基本情報
導入事例と掲載記事
掲載記事
最終更新日: 2022-04-27 / 公開日: 2021-08-16
最終更新日: 2022-03-04 / 公開日: 2022-03-04
サービスの説明

HubSpot(ハブスポット)は、マーケティングオートメーション、マーケティング用のメール配信、アクセス解析、コンタクトの管理、顧客満足度を高めるカスタマーサービス、セールス支援ソフトウェア等が統合されたプラットフォームを使って、ビジネス成長を実現するツールです。魅力的なコンテンツを提供することで見込み客を獲得し、顧客へ転換するインバウンドマーケティング手法の実現が可能です。インバウンドマーケティング手法を学べる「HubSpot Academy」の閲覧もできます。
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
リードスコアリング
静的セグメントリスト
動的セグメントリスト
ランディングページ作成
ABテスト
動的コンテンツの出しわけ
フォーム作成
SEO
ソーシャルリスニング
ソーシャル投稿
スケジュール送信
トリガーによる自動送信
UIの日本語対応
ユーザー管理
API提供
クロスチャネルシナリオ
プライベートDMP/DWH
Web接客
BI
LINE連携
広告連携
SMS配信
レコメンド
CMS
LPO/ABテスト
Push通知
機能ごとの評価
※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
HubSpot
MAツール(BtoB)の平均点
リードスコアリング
評価件数:37
シナリオ作成/管理
評価件数:33
ステップメール
評価件数:34
ダッシュボード
評価件数:46
セグメントリスト
評価件数:35
ランディングページ作成
評価件数:25
ABテスト
評価件数:21
トリガーによるメール自動送信
評価件数:32
ユーザー管理
評価件数:50
クロスチャネルシナリオ
評価件数:19
プッシュ通知
評価件数:28
顧客管理
評価件数:48
顧客の行動ログ取得/管理
評価件数:42
キャンペーン管理
評価件数:29
セグメンテーション
評価件数:31
スマホ対応
評価件数:29
多言語対応
評価件数:9
同じカテゴリのサービスと比較
HubSpotと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)
口コミ・評判
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
2択でした
マーケティング施策としてやりたかった事がだいたい補完される、営業管理も従来利用していたツールよりも深く、かつ効率的に利用できる点。またサポートが厚い。問い合わせを連絡して一日待たされる という事が他のツールでは多々あったが、
導入後の対応が迅速で非常に助かっている。最大の決め手は1操作をした時の反応が非常に速い点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで 用途が限定的な某国産MAと、スモールスタートで始められるSFAを併用、
データ連携が有る訳もないので、データの齟齬、時間差、管理の煩雑さと比例して増加する顧客の管理に限界があったため導入した。
一つの処理を行った時のレスポンスを見ても、
某国産MAの10分の1の対応速度になったことで 作業時間の超圧縮が可能で、他業務に使える時間が増えたことが大きい。
MA-SFAの一元化を図る場合、利用できるサービスを提供している会社の選択肢は絞られてくるが、
月額の費用、基本的にできる事 を鑑みた場合、必要十二分の機能を持っていると思われる。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 操作に対するレスポンスが速い
- 非常に豊かなナレッジベースがあり、迷わない
- MA・SFAツールを別個利用するより安い価格帯。
このサービスの改善点はなんですか?
- 一部表示が英語圏に準拠されているのでそこは日本ユーザーが増えることで対応されることに期待したい
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用:
30万円
/
年間費用:
160万円
/
推定投資回収期間(ROI):
4〜6ヶ月
費用に対する所感
妥当である
推進者の導入ストーリー
検討開始から導入までの期間:
2〜3週間
このサービスに決めた理由
MA・SFAツールを統合したいと考え、他社ツールを選んだ場合の費用の大きさもあり、
比較検討した結果、導入に至りました。
サービスの使用環境
使用OS
Mac,Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Safari,Firefox
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 5 |
初期設定の容易さ | 1 |
料金の妥当性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多機能すぎるCRMの王道的存在
作業時間を短縮できたり、情報共有の円滑化効率化ができたり、非常に便利なツールの一つです。顧客のセグメントを細かく設定でき施策ごとにしっかりと見込み客のニーズに合わせた手法が導き出せます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは問合せの管理をメアド単位でやっていたので、社内での情報共有と管理方法が非常に大変でした。導入によって「問合せの一元化」が実現でき、その中で担当窓口を分離したり、割り振りしたりという機能も容易にできるため、非常に重宝しているツールの一つです。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現代風のSFA
とにかく、UIが良い。他社のSFAも色々と使ってきたが、たくさんの機能があるが使いにくいとか使いやすいけど機能が少なくかゆいところに手が届かないといったことが多くある。Hubspotだと自由度が高い割に使いやすく、導入推進していてSFA未経験の人でも使ってくれて非常に助かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業立ち上げに伴って導入していたため、管理情報は作っては消してを繰り返していた。古参のSFAだとウォーターフォールの設計を前提にしているのでデータ項目の設計をやり直すのが非常にやりづらかったが、Hubspotは割と利用者側に立ったUIなのでデータベースの構造を意識せずともクリアできた。自動化のフローチャートも自由に組めて、Slack通知で抜け漏れのアラートなど、非エンジニアであっても対処できた。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 3 |
サポートの品質 | 2 |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 3 |
多田 由香
ユーザー
株式会社インターブレイン
/
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
顧客管理、取引、コンタクトの管理が簡単にできる
会社、取引、コンタクトを一元管理ができる。営業の活動履歴、成約の可視化が可能になった。
