fondesk
の料金・機能・導入事例

株式会社うるる
おすすめポイント
  • 電話対応のムダを省く独自機能の数々
  • 自社で柔軟に運用管理できる安心設計
  • シンプルで明瞭な料金プラン
口コミ数/満足度ランキング
口コミ数
1位
(19件)
満足度
トップ10
4.53
  • ※ランキングは前日時点の情報です
  • ※電話代行(コールセンターアウトソーシング)におけるランキングです
料金/プラン
価格
10,000円/月
初期費用

  • ※表示されている価格は一部のプランです

fondeskとは

fondeskは、会社の代表電話を外部オペレーターが一次受付し、その内容をチャットやメールで通知する電話代行サービスです。 Webからの申し込みは5分程度(※)で完了し、fondesk専用番号への転送設定のみで即日利用が可能。専用マイページから社名や受付時間(15分単位)、通知先、支払い方法などをいつでも変更でき、応答設定は即時反映されます。 オペレーター対応は平日9時〜19時のみ(※)で、この時間帯に着信した電話を代行。Slack・Chatwork・Microsoft Teams・LINE・LINE WORKS・Google Chat・Eメールへ同時通知が可能です。 また、迷惑電話を遮断するブロックリスト機能だけではなく、聞き取り支援のなまえ辞書や応答カード、そして個人情報や機密事項をマイページのみで確認できるセンシティブ通知防止機能など、安心・安全な運用を支える多彩な機能が備わっています。 代表電話や人事関連の問い合わせ、一部の問い合わせのみ全従業員に見せたくない場合でも利用可能です。最低利用期間の縛りも1か月のみ(自動更新制・いつでも解約可能)であるため、短期間のみスポットで利用したいというニーズにも応えられます。 ※出典:fondesk公式HP(2025年7月10日閲覧)

fondeskのおすすめポイント

ポイント1

電話対応のムダを省く独自機能の数々

他社の電話代行サービスと比べてfondeskが差別化されているポイントとして、無駄な電話対応時間を削減するための独自機能が豊富に用意されている点が挙げられます。 代表的なのが迷惑電話対策の「ブロックリスト」機能です。特定の電話番号を登録すれば以降その番号からの着信を自動拒否でき、オペレーターにも通知されなくなります。最大10,000件(※)まで登録できるため、しつこい営業電話や間違い電話による業務中断を最小限に抑えられます。 また、人名や社名など聞き取り間違いが起きやすい情報をあらかじめ登録できる「なまえ辞書」や、要点を整理した情報カードを共有しておく「応答カード」機能も提供されており、オペレーターからの報告精度を高める工夫がされています。 さらに、通知内容の送り分け設定も充実しています。着信のあった宛て先に応じて通知先を自動で振り分けたり、メンションを自動付与する、といった細かな運用も可能です。 「電話対応のムダを排除する」ための機能が標準搭載されている点はfondeskならではの強みと言えます。 ※出典:BOXIL掲載資料(2025年7月10日閲覧)
ポイント2

自社で柔軟に運用管理できる安心設計

fondeskではユーザー自身が設定をコントロールできる設計になっており、必要に応じた運用の変更や確認作業がスムーズです。 他サービスでは運用変更のたびに業者へ連絡する必要があったり、設定反映にタイムラグが生じるケースもありますが、fondeskでは管理画面(マイページ)からの操作が即オペレーター対応に反映されます。 たとえば、受付時間の短縮や社名アナウンスの変更、通知先メンバーの追加・削除などもリアルタイムに適用可能です。 この柔軟性により、急な体制変更や組織改編があっても電話受付ルールを即座に調整できます。また、過去の受電履歴データが蓄積される点も安心材料です。 誰からどのような用件の電話があったかを後から社内で分析でき、問い合わせ内容の傾向把握や営業電話の多寡の可視化にも役立ちます。 電話対応業務のブラックボックスを解消して属人化しない運用を実現できる点もメリットです。
ポイント3

シンプルで明瞭な料金プラン

fondeskの料金体系は月額10,000円(税別)+通話件数に応じた従量課金と非常にシンプルです。 50件までの受電は追加料金0円で利用でき、51件目以降のみ1件あたり200円の従量料金が発生します。 初期費用やオプション料金も一切なく、不要なサービスを切り捨てた明瞭なプラン設計が特徴です。 月間の受電件数が50件以内であれば常に一律1万円で済む計算になり、100件ならば追加従量分(51件目以降50件×200円=10,000円)を加えて合計約2万円といった具合でコスト試算が容易です。 この料金水準は電話番専門の人材を社内で1人置くことや他社の受電代行サービスと比較しても割安感があり、電話対応のコスト削減を実感できるサービスと言えるでしょう。

