MENU
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
掲載希望の方
SaaSのQ&A
ご利用のブラウザは2022年6月15日よりサポート終了予定です(詳細は
こちら
)
BOXIL SaaS(ボクシル サース)- SaaS比較サイト
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
掲載希望の方
SaaSのQ&A
掲載希望の方
ログイン
会員登録
ナレッジ共有とは?メリットとおすすめのツールを紹介!
ナレッジマネジメントツール
ナレッジマネジメントツールの口コミ数・満足度ランキング | 価格とプランも
ナレッジマネジメント(Knowledge Management)ツールとは、従業員が業務やプロジェクトを通じて獲得したノウハウを組織全体で共有することで、課題の発見や解決、商品やサービスの開発や改善を実現するためのツールです。
文字列での検索機能もあり、ノウハウの効率的な管理も支援します。
続きを読む
ナレッジマネジメントツールのサービス資料15件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の
一括資料請求
をご利用ください。
一括資料請求
ナレッジマネジメントツールのランキング
条件を指定して絞り込む
キーワード
検索
絞り込み
すべて
クラウド
無料トライアルあり
16
件
並び順
口コミ数が多い
満足度が高い
新着順
すべて選択
NotePM
4.43
54件の口コミ
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、ナレッジ情報の蓄積や共有に優れた社内版Wiki(情報共有ツール)です。
料金プラン
4,800
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Zendesk
4.0
49件の口コミ
Zendeskで電話・メール・SNSからのお問合せを一元管理し、オムニチャネルなカスタマーサービスを実現。大企業からスタートアップ企業まで/業務効率化&顧客満足度を向上。
料金プラン
-
サービス
選択
DocBase
4.04
25件の口コミ
DocBaseは、部署や会社を超えて知識をシェアし、さまざまな情報を一元化するプラットフォームです。今まで各自がバラバラに保存していた情報を集約し、分からないこともすぐ見つけられる場を提供します。各種セキュリティ対策も万全です。
料金プラン
900
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
KotaMi
4.0
9件の口コミ
KotaMi(コタミ)は、AIがFAQの内容を分析し学習するFAQサービスです。社内・社外向けのFAQシステムとして活用頂くことで、問い合わせ対応を AI で効率化することが可能です。
料金プラン
0
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Qast
3.5
8件の口コミ
Qast(キャスト)は、不明点を気軽に質問したり、ナレッジを活用して社内の情報共有を強化したりする、ナレッジマネジメントツールです。
料金プラン
2,500
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Qiita Team
4.29
7件の口コミ
Qiita Team(キータチーム)は、簡単に書けて、簡単に共有できる、社内向け情報共有サービスです。
料金プラン
1,520
円-/月
サービス
選択
OfficeBot
4.8
5件の口コミ
ナレッジマネジメントは「知識や情報を集積して組織の誰もが簡単に利活用できる環境を整備する」ことが必要不可欠。OfficeBotはまさにこの課題を解決できる唯一のチャットボットのナレッジコンシェルジュサービスです!
料金プラン
150,000
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
ココミテ
5.0
2件の口コミ
『COCOMITE(ココミテ)』は動画や画像を使ったわかりやすい業務手順書を簡単に作成・共有できるクラウドサービス。組織の技術継承、業務効率化の促進、テレワーク対応にも貢献します。
料金プラン
22,000
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Freshdesk Support Desk
5.0
1件の口コミ
【世界15万社が採用】低価格・高機能・使い易さで顧客満足度NO1! カスタマーサポートに関するあらゆる機能を備えたソリューションです。かんたんで即導入!顧客とのスムーズなコミュニケーションを実現します。
料金プラン
1,800
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
welog
4.0
1件の口コミ
welogは、0円から利用可能な情報共有ツールです。議事録や業務マニュアルなどのドキュメントを、記録・共有・活用して状況把握の円滑化・情報伝達の効率化・ノウハウの蓄積を実現。組織のパフォーマンス力向上が目指せます。フリープランはサービスサイトでメールアドレスを登録するだけですぐに利用できます。
料金プラン
0
円-/ユーザー
無料トライアルあり
サービス
選択
KnowledgeSh@re ナレッジシェア
5.0
1件の口コミ
KnowledgeSh@reは、業務のノウハウをわかりやすくマニュアル化する、クラウド型マニュアル作成・共有サービスです。現場の声を取り込み、ノウハウを可視化してマニュアルとして組織に共有することで、人材の早期育成を実現します。
料金プラン
110,000
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
Helpfeel Back Office
4.0
1件の口コミ
1.50倍に拡張された質問予測パターンで圧倒的な検索ヒット率 2.社内規程やマニュアルをまとめて検索できる 3.いつでも簡単に編集:改善ができる柔軟な編集環境
料金プラン
-
サービス
選択
Data Knowledge
0.0
0件の口コミ
