2025年】グループウェアのランキング!おすすめサービス

グループウェアとは

グループウェアとは、組織内部におけるスケジュールやタスクの共有、コミュニケーションの円滑化を支援するシステムです。グループウェアの機能は多岐にわたり、チャットツール、社内SNS、メール、スケジュール管理、ドキュメント共有、ワークフロー、テレビ会議などがあげられます。 グループウェアの人気製品のレビュー数・満足度のランキングを紹介します。

絞り込み: 条件なし
絞り込み条件
グループウェア
絞り込んだ条件の資料を請求することができます
株式会社ヌーラボ
Cacooのロゴ

Cacoo(カクー)は、インターネット上でサイトマップやワイヤーフレーム、フローチャート、プレゼン資料などを作成できるサービスです。自分の意見やチームメンバーのアイデアを共有したりコメントし合ったりして、すばらしい制作物を完成させることが可能です。オンラインで繋がれるので、世界中どこにいても討論でき、いつでも新しいアイデアを出したり内容を編集したりすることもできます。

株式会社ギャプライズ
monday.comのロゴ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ポイント1:プロジェクト・営業進捗・売上進歩を一覧化。視覚的に把握できる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ボードとカレンダーを連携することで作業量の偏りを阻止します。各タスクの担当者をアイコンで表示し、進捗状況を選択すると、色分けして一覧化できます。 各タスクの色はカスタマイズ可能で、スケジュールの色とも連携するため分かりやすい仕様となっております。 また、社員のスケジュールと作業量も一目で分かるようになっており、社員ごとの各タスクの残り日程も見える化します。 それぞれの社員のキャパシティや、他の業務にあてる余裕があるのかどうかも一目で確認できるので、締切に間に合うようにタスクの調整が可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ポイント2:ボード上で簡単にコミュニケーションが取れる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ゲストとして招待することで、クライアントも進捗状況を把握できます。 プロジェクトの進捗確認のために、ツールを離れて何度もメール、会議、電話をする手間を省けます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ポイント3:使いやすくカスタマイズして自由に使いこなせる! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 管理ボードのスタイルや、項目・色・ラベル名などをプロジェクトに合わせて自由に設定できます。また、英語表記のUIでも、日本語でのカスタマイズができるため直感的な操作が可能です。 これらの機能により、手間をかけずにそれぞれに合った最適な管理画面を作成できます。 ■ monday .com(マンデードットコム)が選ばれる理由 ・専門知識不要で今日から誰でも構築できる ・全部署・職種で使えるカスタマイズ性 ・進捗・情報のリアルタイム共有 ・タスク別チャット ・携帯アプリ ■ monday .com(マンデードットコム)の高度なセキュリティシステム ・二段階認証 ・SSO&SAML ・高度なボード権限設定 ・セッション制御・管理 ・Adminの権限設定 ・権限管理オプション ・アカウントデータのエクスポート ・ログへのアクセス ・デフォルト設定の管理

シヤチハタ株式会社
Shachihata Cloudのロゴ

Shachihata Cloudは、シリーズ累計導入数60万件!継続率97%! 多くのお客様にご利用いただいております。 【おすすめのポイント】 ①改ざんや不正を防止するセキュアな電子印鑑 Shachihata Cloudでは、会社印や代表者印、手書きのサインなど、あらゆる印鑑を電子印鑑として作成が可能です。捺印した印影には、捺印時間や捺印ファイル、捺印者情報などの証跡が残るため、印鑑の不正利用を防止しセキュアに捺印が行えます。 また、オプションで電子署名やタイムスタンプを付与することで、文書の原本性を担保することも可能です。 ②定額制でリーズナブルな料金 Shachihata Cloudは、1利用者月額110円(税込)~ご利用がいただけます。 定額制で、何回捺印しても何回送信しても料金は変動しないため、リーズナブルにご利用いただけます。 ③電帳法に対応した文書管理 Shachihata Cloudの文書管理オプションは、2022年に電子取引ソフトに関わるJIIMA認証を取得! 電子帳簿保存法の要件に則して、締結後の文書の保管が行えます。 電子契約から契約文書の保管までShachihata Cloudで一元管理が可能となります。 【Shachihata Cloudの特徴】 ①締結先も無料で印鑑の作成が可能 Shachihata Cloudでは、締結相手が電子印鑑を捺印し、返信することが可能です。 締結相手はゲストユーザーとして、お手持ちの会社印やサインなど、様々な印鑑を無料で作成することができます。 締結先の負担なく、スムーズに電子契約へ移行することができます。 ②社内の稟議決裁の申請・承認にも対応 Shachihata Cloudでは、電子契約などの締結業務だけでなく、稟議書や見積書などの社内決裁文書の申請・承認業務にもご利用いただけます。 合議設定や代理承認など、社内回覧に必要な機能も標準機能としてご利用いただけるため、社内・社外のあらゆる文書の決裁・締結業務をまとめて電子化し、業務効率化を実現します。

クロジカスケジュール管理のロゴ

チームで仕事を進めるときに、チームメイトそれぞれのスケジュールやタスクのすり合わせに必要な話し合いなどを、クロジカスケジュール管理を通じて行うことができます。コンピューターに詳しくない人でも、クロジカスケジュール管理のサポートがあれば心強く業務を進めることができます。