fondeskの料金/プラン

無料プラン:なし
無料トライアル:あり

料金

10,000
円/月
月額/ユーザー
10,000

初期費用

最低利用人数

最低利用期間
1

ヶ月

■料金 ・基本料金 10,000円/月 ・従量料金(電話1件あたり) 50件目まで:0円 51件目以降:200円

fondeskの導入効果

電話対応業務を大幅効率化!現場の負担とコストを同時に削減

fondeskを導入した企業では、代表電話対応の効率化や業務負荷の軽減、コスト削減など、多角的な効果が生まれています。 美容経済新聞社では、社長自らが対応していた代表電話をfondeskに切り替えることで、チャットによるグループ通知を実現。リアルタイムでの社内共有や、管理画面から応答設定を柔軟に変更できる体制により、通知フローや着信履歴の可視化が進み、不要な営業電話への対応時間が大幅に減少しました。結果として、毎月50件の電話対応で約150分(※)の業務時間を節約し、担当者も「電話業務が一元化され圧倒的に楽になった」と評価しています。 また、ウィルゲートでは月400件の電話のうち8割が不要な営業電話という状況でした。全ての代表電話をfondeskに転送して固定電話機を廃止することで、管理部門スタッフの負担とストレスを解消。Slack通知による受電状況の見える化により経営陣も現場の課題を把握しやすくなり、全社的な業務改善にもつながっています。さらに、固定電話の廃止で毎月約6万円のコスト削減(※)も実現しました。 ※出典:fondesk公式HP(2025年7月10日閲覧)

fondeskの導入企業(順不同)

  • 酒田米菓株式会社
  • サッポロビール株式会社
  • 株式会社ビビッドガーデン
  • 株式会社オロ
  • 株式会社USEN WORKING
  • 三菱地所株式会社
  • 株式会社ACRO
  • 株式会社セレブリックス
  • 株式会社ヤプリ
  • 行政書士法人GOAL
  • 弁護士法人コスモポリタン法律事務所
  • 社会保険労務士法人とうかい
  • 税理士法人青山パートナーズ

fondeskの画面/UI

マイページトップ
マイページトップ

設定変更はマイページからいつでも行えます。スマホからも操作できます。

fondeskの機能/仕様

動作環境
導入形態
クラウド
対応言語
日本語
OS
スマートフォンのブラウザ対応
iOSアプリ
Androidアプリ
仕様
API連携
セキュリティ・内部統制
SOC
ISO
ISO/IEC 27001
プライバシーマーク
そのほかセキュリティ認証・内部統制
サポート
メール
チャット
電話
機能
多言語対応
土日対応
24時間対応
クレジットカード決済
メール報告・電話報告・FAX報告

fondeskの連携サービス

Chatwork / LINE WORKS / Slack / Microsoft Teams / Google Chat

fondeskのサービス資料

おすすめ
資料: うるる_サービス資料

提供企業作成

うるる_サービス資料

fondeskに関するよくある質問

  • Q 利用開始までにどれくらい時間がかかりますか?

    A 最短で申込当日から利用開始できます。 オンライン上で申込手続きを完了すれば即日の開通が可能です。 申し込みにはクレジットカードと転送設定を行う電話番号が必要です。 14日間の無料トライアル期間後は自動で有料契約へ切り替わりますが、最低利用期間は1か月のみで解約はいつでも可能です。
  • Q 今使っている会社の電話番号をそのまま利用できますか?

    A 可能です。 現在使っている番号に転送設定を行うことで簡単にfondeskを利用できます。 電話会社ごとに転送の設定方法が異なるため、利用開始前に確認してください。 また、現在オフィスに固定電話がない場合や新規番号が必要な場合は、個別相談が可能です。
  • Q クレーム対応や応答のカスタマイズはできますか?

    A 不適切な対応や約束などを防ぐために、クレーム対応はできません。要件やクレームがあったことを伝えるのみになります。 また、全受電で一律同じ応答をしているため、応答内容のカスタマイズや内容によって対応を変えるなどはできません。
  • Q 請求書払いや銀行振込は可能ですか?

    A クレジットカード払いのみ可能です。
  • Q 対応時間外の受付はどうなりますか?

    A 平日の9:00-19:00以外の時間帯と、土日・祝日は自動音声メッセージでの対応に自動で切り替わります。 別途無人対応の電話自動応答サービスfondesk IVRを組み合わせて利用すると、自動音声にて24時間365日対応が可能です。

fondeskが掲載されている記事

fondeskの提供会社

株式会社うるる

株式会社うるる

IT/通信/インターネット系
東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F
提供サービス
口コミ募集中!
サービスに関するあなたの口コミをお待ちしています。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
このサービスの口コミを書く
電話代行(コールセンターアウトソーシング)

おすすめのサービス

fondesk
fondesk
アイブリー
アイブリー
ぶっかく自動応答
ぶっかく自動応答
ドゥファインのコンタクトセンター
ドゥファインのコンタクトセンター
JMSのコールセンター代行
JMSのコールセンター代行
DXでんわ
DXでんわ
commubo
commubo