基本情報
ピックアップ 口コミ
システム管理者
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:11件〜30件
5/5
メールでの連絡にくらべ、グループチャットの形式をとることで一方通行のコミュニケーションが格段に減り、確認モレや連絡忘れがなくなった。
同僚へ相談、上司へ相談、社長へ相談などと伝言ゲーム形式での従来型承認ではパフォーマンスにムラがあったが、グループ連絡や、引用機能を使うことで、発信者のメッセージがまちがいなく・迅速に届くようになったため、ムダを省くことができるようになった。
導入事例と掲載記事
導入実績
- ・KDDI株式会社
- ・株式会社サイバーエージェント
- ・株式会社クラウドワークス
- ・株式会社武蔵野
- ・株式会社ネクスト
- ・トリプルグッドグループ
- ・株式会社LIG
- ・株式会社エス・エム・エス
- ・株式会社船井総合研究所
- ・株式会社ネオキャリア
- ・グリー株式会社
- ・株式会社マネーフォワード
- ・株式会社アイモバイル
- ・株式会社小野写真館
- ・株式会社匠工房
- ・株式会社アドウェイズ
- ・御殿場高原ビール株式会社
- ・京都大学
- ・神戸大学
- ・株式会社鈴花商事
- ・株式会社ヤマダ電機
サービスの説明

Chatworkはビジネスが加速する、クラウド会議室チャット、タスク管理機能、ビデオ・音声会議、ファイル共有など、仕事の円滑化・効率化を支援するコミュニケーションツールです。
サービス資料