ダッシュボードのパーツをさまざまな切り口で作れるため、見たいデータをすぐに見ることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業情報がそれぞれエクセルなどでバラバラに管理されていることが課題でした。このツールを使うことで、データの一元管理ができるようになり、可視化が可能になりました。また、担当者ごとの営業状況を確認できるので情報共有がしやすくなりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
大西 健太
ユーザー
株式会社インターブレイン
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使える範囲が広い
無料でも十分に使えるほか、デジタルマーケティングのデビューにぴったり。ユーザーから質問に答えてもらうフォームを簡単に作ることができ、チャットやメール機能がついていたりと便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客が増えてくる中で、失注顧客といかにつながりを持って契約に結びつけていくかが課題でした。サービスを使うことで、定期的なコミュニケーションを取れるほか顧客の一括管理も行うことができ非常に便利でした。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に安価かつ導入・運用が非常に簡単なサービス
非常に安価な上に、他社のSFAツールと比べて非常にわかりやすく作られているので、サポートがなくてもある程度は使うことができる。CRMからSFA、MAまでの全ての機能を備えているため、一元管理が非常にしやすい。ただ、わからないことをWEB上で調べると、外資系特有の非常に読みづらいサポートページが出るのみなので、解読に少し時間がかかる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々はメールマーケティングを行いたいという理由でHubspotを導入。非常に安価にメールのトラッキングが行えるため重宝していたが、CRMやSFAと組み合わせるともっと便利になることに気づき、スプレッドシートで管理していた情報を移行。さらにはCMSとしても利用することができるので、全てHubspotで管理が可能となった。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 3 |
サポートの品質 | 3 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |
村上 克己
システム管理者
(株)ビズ・クリエイション
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/04/02
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだよくわからないが欠かせなくなった
役には立つのだが、本気で使うとコストが指数的に上がっていくのと、導入ハードルが高すぎる点は難点である。
もう少し簡単に使えるようなインターフェースであれば、みんな使うとよいと思うのだが。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リード獲得情報の整理・共有および取引管理、ダッシュボード化の目的で導入した。
最初の構造整理は結局自力ではできず、コンサルに依頼した。
リード獲得情報の共有はよい。メールも使いやすい。
ダッシュボードは利用方針に合わず、スプレッドシートで行っている。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 3 |
サポートの品質 | 2 |
初期設定の容易さ | 1 |
料金の妥当性 | 3 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール CRMで一番かも?
機能が多いために、完璧に理解するためには膨大な学習が必要ですが、営業とマーケティングの両方のHubspot CRM(ハブスポットシーアールエム)へアクセスでき、かなりパワフルなツールです。分析も自らで実行できるかつ、営業CRMは中小企業に最適です。マーケティング予算が多くない企業でも、同等な効果が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールを大量送信する際に、手作業が多いこともあったが、実際は、自分たちでHubspotを活用して、一気に大量送信、そして、メールに対しての分析も徹底することができた。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リード獲得からクロージングまでのシステム化が低価格で実現
無料で利用開始することができ、機能を理解した上で安心して課金することができるのが大きなメリット。
またカレンダーの予約など、セールス周りの細かい機能についてもサポートされており、中小企業のセールス・マーケティングに必要最小限の機能が備わっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景としてはセールスフォースなどのセールスと情報管理や、マーケティング活動においての情報管理に対するソフトウェアを検討してい。
それぞれ別個のソフトウェアを利用しようとしたものの、どちらも機能的にヘビーでカスタマイズ性も必要以上に高かった。
やりたいことがシンプルに、かつひとつのソフトウェアで実現することができることがわかり、ハブスポットを導入した。
無料トライアルを経て利用開始したため、サービスの内容などに齟齬はなく、現状でやりたい事に関しては完全に実現できている。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | ー |
サポートの品質 | 2 |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 5 |
その他のMAツール(BtoB)のサービス
4.0
「 SATORI」は“見込み顧客を増やす”という特長・強みを持ったMAツールです。個人情報を取得できている“実名”状態の見込み顧客はもちろん、自社のウェブサイトに訪問してくれている“匿名”状態の見込み顧客のデータを管理・活用が可能です。これにより、圧倒的な見込み顧客母集団を形成し、それぞれの興味関心度に合わせて適切なコミュニケーションの実現により、質のよい案件を継続的に創出する仕組みとしてご活用いただけます。
3.86
Account Engagementはセールスフォース・ジャパンが提供するMAツールです。見込み顧客のスコアリング(評価)~ナーチャリング(育成)を簡易に、高度に実現します。
3.71
Cloud CMO(クラウド・シーエムオー)は、企業のホームページ制作やコンテンツ更新、アクセス解析、見込み顧客の「集客・獲得・育成」の3ステップを1つのツールで実現。集客だけではなく、成果につながるWebマーケティングの運用を強力にサポートします。
4.1
広告や顧客、外部のデータを取得・統合し可視化、分析が可能です。
データを基にcookie状態の匿名顧客から、実名化した見込顧客までコミュニケーションが可能。
シンプルなUIと施策立案を含めたサポート体制で、従来のMAツールの課題を解決する国産のマーケティングオートメーションです。