基本情報
ピックアップ 口コミ
導入決裁者
利用状況:利用中 / 利用アカウント数:2件〜10件
5/5
目標設定・評価・面談・査定・給与・賞与・給与決定通知書発行・期日管理及び評価分析・甘辛分析等の人事評価制度の運用と社員情報・組織図・組織図シミュレーションまでを一括管理できる。
目標設定ではAIによる自動添削機能があり、社員の目標設定力向上・成果に繋がる具体的な行動改善・変容の目標設定の実現を後押しし、人財育成に繋がる運用が実現可能。
面談での再三再四の指摘といった記録も残り、企業防衛にも資する。
サービスの説明

【導入企業4,000社!シェアNo.1の人事評価クラウド】
あしたのチームが提供する評価業務のフローを全て一元管理できるクラウドサービスです。
社員情報や目標・評価の管理/分析、 給与・賞与のシミュレーションなど便利な機能を多数搭載。
総アカウント数10万件、モニタリングした評価者1.5万件、評価分析レポート5万件、目標添削数20万項目の人事評価の運用支援から得られたノウハウを結集。4,000社から蓄積されたビッグデータを活かしたAI機能も搭載。
■機能紹介
・評価のワークフローのステータスを管理する、期日管理メールの自動配信や給与通知機能。
・査定に使う、評点集計・分析データの出力が簡単!全社員の人事評価業務の工数削減・効率化。
・給与・賞与・人件費などのシミュレーション機能や管理職のマネジメント力チェックの機能。
・タレントマネジメント機能搭載!年齢・入社年月日など、基礎情報の管理はもちろん、
保有資格、研修受講歴、履歴書・職務経歴書など、入力項目を自由に設定・カスタマイズ可能。
■受賞履歴
・「グッドデザイン賞 2019」
・「Ruby biz Grand prix 2017」大賞受賞!
・「HRテクノロジー大賞 2019」人事マネジメント部門優秀賞
・「HRTechGP 2019」ファイナリスト
サービス資料

【サービスガイド】あしたのクラウドHR
2020-12-01更新
提供企業作成
同じカテゴリのサービスと比較
あしたのクラウドHRと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
口コミ・評判
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/27
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
人事評価ワークフローと社員情報の一元管理と目標のAI自動添削
目標設定・評価・面談・査定・給与・賞与・給与決定通知書発行・期日管理及び評価分析・甘辛分析等の人事評価制度の運用と社員情報・組織図・組織図シミュレーションまでを一括管理できる。
目標設定ではAIによる自動添削機能があり、社員の目標設定力向上・成果に繋がる具体的な行動改善・変容の目標設定の実現を後押しし、人財育成に繋がる運用が実現可能。
面談での再三再四の指摘といった記録も残り、企業防衛にも資する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
excel管理時代と比較して、このクラウドの導入で工数が劇的に削減・生産性が上がったり期日管理・プッシュメールで人事評価制度の運用がきちんと回るようになっただけでなく、戦略的な運用ができるようになった。
評価分析による評価項目の見直し、甘辛分析による目標と成果の連動性と管理職育成。最大の効果は「成果につなげるプロセス(行動目標)」を単に「どう行動するか」ではなく、「どう行動改善するか・行動変容するか」という観点で、研ぎ澄ませ、その内容を面談を通じてクラウド上に記載し、週次PDCAへと繋げたこと。
これにより、社員の意識と行動が目に見えるように改善され、このコロナ禍においても売上が昨年対比でプラスという果実を手にできている。
また、その行動変容は人財育成・社員の成長に直結し、社員自身が成長感と貢献感を実感。仕事に手ごたえを感じていると確信できる状態となっている。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 直感的に利用でき、操作にストレスが少ない。
- スマホでも使いやすいので、PCに慣れていない人も容易に取り組める。
- AIによる自動添削。指摘が具体的で、目標設定力がどんどん上がっていく。それに伴い、成果=業績の向上にも繋がっていること。
このサービスの改善点はなんですか?
