社内SNSの口コミ数・満足度ランキング | 価格とプランも

社内SNS(Social Networking Service)とは、社内におけるネットワーク活動を支援するシステムです。
例えば、従業員数が多く他部署など関わりの少ない従業員を把握することが難しい、社内サークル、内定者、ダイバーシティ交流などネットワーク活動が必要な場面で利用されます。
続きを読む
社内SNSのサービス資料25件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください。
Talknote
Chatwork
houren.so
LINE WORKS
ChatLuck
Tocaro
ZONE

社内SNSのランキング

条件を指定して絞り込む
34
並び順
Chatwork
ビジネスが加速する、クラウド会議室チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。
料金プラン
-
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です
料金プラン
540円-/月
無料トライアルあり
LINE WORKS
LINE WORKS (ラインワークス)は、LINEの使いやすさと便利さはそのままに、企業でも安心して使える管理機能とセキュリティを備えたビジネスチャット。つまり、仕事用のLINEです。
料金プラン
-
無料トライアルあり
RECOG
RECOGは、“ホメる”コミュニケーションで組織課題を解決へ導くチームワークアプリです。レター機能でメンバーへ感謝や称賛を伝えたり、メンバーの活躍や強みを把握できたり、チームワークを高めることで組織を活性化させられます。
料金プラン
-
無料トライアルあり
Talknote
「社内SNS機能」「タスク管理機能」など、業務効率化による生産性向上だけでなく、従業員エンゲージメント向上を支援するHR機能も備えています。また専門のカスタマーサポートが並走し、社内コミュニケーション活性化や離職率改善などの組織課題を全力でサポートいたします。
料金プラン
-
無料トライアルあり
Yammer
Yammerは、全世界で150か国以上、23言語で利用される社内SNSです。アメリカ合衆国のフォーチュン誌が年1回発行するリストの1つである、「全米上位500社」の85%以上が利用しています。
料金プラン
-
無料トライアルあり
WowTalk
ビジネスチャット・社内SNSの「WowTalk」で社内コミュニケーションを活性化! チャットによる迅速なメッセージ、タイムラインによる迅速な社内報で情報共有が可能。 複数人音声通話/ビデオ通話/タスク管理/翻訳/安否確認/日報/レター機能など
料金プラン
300円-/月
無料トライアルあり
Chatter
迅速なビジネス上の意思決定を支援するクラウド型社内SNSツール
料金プラン
-
無料トライアルあり
ChatLuck
企業利用に特化したビジネスチャットツール。
料金プラン
-
Webex Teams
チームのコミュニケーション & コラボレーションに必要な機能を1つに。 Cisco Webex Teams がいつでもどこでも、セキュアにチームを繋いでいきます。
料金プラン
-
Lark(ラーク)
Larkは市場で最もアップデートされた、チャット、ビデオ会議、カレンダー、タスク管理、オンラインドキュメント、メール、Wiki、承認ワークフロー、勤怠管理などの業務に必要な全ての機能が一つのアプリに統合された次世代型社内ツールです。
料金プラン
0円-/ユーザー
無料トライアルあり
Zoho Connect
Zoho Connectはチームをひとつにまとめ、コラボレーションを加速するあらゆる機能を提供します。
料金プラン
0円-/ユーザー
無料トライアルあり
TUNAG
理念が伝わり、エンゲージメントが向上する「社内SNS」 TUNAG(ツナグ)。組織課題に合わせた施策の「実行」ができる社内SNSとしてご利用いただけます。専任の支援チームがフルサポートいたします。
料金プラン
-
direct
3,000社以上の企業が導入している立って働くフィールドワーカーが利用しやすい現場向けビジネスチャット「direct」。外出先からスマホで報告・連絡ができ、情報共有のスピード化を実現します。フリープラン提供中。
料金プラン
0円-/月
WowTalk for ビジネスプラス
ビジネスチャット/社内SNSの「WowTalk」で社内コミュニケーションを活性化!チャットによる迅速なメッセージ、タイムラインによる迅速な社内報で情報共有が可能です。その他にも複数人で使える音声通話、顔見て話せるビデオ通話、タスク管理など便利な機能が
料金プラン
3,000円-/年
無料トライアルあり
Beat Shuffle
大手導入実績No.1の社内SNS
料金プラン
-
無料トライアルあり
Idobata
Idobataは、チーム開発にフォーカスして作られたチャットサービスです。
料金プラン
-
THANKS GIFT
THANKS GIFTは、「理念」「行動指針」に沿った活動や、日頃の「ありがとう」をコインという形でお互いに贈りあうことで組織を活性化する社内SNSです。
料金プラン
-
Chat&Messenger
ビジネスチャット、テレビ会議、ファイル共有、スケジュール・タスク管理、会議室予約、付箋、キャプチャを使いやすく統合したグループウェア。 (基本無料。Windows / Mac / Android / iOS に対応)
料金プラン
-
無料トライアルあり
社内報アプリ
ウィズワークスの社内報アプリは、100社の「本当にほしい」に答えた簡単・安心・高機能な社内報ツールです。WEBとアプリで組織のカンフル剤となります。
料金プラン
100,000円-/月
無料トライアルあり
社内SNSのサービス資料25件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください。
Talknote
Chatwork
houren.so
LINE WORKS
ChatLuck
Tocaro
ZONE
社内SNSのお役立ちガイド
資料の続きを閲覧するには
何から始めていいか分からないという方は、まずはこのガイドを読んでその全体像を掴みましょう。その入門となる知識をご紹介します。このガイドではグループウェアビジネスチャットワークフローシステムプロジェクト管理・工数管理電子帳票システムナレッジマネジメントツールクラウドメール文書管理システム会議室予約システムマニュアル作成議事録作成ツール・ソフトWeb社内報バーチャルオフィス(仮想オフィス)ツール日程調整ツール日報アプリBPMツール業務可視化ツールオンラインホワイトボードコラボレーションツールまで含めた一連の社内SNSのサービスについてまとめています。

