基本情報
ピックアップ 口コミ
導入推進者
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:2件〜10件
4/5
マイクロソフトオフィスとの連携がスムーズです。特にoutlookのスケジュールで招集したりスケジュールからteams会議に参加をクリックして会議に参加することが可能です。会議でのマテリアル共有もワンドライブから連動することも容易です。teamsでの投稿からのファイル共有や、チームメンバーとのワードやエクセルの同時編集によるコワークも極めて効率的です。
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・三井物産株式会社
- ・リコージャパン株式会社
- ・コニカミノルタ株式会社
- ・浅間商事株式会社
- ・セガサミーホールディングス株式会社
- ・済生会熊本病院
掲載記事
最終更新日: 2022-06-01 / 公開日: 2016-09-10
最終更新日: 2021-07-12 / 公開日: 2018-06-05
最終更新日: 2021-07-12 / 公開日: 2018-06-04
サービスの説明

1対1のチャット、グループ チャット、音声通話、ビデオ会議など、そのときにベストな方法でチーム内の意思疎通を図れるワークスペース。
Word、Excel、PowerPoint、SharePoint などの Office 365 のアプリやサービスに直接アクセス可能、共同編集も簡単。
また、365 が提供するエンドツーエンド セキュリティ、IT 管理者向けコントロール、コンプライアンス、情報保護を利用可能。
サービス資料

