社内報アプリ
無料でダウンロード
基本情報
導入事例と掲載記事
掲載記事
サービスの説明

社内報アプリは、簡単・安心・高機能な社内報ツールです。外勤や生産現場にも同じ情報が行き渡るコミュニケーションのインフラが、手軽に低コストで手に入ります。Web社内報とアプリ社内報の両方が手に入るのは、ウィズワークスの社内報アプリだけです。
サービス資料

料金プラン
初期費用プラン
①Web社内報+社内報アプリ
¥1,800,000
②Web社内報のみ
¥1,000,000
月額費用プラン
■~5000ユーザーまで
¥100,000/月
■~10,000ユーザーまで
¥120,000/月
■~20,000ユーザー
¥150,000/月
オプション
多言語対応
①英語
②中国語(簡体字)
③中国語(繁体字)
上記、1種類のみ¥50,000
※iOSアプリを導入される際は、AppleのDeveloperライセンス登録の費⽤が別途必要です(Appleより請求)。
すでにアプリ配布用ライセンスをお持ちの場合は不要です。Apple Developer Enterprise Program:年額¥37,800(税別)
※今後の追加開発により、価格が変動する場合がございます。
機能・連携
よくある質問
動作端末は? ガラケー・ガラホも可?
[PC]Web版○/アプリ版✕
[スマホ・タブレット(iOS/Android)]
Web版○/アプリ版○(アプリ版推奨)
[ガラケー・ガラホ]Web版✕~△/アプリ版✕
ガラケー・ガラホのフルブラウザによっては、Web版が動
作する可能性もありますが、機種に依存するため動作検
証の対象外です。PCでの閲覧をお勧めします。
記事のデータはどこに格納されますか?
国内シェアトップクラスのクラウドサーバサービスが提供
する「社内報アプリ」専用サーバに格納します。
なお、ユーザー登録情報については、記事データ格納先
サーバではなく、大手金融機関も採用する顧客情報管理
CRMサービス「Synergy!」のサーバに格納・管理します。
会社支給と個人のスマホの両方にインス
トールできますか?
貴社内の「社内報アプリ」運用ポリシーにもよりますが、
システム上は両方にインストール可能です。ただ、1
ユーザーIDが同時にログインできるのは、PC・スマホ・
タブレット合わせて1台です。別の端末で閲覧する場合
は、最初にログインした端末でログアウトが必要です。
各拠点で記事を投稿してもらい、広報で確
認後に全社公開する形にできますか?
管理者の権限には4種類あり、「記事の下書きのみ登録す
る人」「記事を承認し公開する人」「カテゴリーの追加・
削除やプッシュ通知を行う人」「ユーザー登録や管理者登
録などを行う人」など、複数のご担当者で管理範囲を分け
て運用いただくことが可能です。
ウィズワークスの「社内報アプリ」が、競
合の社内報向けアプリに比べて優れてい
る点は?
弊社は、社内報の企画制作からインナーコミュニケー
ション全般のコンサルティングまで携わって20余年の
実績を有すプロフェッショナル集団です。かつ、全国規
模の社内報企画コンクール「社内報アワード」を主催し、
審査プロセスでは常に時代をけん引するトップレベルの
社内報事例に触れ、深く関わっています。
そうした社内報の専門家のノウハウを余さず投入したア
プリである点、および、運用フェーズでも専門家の知見・
知識に基づくサポートが可能である点が、他の追随を許
さない優位性です。
ユーザー情報の管理はサーバを分け、高信頼なCRMサー
ビス「Synergy!」を採用した点も、セキュアなアプリ
を求める企業のニーズに最大限お応えできている点です。
その他、個別相談も随時承っておりますので、ぜひお問
い合わせください。
アンケート機能はありますか?
常時実装ではなくオプションですが、実施期間のみの追加
料金にて、高機能なアンケートを実施可能です。ユーザー
情報管理サービス「Synergy!」の付加機能を利用するた
め、セキュアな環境で実施可能です。
オプション料金は、基本料金10,000円に加えて、設問数
と回収サンプル数による従量課金制です。
[従量課金例]設問数1~50問、月間回収サンプル数1~
500の場合5,000円(金額はすべて税別)。詳細はお問い
合わせください。
重要な個人情報の取り扱いを伴わないアンケートの場合は、
例えばGoogle Forms等の無料サービスを併用いただき、
常に有効にしておくといった運用方法も考えられます。
同じカテゴリのサービスと比較
評判・口コミ
提供会社