社内SNSの基礎知識

1
社内SNSとは
社内SNSとは利用用途を会社内やチーム内だけに絞ったSNSのことです。LINEやMessengerのグループを会社やチーム内でやるというイメージを持ってもらったほうが理解しやすいかもしれません。メールでのやりとりとは違い、社員や仲間とコミュニケーションを取り合う時に気軽にやりとりができることが特徴です。
2
社内SNSの基本機能
・ビジネスシーンで利用されるメールと違い、気軽にやりとりができる。
・部署ごと、プロジェクトチームごとにグループを作れる。
・スマートフォンやタブレット端末などからも利用できる。
・クラウドで管理しているため社外でも利用可能。
ビジネスシーンでよく使われていたメールと比較すると割と気軽に素早くチーム内でコミュニケーションをとることができます。ビジネスでは素早く円滑なコミュニケーションが求められることが多いのでクラウド型の社内SNSサービスはとても注目されています。
3
社内SNSはなぜ必要か
会社やチーム内で一緒に仕事をする上で、ミスはどうしても起こってしまいます。しかし、連絡の遅れや伝達ミスなどコミュニケーション不足が原因のミスならば防ぎようがあります。そんな時に必要になってくるのが社内SNSです。社員、メンバー間でのやりとりを円滑に素早く行う事ができます。
世界中のビジネスシーンで重宝されているメールと違い、気軽にやりとり可能です。チームへのコミットを高めるという効果もあります。
4
社内SNSを導入するメリット
・素早く気軽にやりとりができる。
・絵文字やスタンプ機能により社員間の仲が深まる。
・部署間、チームの垣根を越えてコミュニケーションが取れる。
・全体的に低価格で導入できる。
・社外でスマートフォンやタブレット端末でも利用できる。
社内SNSを導入すると気軽にコミュニケーションが取れて、社員間の仲が深まります。それにより間接的に仕事がスムーズに進む効果が得られるでしょう。
5
社内SNSを導入するデメリット
・社内SNS利用者が少なすぎると導入の意味がない。
・雑談などをしてしまうと業務内容に関するやりとりが流れてしまい、遡らなければならない。
基本的にチャット形式のため、トーク履歴がどんどんと上にいってしまい遡るのに時間がかかってしまうこともしばしばあります。またSNSなので社内で利用者の割合が少ない時はあまり導入した時の効果を得ることが難しいでしょう。
6
社内SNSを導入する上での比較するべきポイント
・スマートフォンやタブレット端末で利用できるかどうか。
・機能の使いやすさ
・コスト
・送信データ量
・絵文字やスタンプ、いいね!機能が充実してるかどうか。
・アカウント数、グループ数などで細かいカスタマイズができるかどうか
導入前に無料お試し期間、体験版があるならば利用し使いやすさを体感してください。気軽にコミュニケーションができることが社内SNS導入の前提条件のようなものなので、使いにくいと感じるサービスは導入しない方が良いです。
7
社内SNSの導入に成功するため、失敗しないためのポイント
・利用人数、頻度にしっかりとあった料金プランを設定をする。
・社風や利用人数、頻度にしっかりとあった使いやすいサービスを選ぶ。
・しっかりと社内SNSが浸透するような社内環境を整える。
社内SNSはなかなか社員に浸透せずに失敗することが少なくありません。無料お試し期間、体験版があるならば是非試してみてから導入した方が良いです。

社内SNSの口コミ

Chatworkの口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/17
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
非常に素晴らしいチャットツールです。特にタスク管理が素晴らしいです。 自分のタスク期限を管理できることはもちろん、他者に依頼したタスクの期日管理が出来ることも素晴らしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他部署の社員に依頼事項をするときに非常に便利です。 グループを作成しておけば担当者が休みでも同じ部署の人がいればグループ内のチャット内容を確認して 対応してくれるので効果大です。
Chatworkの口コミ
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料だと入れる部屋の数が限られますが、有料版にすれば制限無く快適に使えます。部屋毎に一覧で状況把握がしやすいです。データ添付やタスク設定も出来るので話しながらタスク化も可能です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はメールでやり取りしていた内容がチャットベースのやり取りに変更になり、状況把握はしやすくなりました。またデータ添付、タスク化も出来るので効率は上がりました
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。