例
ビジネスチャットのシェアと市場規模は?大手企業のチャット導入状況・注目サービス解説
チャットvsメール - 使い分けから活用法まで!ビジネスチャットツールおすすめ15選
無料で使えるおすすめのビジネスチャット5選!ツールの特徴と選ぶ際のポイントを解説!
働き方改革をビジネスチャット活用で情報共有、効率化をするには
グループチャットとは?特徴を初心者向けに丁寧に紹介
建設業界向けビジネスチャット!情報共有の効率化で生産性アップへ
小売業界にもビジネスチャットが必要!情報共有活性化と業務の効率化へ
ビジネスチャットの記事一覧
ビジネスチャットの口コミ
Slackの口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/20
5/5
投稿経路
キャンペーン
ボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
少人数でも大勢のグループでも快適にメッセージできる
無料で利用できるメッセージサービス。手軽で直感的に操作でき、個人間やグループでの素早いコミュニケーションが可能。 導入はアプリをインストールしアカウントを作るだけで、特に不自由に感じることもなくすぐに使いこなせます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
フリーランスで様々なクライアントの方々とコミュニケーションのためにSlackを利用しています。複数の仕事を並行して行うこともあるのですが、仕事の内容やメンバー単位で細かくグループを作ることでスムーズにコミュニケーションを取ることができ、連絡のストレスが減りました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
無料で使用可能
直感的に操作できる
細かなグループ作成
このサービスの改善点はなんですか?
会話履歴が日付一覧で確認できると便利だと思った
費用感や連携サービスをくわしく見る
Chatworkの口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/17
5/5
投稿経路
オーガニック
自然発生の口コミです
自己及び他者のタスク管理に最適
非常に素晴らしいチャットツールです。特にタスク管理が素晴らしいです。 自分のタスク期限を管理できることはもちろん、他者に依頼したタスクの期日管理が出来ることも素晴らしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他部署の社員に依頼事項をするときに非常に便利です。 グループを作成しておけば担当者が休みでも同じ部署の人がいればグループ内のチャット内容を確認して 対応してくれるので効果大です。
このサービスの良いポイントはなんですか?
何と言ってもタスク管理に適しています。現在Slackを使っていますがChatworkの方が便利だと私は思っています。正直切り替えが残念だと思っております。
このサービスの改善点はなんですか?
解約の理由はコスト面でSlackより割高だったことです。
費用感や連携サービスをくわしく見る
ビジネスチャットのサービスに興味がありますか?
しっかり比較検討したい方はまず、一括資料請求をご利用ください。
無料で資料をダウンロード
CLOSE
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
★
累計掲載実績
700
社超
★
BOXIL会員数
130,000
人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。
サービス掲載申し込み
×
ログイン
Googleでログイン
Facebookでログイン
または
ログインを記憶
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録はこちら