基本情報

Concur Expenseとは
Concur Expenseは、コンカーが提供する経費精算システムで、2014年から7年連続で国内経費精算市場における売上金額がトップ(※)のサービスです。日本以外の国でも広く利用されている経費精算システムであるため、海外の事情もふまえたサービス展開が特徴といえるでしょう。
経費精算システムに必要な機能はひととおり揃っており、大企業や上場企業であっても十分に対応できると考えられます。たとえば次のような機能があります。
・iPhoneアプリやAndroidアプリからの申請および承認
・コーポレートカード、タクシーアプリなどによる申請の簡略化
・OCR機能による領収書の読み取り
・電子帳簿保存法への対応
・Concur Invoiceでの請求書管理
・英語をはじめ21か国語への対応
海外出張や海外拠点に便利
コンカーには、Concur Expenseとあわせて利用したいConcur Travelというサービスがあります。Concur Travelは、出張に特化した管理システムでパソコンまたはスマートフォンから航空機やホテルの予約ができ、そのまま経費申請が可能です。なお、コンカーと連携できるサービスはこちらから確認できます。
中小企業には低価格の「Standard」版
大企業での導入が進んでいるConcur Expenseですが、中堅企業や中小企業向けの「Standard」というプランも存在します。各種アプリとの連携やユーザーコミュニティによる情報交換など、規模の大きくない企業でも十分にメリットを享受できるためおすすめです。
世界標準のセキュリティや内部統制
コンカーは、世界標準のセキュリティや内部統制の認証を取得。具体的にはISO27001、ISO9001、SOC1 Type2、SOC2 Type2などがあり、ほか経費精算システムと比較しても充実しています。上場企業で監査が求められる場合は、認証にも注目して経費精算システムを検討しましょう。
おすすめの企業
Concur Expenseをおすすめしたいのは、海外に拠点をおいている企業や海外への出張が多い企業です。また、法人カードやスマホ決済アプリ、タクシーアプリなどさまざまな決済方法との連携を推し進めて効率化したい企業にもおすすめします。
それ以外の場合は、現状のフローをあまり変えずに導入したいなら楽楽精算が、根本的にフローを変えて大きく効率化したいならマネーフォワード クラウド経費がおすすめです。いずれも日本での利用をメインに想定されているため、Concur Expenseと異なるサービスを検討する場合には比較をおすすめします。
※ ITR「ITR Market View:予算・経費・プロジェクト管理市場2021」国内経費精算市場:ベンダー別売上金額シェア(2014~2020年度予測)
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・AI inside株式会社
- ・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
- ・KDDI株式会社
- ・Peach Aviation株式会社
- ・わかもと製薬 株式会社
- ・キリンホールディングス株式会社
- ・キーコーヒー株式会社
- ・コニカミノルタ株式会社
- ・シロカ株式会社
- ・株式会社ベネッセホールディングス
- ・ヤンマーホールディングス株式会社
- ・一般財団法人日本気象協会
- ・九州旅客鉄道株式会社
- ・兼松株式会社
- ・味の素株式会社
- ・学校法人慶應大学
- ・富士ソフト株式会社
- ・日本郵船株式会社
- ・日本電気株式会社
- ・日東電工株式会社
- ・東亞合成株式会社
- ・東京建物株式会社
- ・東京海上日動火災保険株式会社
- ・株式会社 FLIGHTS
- ・株式会社 ディー・エヌ・エイ
- ・株式会社ADKホールディングス
- ・株式会社IDCフロンティア
- ・株式会社IHI
- ・株式会社JALインフォテック
- ・株式会社LIXIL
- ・株式会社サイバーエージェント
- ・株式会社ファーストリテイリング
- ・株式会社大創産業
- ・株式会社ミスミグループ本社
- ・株式会社日本M&Aセンター
- ・花王株式会社
- ・野村ホールディングス株式会社
- ・JPモルガン・チェース
- ・Salesforce.com
- ・オリンパス株式会社
- ・サッポロホールディングス株式会社
- ・バートンジャパン合同会社
導入事例
掲載記事
サービスの説明