Data Knowledgeは、30年の実績を誇る老舗セルフサービスBIツールです。
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
shouin+
0.0
0件の口コミ
shouin+は店舗スタッフの離職率を下げたい、従業員のスキルを平準化したい、コミュニケーションを円滑化したいなどの要望を実現する動画教育&人材育成サービスです。
料金プラン
-
無料トライアルあり
サービス
選択
J-Insight
0.0
0件の口コミ
社内に蓄積された価値あるナレッジが、場所を選ばず、必要な時に手に入り、活用できる。そんな健全で安心できる働き方改革の促進に貢献します。人への問い合わせメインから、自己解決できる仕組みづくりを一緒に進めて参りましょう。
料金プラン
-
サービス
選択
ディスカバリーズ エンゲージ
0.0
0件の口コミ
ディスカバリーズ エンゲージは、一人ひとりにパーソナライズされた情報発信で組織の生産性やエンゲージメントを向上させる、従業員参加型の従業員エクスペリエンス管理サービスです。
料金プラン
50,000
円-/月
無料トライアルあり
サービス
選択
ナレッジマネジメントツールのサービス資料15件分をまとめてダウンロードできます!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の
一括資料請求
をご利用ください。
一括資料請求
ナレッジマネジメントツールのお役立ちガイド
資料の続きを閲覧するには
資料請求
下のボタンから会員登録して無料で資料請求してください。
ボタンを押すと資料請求フォームに遷移しますので、項目を入力の上資料請求下さい。
完了すると資料ダウンロードURLがご登録頂いたメールアドレスに送信されます。
何から始めていいか分からないという方は、まずはこのガイドを読んでその全体像を掴みましょう。その入門となる知識をご紹介します。このガイドでは
グループウェア
、
社内SNS
、
ビジネスチャット
、
ワークフローシステム
、
プロジェクト管理・工数管理
、
電子帳票システム
、
クラウドメール
、
文書管理システム
、
会議室予約システム
、
マニュアル作成
、
議事録作成ツール・ソフト
、
Web社内報
、
バーチャルオフィス(仮想オフィス)ツール
、
日程調整ツール
まで含めた一連の
ナレッジマネジメントツール
のサービスについてまとめています。
ナレッジマネジメントツールの関連記事
ナレッジ共有とは?メリットとおすすめのツールを紹介!
ナレッジマネジメントツールの記事一覧
ナレッジマネジメントツールの口コミ
DocBaseの口コミ
石田 大志
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/12
5/5
投稿経路
キャンペーン
ボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いい意味で簡素で使いやすい。
チャットツールやグループウェアなどに分かれた情報をDocBaceに集めて保存しています。チャットのように情報が下に流れてしまうこともなく、必要とあればすぐに検索をかけて参照できます。ちなみに検索も欲しい情報がヒットしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メモは基本文章のみで覚え書きに近いものも出てきますが、テンプレートの利用によって一定のクオリティのメモがキープできるのは気が効くと思いました。メモの同時編集もスムーズです。
このサービスの良いポイントはなんですか?
ナレッジを冗長的に保存できる。
同時編集しやすい。
このサービスの改善点はなんですか?
メモが増えてくることを考えて利用当初からメモの分類、整理は工夫した方が良いです。
サービスの5段階評価
使いやすさ
5
お役立ち度
5
カスタマイズ性
5
機能満足度
4
サービスの安定性
5
費用感や連携サービスをくわしく見る
DocBaseの口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/21
5/5
投稿経路
キャンペーン
ボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メモ共有の使い勝手が良い
タグ付けして分類できるので目的の情報まで最短距離でたどり着くことが可能です。グループメンバーだけでメモ共有できるのでチームでプロジェクトを進める時に便利です。特定のメモだけ外部に公開することも可能なので、メリハリのある情報管理ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
目的の情報がどのフォルダにあるのか分からず、余計な時間を費やしたり、1から作り直すこともあったのですが、DocBaseによってそういったトラブルはなくなりました。タグ付けして分類ごとに分けることで情報の中身を一目で判断できるようになり、簡単に整理整頓できるようになりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
タグ付けして分類できる
グループメンバーだけでメモを共有できる
特定のメモだけ外部に公開できる
このサービスの改善点はなんですか?
特になし
サービスの5段階評価
使いやすさ
4
お役立ち度
5
カスタマイズ性
5
機能満足度
5
サービスの安定性
5
費用感や連携サービスをくわしく見る
ナレッジマネジメントツールのサービスに興味がありますか?
しっかり比較検討したい方はまず、一括資料請求をご利用ください。
無料で資料をダウンロード
CLOSE
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
★
累計掲載実績
700
社超
★
BOXIL会員数
130,000
人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。
サービス掲載申し込み
×
ログイン
Googleでログイン
Facebookでログイン
または
ログインを記憶
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
会員登録はこちら