GEN
無料でダウンロード
基本情報
導入事例と掲載記事
掲載記事
サービスの説明

2019.11月に機能強化されたGEN Mark2をリリース。
クラウドERP-GEN-(ジェン)は各業種の商習慣にフィットした7つのクラウドERPを提供しています。メーカー、商社、アパレル、工場(MRP/製番ハイブリット)、食品/化粧品、ITサービス、プロジェクト等、幅広く対応。
ローンチからたった1年で90社以上が導入。
テレワーク促進のためメーカー、商社が続々と乗り換え中です。
販売管理・在庫管理・生産管理・請求/入金管理・ワークフロー、BI・WEB-EDI・システム間連携だけでなく、社内SNS機能も標準搭載。
さらに、SaaSでは不可能とされてきた、画面やマスタの追加、画面の編集、入力項目の追加、計算式の設定、集計パターンの編集・保存などを実現するBOOST(カスタマイズ)機能を搭載。
月額利用料金で、高度な基幹システムを構築できる軽快さと抜群の使いやすさを両立しました。
それらは、時代の先を行く400社以上のユーザーの声を形にした結果です。
さあ、新しい時代を新自由ERP-GEN-と進もう。
サービス資料

料金プラン
メーカーのバックオフィス業務をオールインワンで提供する「GEN PRODUCTS」
見積>受注>購買>生産>在庫>出荷>請求>入金>会計までをスムーズにこなします。
商社のバックオフィスをかつてなくパワフルにする「GEN TRADING」
見積>受注>購買>在庫>出荷>請求>入金>会計までをスムーズにこなします。前受金管理や輸入しょ係のあん分機能付。将来在庫も手に取るようにわかります。
アパレルメーカーのバックオフィスを一気に現代化する切り札「GEN WEAR」本部>倉庫>協力工場>自社店舗>卸先>ECをつなぎ、受注会からデリバリー、その後の請求/入金まで全行程を賢く管理します。
化粧品・食品メーカーのバックオフィス業務をアップデートする「GEN KITCHEN」 見積>受注>購買>生産>在庫>出荷>請求>入金>会計までをスムーズにこなします。lot管理や消費期限管理機能付き。
日本の誇る「ものづくり」の現場に「GEN FACTORY」MRP&製番のハイブリッド運用が可能。会計ソフトとの連携やEDIデータ/ECサイトデータの取り込みがワンクリックで完了。システム間連携をスムーズにします。オプションでWEB-EDIもご用意。
時代の先端をいくIT企業向け「GEN SERVICE」
見積>受注>納品>請求>入金>会計をクラウド管理。サブスクリプション型の請求処理も楽々。社内チャット/スケジュール機能付き。
クリエイティブ業から大規模プラント開発事業まで、全てのプロジェクト管理に「GEN PROJECTS」各工程の進捗管理も、プロジェクト毎の予算管理もクレバーにこなします。
機能・連携
よくある質問
無料のトライアルはありますか?
はい。30日間じっくりとお試しいただけます。
スペシャリストによる現状のヒアリングとリアルな製品デモ後に提供される無料トライアルは、チャット・画面共有を使ったサポートも受けれるので、実運用にかなり近い形でご利用できます。
日本の会社ですか?
はい。GEN株式会社は日本の会社です。GEN ERPも日本人が日本の商習慣に合わせて作った純国産ERPです。
GEN HOUSEって?
GEN HOUSEは弊社が運営するサードプレイスです。鎌倉山にある心地よい場所で、GENの使い方のレクチャーを開催しております。地元の料理研究家によるランチを楽しみながら、使い方をマスターできます。デモセミナーが開かれたり、スタジオとして使われたりすることも。。私たちは、GEN HOUSEがあなたの"これから"がひらける場所であってほしいと願っています。
GEN BROTHERSって?
GEN株式会社の販売パートナーを「新しい時代のバックオフィスを創る仲間」という想いを込めてGEN BROTHERSと呼んでいます。BROTHERSには製造・会計・BPR・RPA各分野のSpecialistがおり、ユーザーの幅広いニーズに対応しています。
GENをちょっと見てみたいのですが?
製品デモを「GEN SQUARE SHIBUYA」でご覧いただけます。
同じカテゴリのサービスと比較
評判・口コミ

拡張性がとても高く、やりたいことが実現できる。これまでにないソフトウェアだと思います。 これまでのソフトウェアはユーザーサイドの想いをなかなか叶えることができていなかった。 しかし、GENはそれを叶えてくれました。このフィールドが欲しい、あれば使えるのにと思ったことがありませんか?また、自分がプログラマになったつもりで実現したかったデータベース(フォーム)を作成したい。業務管理の統一化を実現したい。と思ったことはありませんか? それらを実現してくれる、これまでのソフトウェアの不自由さを感じさせない、新しいソフトウェアだと思います。
【改善点】
拡張性が高く自由度がある分、ソフトウェアの仕様をしっかりと把握する必要がある。

他のシステムと比べて圧倒的に柔軟性が高く、かつ低コストでの運用が可能。 様々な業種業態に合わせて設定できるので、会社の変化に対応しやすい。
【改善点】
柔軟性を活かすためには、ある程度データの作りを理解して、システムの操作に慣れる必要がある。

提供会社