Microsoft 365 eカタログ (Teams)
2021-12-01更新
提供企業作成
料金プラン
無料プランあり
無料トライアルあり
リモートワークスタータープラン
プラン価格
399円-/月
月額/ユーザー
399円-
初期費用
0円-
最低利用人数
1人
最低利用期間
1ヶ月
利用期間の指定はありません。
Microsoft 365 ビジネスベーシック
プラン価格
540円-/月
月額/ユーザー
540円-
初期費用
0円-
最低利用人数
1人
最低利用期間
1ヶ月
Microsoft 365 ビジネススタンダード
プラン価格
1,360円-/月
月額/ユーザー
1,360円-
初期費用
−
最低利用人数
1人
最低利用期間
1ヶ月
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
機能ごとの評価
※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
Microsoft Teams
ビジネスチャットの平均点
メール連携
評価件数:219
ファイル添付
評価件数:282
過去ログ検索
評価件数:219
メンション設定
評価件数:243
既読・未読の分別
評価件数:223
プロフィール設定
評価件数:233
在席/離席の表示
評価件数:198
スタンプ
評価件数:215
通知
評価件数:273
音声通話
評価件数:280
ビデオ通話
評価件数:297
スマホアプリ
評価件数:221
グループ通話
評価件数:265
投稿のピン留め
評価件数:151
掲示板
評価件数:140
社外コミュニケーション
評価件数:224
タスク管理
評価件数:147
アクティビティ分析
評価件数:101
連携サービス
Adobe Creative Cloud
Adobe Sign
Asana
Assistant @ Zoom.ai
AzureBot
Backtrack
GitHub
Zendesk
口コミ・評判
ピックアップ 口コミ
加藤 みはる
導入推進者
noelolive
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
社内office環境と連動性の高い、標準プラットフォーム
マイクロソフトオフィスとの連携がスムーズです。特にoutlookのスケジュールで招集したりスケジュールからteams会議に参加をクリックして会議に参加することが可能です。会議でのマテリアル共有もワンドライブから連動することも容易です。teamsでの投稿からのファイル共有や、チームメンバーとのワードやエクセルの同時編集によるコワークも極めて効率的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
共有ファイルドライブでワードやエクセルなどのオフィスファイルの共有だけだと排他制御により同時編集が容易ではありませんでしたが、teamsによるファイル共有を行うと同じファイルを協働して編集することが可能になり生産性の向上に役立ちました。誰がどのセルを掴んでいるかというリアルタイムの表示もなされる為、混乱を回避することが可能です。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- マイクロソフトオフィスのファイルとの高い親和性
- outlookのメール、スケジュール、タスクとの連動性の良さ
- ユーザーインターフェイスの一貫性があり、わかりやすい
このサービスの改善点はなんですか?
- ファイルの置き場所として、社内共有ドライブ、teamsファイル共有、OneDriveとやや煩雑で分かりにくくなっている
- 社内利用のコンセプトはオフィスやoutlookから連動して分かりやすいが、社外の会議参加者やファイル共有が分かりにくい
- スマホアプリ版の機能はWindows版と比較してやや絞られている
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用:
2万円
/
年間費用:
1万円
/
推定投資回収期間(ROI):
1ヶ月
費用に対する所感
妥当だと思います
推進者の導入ストーリー
所属部署:
営業・販売部門
/
検討開始から導入までの期間:
1週間以内
このサービスに決めた理由
顧客である大手企業では社内システムの標準プラットフォームとして利用しており、パートナーである当社はその利用を前提として指定されたため。
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Windows,iOS
使用ブラウザ
Chrome,アプリ
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 3 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 2 |
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
web会議に必須のツールです。
このコロナ禍においてリモートワーク推進にとても役立ったツールだと思います。teamsを用いて部内や課内の共有はもちろん、社外の方との商談にもカレンダー機能やメールにURLを添付して簡単に行えるので、今後も重宝するツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはりチーム内での共有ややりとりのハードルを下げてくれた点が1番大きいと思います。いつでもどこでもteamsを通じてweb会議が簡単に設定ができ、またチームを設定してファイルに共有したい記事やデータを上げる事ができるため、リモートで共有や連絡が希薄になる恐れを上手く解消できたと思います。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
土居 和生
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
連絡手段、ファイル共有のいいとこどり!
普段からグループチャット、ExcelやPowerPointといったoffice系ソフトのファイル共有で使っています。大きな利点はプロジェクトごとにチャットグループが作れるため、プロジェクトの進捗管理やファイル共有にメリットを感じております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままではチャット等の連絡手段、ファイル共有、テレビ通話などは別々のツールを利用していました。Teamsを導入したことにより、すべてTeamsで代用できるようになりました。また、プロジェクトごとにチャットグループを作成できるため、プロジェクトの管理や進捗等が簡単にできるようになりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 3 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テレワークするなら必須だね
テレワークするのに必要な投稿やビデオ通話、ファイル管理、グループ分けなど必須の機能を高いレベルで持っていると思います。チャットが増えていき見づらくなってきて欲しい情報がすぐに取れないなど改善する機能があれば5点になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
完全テレワークになって2年経過しましたが、80%位はTEAMSのおかげで業務を回せていると思います。会議などはホワイトボード機能を利用することで補足もできますし、動画を取っておくことで会議に出れなかったメンバーにも情報共有できます。複数の会議の掛け持ちもできてしまうのは別の観点ではよくないですが、情報を仕入れいるという意味合いでは有用です。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍の救世主便利ツール
とにかく操作が簡単でPCが苦手な人にも分かりやすいからです。また、ビデオ通話やチャット機能もあり、レスポンスが早く、ラインのようなイメージで気軽に使用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で出張が出来ずに思うように仕事が進まなかった時に、このツールが活躍しました。在宅勤務を余儀なくされた私たちは家で業者と打ち合わせしたり、海外とオンラインで繋いでコミュニケーションを取ったりが簡単に出来、とても助かりました。出張費も削減出来たので、会社としても効果は絶大だと思います。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Webツールの活用で会議や商談を効率的に
会議や商談が効率的に行うことができた部分は非常に助かっているのですが、画面を通してみる相手の温度感が伝わってこない為、TeamsがダメというよりもWeb会議のツール自体の課題なのだとは思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで会議の為に本社まで2時間かけて移動していました。それが、Teamsの導入によりわざわざ遠い本社まで行く必要がなくなったので、移動の時間を他の業務に充てられるようになりました。
同様に遠方の取引先との商談も効率的に行えるようになりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/06/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
気軽にWeb会議ができるようになりました
直感的なユーザインターフェースで、説明書などを読まなくてもチャット機能やWeb会議の機能を利用できます。
またメーラーがOutlookを利用しているため、Teamsと連携し、Web会議の予約/変更などを非常に簡単に出来るようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍での感染防止のため対面ではなくWebでの会議が推奨されましたが、当初別のサービスを利用していた際には、予約等の手続きが煩雑だったため、なかなかWeb会議が活用されませんでした。
Teamsに変更後は、手続きの簡便さなどから、Webでの会議がメインとなりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 4 |
高山 湊
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートワークの推進に役立つオンライン会議アプリ。
Microsoft365の有料プランに付随してくるオンライン会議アプリであるTeamsですが、リモートワークを推進する中でどこからでも会議を開くか参加することができ、PC、スマホどちらからでも快適に使えています。
開いた時間で業務の打ち合わせや報告を行えて、時間を無駄なく使うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsユーザー同士や社内向けにも、またTeamsアカウントを持っていない社外の相手ともオンライン会議を開くことができ、会議する相手側にTeams導入を必要とさせないのが親切で評判が良いです。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定期的に改善されている
まだ機能を使いこなせていないが、日々機能が追加されたり改善されたりしていて安心できます。ファイルがsharepointonlineと連動して保管できるところも使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールだとどれが最新か分からなくなることがあるが、一覧のように続きで見られるのはよい。またメールの振り分けが不要でチーム内で議論がしやすい。リアクションボタンも便利
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
提供会社

日本マイクロソフト株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
資本金
代表者名
従業員規模
1000人以上
企業URL
設立年月
その他のビジネスチャットのサービス
4.17
LINE WORKS (ラインワークス)は、LINEの使いやすさと便利さはそのままに、企業でも安心して使える管理機能とセキュリティを備えたビジネスチャット。つまり、仕事用のLINEです。
4.22
ビジネスチャット・社内SNSの「WowTalk」で社内コミュニケーションを活性化!
チャットによる迅速なメッセージ、タイムラインによる迅速な社内報で情報共有が可能。
複数人音声通話/ビデオ通話/タスク管理/翻訳/安否確認/日報/レター機能など
4.5
3,000社以上の企業が導入している立って働くフィールドワーカーが利用しやすい現場向けビジネスチャット「direct」。外出先からスマホで報告・連絡ができ、情報共有のスピード化を実現します。フリープラン提供中。