Chatworkサービス説明資料
2020-02-25更新
提供企業作成
機能・連携
iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
連携サービス
各種サービスとAPI連携可
シングルサインオン(SSO)連携
Azure Active Directory(Azure AD)
Azure Active Directory の概要・キャンペーン情報最終更新日: 2022-03-30
口コミ・評判
ピックアップ 口コミ
山路 ひより
システム管理者
株式会社エヌ・アイ・プランニング
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/30
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電話とならぶエッセンシャルツール
メールでの連絡にくらべ、グループチャットの形式をとることで一方通行のコミュニケーションが格段に減り、確認モレや連絡忘れがなくなった。
同僚へ相談、上司へ相談、社長へ相談などと伝言ゲーム形式での従来型承認ではパフォーマンスにムラがあったが、グループ連絡や、引用機能を使うことで、発信者のメッセージがまちがいなく・迅速に届くようになったため、ムダを省くことができるようになった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットワーク導入以前は、メールを基本ツールとしていたが、レスポンスの問題もあり個人アカウントのメッセンジャーやLINEを使用してのコミュニケーションを行ってしまっていた。
ビジネスプランでの社内一括導入によりセキュリティ面での問題は一気に解決し、プライベートアカウントを業務に使用することによる社内外トラブルを防げるようになったのは大きな収穫であった。
また、自動で既読確認がつかないことが相手の都合に干渉しない点(同期しない)も非常によい。
加えて、リアクション(簡易なスタンプ機能)があるため、「確認しましたよ」ということをメッセージ毎に伝えることができるため、コミュニケーションとして不便がない。
マイチャット機能とタスク管理をくみあわせることで、個人の業務メモ等にも利用しやすく、また引用メッセージとしてマイチャットに投稿していくことで、大事なメッセージへのアクセスが容易になる。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- グループチャット・グループビデオ通話
- 引用機能およびファイルアーカイブ機能
- リアクション機能(非同期システム)
このサービスの改善点はなんですか?
- MF等の別のソフトとの連携において、ソフト名で通知が出ない(管理者のチャットで連携される)
- チャットグループの表示管理において、カテゴリで分けることができない
- カレンダー機能がない
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用:
0万円
/
年間費用:
1万円
/
推定投資回収期間(ROI):
わからない
費用に対する所感
適正。
カレンダー機能や社内掲示板機能が入ったら、パーフェクトです。
そうなれば他のクラウドツールも解約して一元化できるので、少し値上がりしてもお願いしたい機能追加項目です。
推進者の導入ストーリー
検討開始から導入までの期間:
2〜3週間
このサービスに決めた理由
導入実績会社の大きさや規模(コミュニケーションツールである以上情報漏洩等がないかを気にしていたが、チャットワークについては上場会社および金融機関に導入されていることが安心感につながった)
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Mac,Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Internet Explorer,Edge,Safari,アプリ
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |
尾藤 愛美
ユーザー
株式会社No.1デジタルソリューション
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/06/23
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
グループチャットが使いやすい
リアクション機能など使いやすく、気軽に簡単に使えてとても便利です。書類添付やドライブの挿入もでき、毎日よく利用しています。触っているうちに使い方が分かるくらい簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール機能のみよりも気軽にすぐに社内で連絡を取ることが出来、緊急の連絡など電話に出られない時も活用できます。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/23
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
シンプルで使いやすいチャットツール
シンプルなチャットツールとして非常に使いやすいと思います。
送信も編集も簡単にできて、メッセージリンクを使えたり、引用や見えやすくする表示方法もわかりやすく、便利です。自分宛のメッセージは緑色になって見分けがつきやすいとも思います。
ただ、たくさんメッセージがたまると自分宛も埋もれてしまったり、返信の流れが辿りづらかったりする点がもう少し使いやすくなれば嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内だけでなく社外でも気軽にコミュニケーションが取れるため、メールよりスムーズに話を進められる点はメリットだと思います。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | ー |
サービスの安定性 | ー |
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントとのコミュニケーションに便利
メールでのやりとりは手間がかかり、クライアントとの密なコミュニケーションのために非常に便利。
ウェブマーケティングに関する業務であればファイル共有や確認事項が多いため必須ツールといえます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットの登録グループが少ない場合は無料で利用できる点が便利。
クライアントとのコミュニケーションでは無料アカウントで十分。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/19
2/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
Slackの下位互換品
Slackよりもなにもかもが低い品質。その分、導入価格が安い。機能面はITリテラシが高い会社だと不満が出やすい。逆に、そこまでの機能を求めないといった状況ならば、最低限使える機能はある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コミュニケーションのチャンネルとしての課題解決はできたが、Slackを使っていた人からすると機能面でストレスを感じられることが多い。ワークフローとか細かくSlackで使えたのが使えなくなり、ユーザーからすると費用面のメリットを上回るストレス。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 1 |
カスタマイズ性 | 1 |
機能満足度 | 1 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/06/18
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
とっても使いやすいです。
chatworkを導入した決め手は無料で、なおかつスマホでもpcでも利用できるところでした。社外でも気軽にタスクを共有でき、また迅速にレスポンスが行える点が大変気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではchatworkではなく、それぞれのメールやSMSメッセージでタスクや勤怠の管理を行なっていました。レスポンスが悪かったり、未読の問題がありましたが、chatwork導入後は全ての社員・アルバイトがしっかりとタスクを共有するようになり、効果を感じました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 5 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |
高山 湊
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/16
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
単体でも便利だがl外部アプリ連携で本領を発揮するアプリ。
チャットワーク単体でも十分便利で社外、社内ともにシームレスな連絡が取れるアプリですが、外部のさまざまなアプリと連携させることでデータのやり取りや経費等の申請作業、社内wikiなどさまざまなビジネス業務がより円滑に進みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
BOX、Trello、GoogleカレンダーにGメールなどさまざまな外部アプリを連携することによって1日のページ遷移の回数を劇的に減りました。無駄なページ遷移は画面の再読み込みなども起き、基本的にストレスでしかないので出来るだけ減らしたいところです。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 3 |
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールよりも簡易で即時性のあるコミュニケーションが取れる
導入後、業務のほとんどがchatworkへ移行することができ、ブラウザだけあれば仕事ができる状態になった。
メールに比べて情報共有のやりやすさとスピード感は一度導入すると後戻りはできない印象。
マイナス点としては
導入当初はサービス停止することが多く業務が止まってしまうことも多かった点、
後は組織として利用する際に部下のタスクが管理しづらく別アプリ等の導入の必要があるためマイナス1点とした
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景については、他社の成功事例を聞いて経営者からのトップダウンで導入。
導入後すぐに、社内のコミュニケーションについては改善ができた。
その後、徐々にメールからの置き換えが進み、メールは外部連絡が主となり、対応部署によってはメールを見なくても良くなった。
特に過去履歴の遡り、検索によって作業の履歴が保存できるため社内業務ツールの60%程度がチャットワークへ集約できた印象
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 3 |
営業担当の印象 | ー |
サポートの品質 | ー |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 3 |
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/06/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のコミュニケーションツール
直感的に使用できる点はUI.UXともに良いと思います。
社内外のコミュニケーションツールとしては、絵文字機能があったり
ライトなやり取りができる点は上手く活用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の報連相がチャットベースになり業務生産性が向上したと感じています。スレッドを活用する事で、さまざまなコミュニケーションチャネルができた点も◎
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
提供会社

Chatwork株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都港区芝公園 3-4-30-7F
資本金
91413万円
代表者名
山本正喜
従業員規模
101~200人
企業URL
設立年月
2011年11月
提供サービス
その他のWEB会議システムのサービス
4.45
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
4.0
セキュリティを重視する法人が選ぶWeb会議システム。4000社以上が導入済み。最大200拠点での同時接続可。iPhone、iPad対応可。全社会議や営業会議で無駄な移動が減るWeb会議ならこれ!
5.0
VoicePingは、リモートワークのオンライン通話をよりスムーズにする音声会話ツールです。チームメンバーの稼働状況を可視化し、通話できるかどうかをワンクリックで確認可能。AIによる文字起こしや自動翻訳など、便利な機能も充実しています。
4.67
自動議事録作成機能を搭載した、だれでも簡単に使える事を目的に開発されたWEB会議システム「ミエルカ・クラウド」。会議は勿論、テレワークにも幅広く利用されています。1ヶ月の無料トライアル受付中です。