Concur Expense(コンカーエクスペンス)は、経費精算にまつわる面倒な「明細入力」「紙の領収書の糊張り」を撤廃。
様々な支払い方法と連携して入力レスな経費精算を実現します。
また経費申請・承認ワークフローもデジタル化されるので経費精算の脱「紙・印鑑」が可能に。
従業員の「経費精算出社」をなくすだけでなく、経理部門の負担も激減。
全社員の働き方が変わります。
サービス資料





料金プラン
初期費用
・無償(導入するための研修あり)
月額換算29,000円(50ユーザー)~
※ユーザー課金
お見積もりをご希望の方は、お問い合わせください。
初期費用
・ 個別見積もり
利用料金
※経費レポート提出数ベースの料金設定
お見積もりをご希望の方は、お問い合わせください。
機能・連携
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
よくある質問
すぐ利用開始できますか?
コンカーはクラウド型システムです。インターネット環境であればすぐにお使いいただけます。サーバなどの機材は必要ありません。
価格体系について教えてください。
中堅中小企業向けStandard版はユーザー課金(2020年8月より)です。50ユーザーから契約が可能、業界最安水準の月々29,000円からご利用いただけます。(コンカー直販価格)
大企業向けProfessional版は提出する経費申請レポート数に応じた従量課金制です。
中堅企業(300名ほど)、中小企業(50名ほど)でも使えますか?
コンカーのユーザ企業数の約6割は中堅・中小企業で、日本では数名規模の中小企業もお使いいただいています。
機能豊富すぎて、使いこなせる自信がありません。
世界中で使える豊富な機能をご用意していますが、必要な機能のみ選択することができます。なお、Apple Storeでのコンカーの操作性に関する評価は4点(5点中)です。また、グッドデザイン賞を受賞しています。
バージョンアップの頻度はどれくらいですか?
毎月バージョンアップされ、常に最新機能をお使いいただけます。
予定されている消費税率引き上げ、軽減税率、e文書法改正への対応は?
消費税率変更で対応いただけます。軽減税率もすでに機能があり、2016年9月施行の領収書保管に関する規制緩和要件(e文書法改正)にも対応しています。
セキュリティーは大丈夫でしょうか?
コンカーは世界標準のセキュリティ基準に準拠しています。ISO27001 (2004 年以降 BS7799 認定)、ISO20000、SAS70、SOX、VISA 公認 CISP Compliant Service Provider Level II などに対応しています。
費用対効果は?
コンカーの利用ユーザの平均投資回収期間は7.3か月です。また導入前試算サービスもご用意していますのでご利用ください。
出張手配・請求書管理もまとめて処理したいのですが。
出張手配は Concur Travel、請求書管理は Concur Invoice をご用意しています。Concur Expenseと連携して間接費全体の管理ツールとしてお使いいただけます。
同じカテゴリのサービスと比較
口コミ・評判
月末に営業部全員が苦しんでいた経費申請が楽になった!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスの良いポイントはなんですか?
- オンラインで経費申請が完結する
- 経路検索から交通費を自動で入力できる
このサービスの改善点はなんですか?
- 領収書を紙に貼り付けたものをPDF化して添付していたので、その点はアナログだった。(プランや会社の体制によるかもしれない)
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
経費精算の効率アップは確かに図れる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 4 |
経費精算の申請から承認までがスムーズに
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
紙の回議をなくし在宅勤務を後押しする経費精算システム
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | ー |
経費精算がSaasプラットフォームで実施できます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 5 |
経費精算がしやすかった
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 3 |
法人カードの利用データを自動取込、経費精算の手間が一気に解消
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
アプリで完結出来ることが便利!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
交通系ICの情報をスマホで読み込めるのが楽で良いですね
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
提供会社
