DemandMetrics
ディメンドメトリクス
更新日 2020-08-13
サービス資料
基本情報
料金プラン
100,000円/月
無料トライアル
○
無料プラン
-
連携サービス数
5件
基本情報
ピックアップ 口コミ
ユーザー
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:2件〜10件
5/5
メディア運営に欠かせないサービスです。バズコンテンツやニュースコンテンツを中心に取り扱うメディアであればそこまで導入の必要性は無いかもしれませんが、SEOメディアを運営している方には間違いなくおすすめです。導入以前は複数のツールを駆使して出していたデータがこのサービス一つで解決しました。競合メディアとの差もひと目でわかりやすくなっています。
サービスの説明

DemandMetricsは、自社サイトの検索順位を把握し、競合サイトと比較しながら自社サイトを向上させることができるSEO対策ツールです。
SEO対策として必要な情報をグラフや数値で表示してくれるので、一目でサイト内の状況を把握することができます。また、キーワードを分析し、順位変動を素早くキャッチできるようになっており、自社サイトだけでなく、競合サイトについての順位も把握できるようになっています。
順位測定は毎日自動で行われるので、担当者の負担を減らしつつ、サイト内の変化はいち早くキャッチすることが可能です。
DemandMetricsを導入することで、ユーザーにとって見やすく使いやすいサイトになっているのかをチェックできますし、被リンクのチェックによってスパムを発見し、検索順位が下がってしまう要因を排除することもできます。
料金プラン
無料トライアルあり
プロフェッショナルプラン
プラン価格
100,000円-/月
月額/ユーザー
−
初期費用
−
最低利用人数
−
最低利用期間
−
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
連携サービス
Google Analytics
Google Search Console
Adobe Analytics
MOZ
Ahrefs
同じカテゴリのサービスと比較
DemandMetricsと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
評判・口コミ
4.25
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/20
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
メディア運営に欠かせないサービスです。バズコンテンツやニュースコンテンツを中心に取り扱うメディアであればそこまで導入の必要性は無いかもしれませんが、SEOメディアを運営している方には間違いなくおすすめです。導入以前は複数のツールを駆使して出していたデータがこのサービス一つで解決しました。競合メディアとの差もひと目でわかりやすくなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
GINZA時代から利用しています。このサービス最大の特徴は、KWごとの細かい数値がまとめて見れる点にあると思っています。設定したKWの現在の順位・順位変動数・KWボリューム・想定トラフィック・CPCなどがひとまとまりになっているので、複数のツールを行き来する必要が有りません。イメージとしては、Google AnalyticsとGoogle Adwordsをまとめて利用できるような感じです。
ダッシュボードも非常に洗練されたデザインで、各種データがひと目でわかりやすくなっています。Googleのサービスは初心者には少しとっかかりにくい印象を持たれることがおおいですが、このサービスは比較的抵抗なく利用を始められるユーザーが多いと思います。
このサービスの良いポイントはなんですか?
洗練されたデザイン
欲しい機能が一つのサービスにまとまっている
このサービスの改善点はなんですか?
特になし
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/11/27
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
KWごとに順位を確認できる、KW群をグルーピングして順位の推移を確認できるなど、KWの観測に優れたツールです。自社分析や競合の動向をグラフで可視化できるので便利です。頻繁にKW順位の観測をするのに最適だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
KWの順位を観測しやすくなったことで記事へのリライト効果や施策の効果を可視化しやすくなった。逆に順位が下がってしまったKW群やカテゴリも把握できるため、リカバリーする記事の選定もしやすくなった。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
指定した期間や決めておいた競合との比較ができ、定点観測向けのSEOツールとして活用しているため。登録したキーワードは、グルーピングすることでダッシュボードにてまとめて状況を確認できるので気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
急激に流入が増減した際の原因分析が容易になりました。GoogleのSearch ConsoleやGoogle Analyticsを利用していたものの、自社の数値をたんいつのキーワードで分析するにとどまっていたので便利に感じています。スプレッドシートとのカスタマイズで分析できなくはないものの、作成に時間がかかるためDemandMetricsのサービスが便利です。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
特定のキーワードを登録しておくだけで、それに対応するページや順位といった、順位計測周りに役立つ数値を一覧で見れるのが嬉しい。グループ化やダッシュボード化によって、施策の効果を可視化できるうえに、直近の順位変動も見つつ効果測定に使えるツールだと思う。KW登録や削除、ダッシュボード作成などSEO初心者だと少し設定が難しい部分も存在する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
絶対に追わなければいけないキーワードや、サイトへのメイン流入になっているキーワードの順位や変動を追えるのがとてもいい。期間ごとで差分が見れるので、いつ下がったかが明確にわかる。SEO変動と照らしわせることで、全体へ影響があるのか、それとも部分的に影響があるのかが判別できるようになった。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
機能満足度
サービスの安定性
その他のSEOツールのサービス
4.0
Gyro-n SEO(ジャイロン SEO)は、SEO順位チェックから競合サイト順位比較、ページ分析、キーワードサジェストまで、SEOマネジメント機能を網羅したSEOツールです。
まだ評価はありません
Paddle SEO(パドル SEO)は、Google BigQueryやBIツールTableau、Google Search Consoleと連携し、流入キーワードやランディングページからSEO上の改善施策を導き出す、SEOモニタリングツールです。