株式会社NIコンサルティング
NI Collabo 360のロゴ

『NI Collabo 360』は、スケジュールや文書管理、メール、社内SNSなど社員間の情報共有やコミュニケーションを密にする「グループウェア基本機能」に加え、専用ソフトに負けないワークフローや経費精算、日程調整などの「業務改善機能」、さらにテレワーク時の就業管理や災害時の安否確認、グループ企業間連携といった独自の「経営支援機能」を、360°マルっと統合した経営改善型グループウェアです。 ●30個を超えるアプリケーションを1つに統合。360° 全方位的に業務をアシスト。 ●可視化経営システムと密連携。経営を360° 可視化する経営情報ポータル。 ●法人格の壁を超えて、NI Collabo同士がLINK。360° つながる企業間連携ウェア。 ●必要な情報を、必要な人へ、必要なカタチで。一人ひとりに合わせて360° 柔軟にフィット。 ●多機能・高機能で自信のコストパフォーマンス。ひとり月額税込360円。

株式会社サテライトオフィス
Microsoft 365のロゴ

Officeをはじめ、グループウェアやメールボックスなどが一体になったオールインワンサービスです。すべてのサービスはマルチデバイスに対応していて、いつでもどこでも利用可能です。また、サービス間はシームレスにつながっていて、業務効率を大幅に向上させてくれるでしょう。

シスコシステムズ合同会社
 Webex Teamsのロゴ

Cisco Webex Teamsは、どこにいてもチームが連携して高い生産性を維持し、円滑にビジネスを進めるために必要なチーム コラボレーションとビジネス メッセージ機能を提供します

Lark Japan株式会社
Lark(ラーク)のロゴ

Larkは、人と組織の成長を支える必要な機能だけが詰まったオールインワンのビジネスツールです。。 コミュニケーションに不可欠なチャットを起点に、メール・カレンダー・ビデオ会議・ドキュメント・ワークフロー・バックオフィス機能などをシームレスに融合。 生産性を圧倒的に向上させる最先端のビジネスツールをまずは無料でお試しください!

ゾーホージャパン株式会社
Zoho Connectのロゴ

個人、グループでのチャットだけでなくファイル共有やタスク管理など、チームをひとつにまとめるための機能が揃っています。 また、20以上のサービスとの連携で個人の仕事も効率化します。

rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)のロゴ

「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」の最大の特徴は、Google Workspaceとユーザー管理/認証・ファイル等がシームレスにデータ連携することで、運用・管理がラクに行えることです。 Google Workspace のユーザー情報をそのまま使って、かんたん・ノーコードでご導入いただけます。 グループカレンダー製品や、社内掲示板、勤怠管理、ワークフローなど、6製品をラインナップしています。 おすすめポイントは、企業規模問わず誰もが使えるやさしいインタフェースを実現していること。マニュアル不要で直感的に使える操作感は、利用企業の皆様に評価されています。 【使いやすさを実現する3つのポイント】 1.組織で使える Google Workspace 「階層型組織に合わせた機能を提供」 2.使いやすいデザイン「 マニュアル不要で直感的に使える操作性」 3.シンプルな管理画面「 ポイント&クリックによる簡単な設定が可能」 「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」は、6つの製品がラインアップされており、自社に必要なサービスを選択できます。 また、必要なユーザー数分だけ、1ユーザー単位での導入が可能です。 価格が割引される、複数サービスをまとめたお得なパッケージプランも用意されています。 【「rakumo for Google Workspace(Basicパック、Suiteパック)」のラインナップ】 ◆ 情報共有系(Google Workspace がもつ機能を拡張)  ① rakumo カレンダー(グループカレンダー)  ② rakumo ボード(社内掲示板) ③ rakumo コンタクト(共有アドレス帳) ◆ 業務系(Google Workspace にない業務領域をサポート)  ④ rakumo ワークフロー(電子稟議)  ⑤ rakumo キンタイ(勤怠管理)   ⑥ rakumo ケイヒ(経費精算) 【各サービスの特長】 ① rakumo カレンダー  組織で見やすく使いやすいスケジュール管理  ・ Google カレンダー と予定を自動同期  ・ 階層型表示で部署単位の予定が見やすいUI  ・ カスタムグループで自分専用のリスト作成も ② rakumo ボード  情報発信や情報共有が簡単に行える社内掲示板  ・ 必要な情報が必要な人に確実に届く  ・ 発信・閲覧が楽しくなるわかりやすく心地よいインタフェース  ・ 投稿に対してグッジョブ!やコメントが可能でコミュニケーションを促進  ③ rakumo コンタクト  社内外の連絡先を集約できる共有アドレス帳  ・ 階層型表示で社員を探しやすい  ・ スマホ対応で外出先から簡単にアクセス  ・ クラウド管理だからセキュリティも万全 ④ rakumo ワークフロー  使いやすさで選ばれる電子稟議システム  ・ ノーコードで申請書を簡単作成  ・ いつでもどこからでも申請・承認が可能  ・ Google Workspace 連携で運用をラクに ⑤ rakumo キンタイ  必要な機能をシンプルに 一元管理で使いやすい勤怠管理  ・ ダッシュボードで会社の「働き方」を可視化  ・ フレックスなど多様な勤務形態をサポート  ・ スマホやICカード打刻にも対応 ⑥ rakumo ケイヒ  精算業務の煩わしさをなくす交通費/経費精算システム  ・ NAVITIMEと連携した交通費精算  ・ rakumo 製品間連携でさらに使いやすく  ・ インボイス制度への対応や電子帳簿保存法オプションも用意

おすすめ順とは

「おすすめ順」は、BOXILをご利用いただく皆さまにとって比較選定しやすいサービスを広くご紹介する方針に基づく表示順です。有料掲載プランを利用する企業様が様々な情報を積極的に発信しているサービスのうち、口コミ数が多く、情報が充実しているサービスを優先的に表示しています。