- 色目。もう少しコントラストが欲しい。
- メモ欄を評価シートで印刷できるようにしてほしい。
サービスの費用感
推定投資回収期間(ROI):
6〜12ヶ月
費用に対する所感
AI自動添削、分析機能、給与決定通知書発行など他にはなく非常に有効な機能が搭載されており、サポート含め、総合的に費用対効果が高いい。
推進者の導入ストーリー
所属部署:
人事部門
/
検討開始から導入までの期間:
即日
このサービスに決めた理由
導入実績と機能と価格とサポート。
特にAI自動添削、分析機能、給与決定通知書発行など他にはなく非常に有効な機能が搭載されており、魅力的であった。
サポート含め、総合的に費用対効果が高いと判断した。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 5 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/06/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドで統一管理により、煩雑な作業がなくなった
クラウドサービスで一元管理、各社員の目標設定から面談、評価、査定までの流れをまとめて管理できる点です。人事業務を大幅に削減でき、効率化することができます。
そして、人事評価をクラウドで共有できるので評価の不透明性がなくなったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事担当の評価業務を効率化することができました、利用前に比べ、時間効率が格段に上がり、コスト削減にも繋がりました。
社内情報共有がスムーズに進むようになり、過去のデータも残るため、入社後どのような推移になっているかも正確に確認できます。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/06/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事評価管理が楽になりました
使用感についてはまだまだこれからなのですが、クラウドでのデータ管理やユーザー側もいつでも自己評価を確認することができるといった点においてはメリットが多くあると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは各個人ごとにデータベースでの人事考評価の管理をしていました。対象者ごとにデータが必要となるため入力や集計に都度時間を要しており作業ベースとしても効率が悪いところがありましたが、クラウドサービスになることによりこれらの問題が一気に解決できました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | ー |
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/06/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
曖昧だった評価制度が明確になった
これまで会社独自の評価指標で、評価も評価者目線、細かい部分のアピールも出来ずに終わっていたことが多かったが、まず自己評価を入力し自身の成果を詳細に伝えることができ、納得できる評価に変わったことが大きい。
さらにパーソナル目標を設定することで、自分の成長にも繋げやすくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どうすれば評価が上がるのかが明確になったと思う。
自己評価から始まるので、上司に自分をアピールしてから評価をしてもらえるので、自分と上司の認識を確認することができ改善が必要な部分や評価されている部分が明確になった。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/05/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
適切な評価が集まることで組織作りは簡単になる
質の高い人事評価が可能になり、社員は公平にチャンスがもらえるのでやる気がアップします。目に見える人事評価があることで個人は成長しやすくなり、適切な評価が集まることで組織作りは簡単になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事評価と目標設定を効果的に行うためにあしたのクラウドHRを導入しました。社員は適切な評価システムがあると前向きな姿勢で仕事と向き合えます。分かりやすい目標を設定したことでチームの結束力が増して営業成績も上がりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/04/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセルで目標を書かなくなっただけ
特にこれといった便利などはありません。目標などをエクセルに記載しておりましたが、それがインターネット上で書くのに変わっただけです。携帯からだと見づらいので、結局パソコンで書いてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特にこれといった効果はありません。上層部の人たちはエクセルで管理しなくなったので楽になったとは聞いています。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 3 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | ー |
提供ベンダーからのコメント
2021/05/12
レビューのご記入ありがとうございます。あしたのクラウドを携帯電話で利用頂く際、見づらくご迷惑をおかけしております。携帯でパソコン用画面を表示することで見えづらさが解消される際は次の方法を試しください。
iPhone:SafariアドレスバーのAAアイコンをタップ。デスクトップ用Webdサイトを表示をクリック
chrome:画面右上部のメニューボタンをタップ。PC版サイトを見るをクリック。
あしたのクラウドは目標・評点の入力だけではなく、目標の進捗管理をすることも可能です。ご希望ございましたら、お声がけ頂き、皆様の自己成長ツールとしてお役立て頂けますと幸いです。今後もよろしくお願いいたします。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/12/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
先行導入企業3000社のベストプラクティスの恩恵が受けられる
当社では「ゼッタイ!評価®︎」を導入して運用中です。
会社設立して以来、評価制度の大幅な改訂をしておらず、最新の評価制度のベストプラクティスを参考にしつつも、旧制度から極端には変更しない、というバランスを取りながら評価制度の設計を進めることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
離職率が高い(業界平均よりかなり)ということが経営課題となっていました。
穴の開いたバケツで水を汲むような採用活動となっており、定着率の向上が急務。
本格運用したばかりのため効果が出るのはこれからと想定していますが、離職率はかなり向上(=低下)しました。
評価に納得できないことが退職理由の一因となることから、「目標設定~中間面談~評価」のサイクルをしっかりと回すことと、その活動の中で、上下間で密に質の高いコミュニケーションを双方で取ることの重要性を痛感しています。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 5 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 5 |
佐野 千亜紀
ユーザー
株式会社SPinno
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/28
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
各目標のウエイトも設定できます
旧コンピテンシークラウド。サービス名が変更していることに気が付かず、「使用していた」を選択してしまいましたが、現在も使用中です。
目標設定画面が、大項目、カテゴリ、詳細、尺度に分かれており、細かく目標設定することができます。
また、ウエイト機能があり、評価項目のウエイトが合計で100のうち各目標をMax50の値(弊社の場合)まで設定できるので、上司と相談してレベル設定することも可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
尺度が1~6までのレベルで設定できるため、定量的な目標を意識して設定するようになりました。
承認機能や差し戻し機能もあります。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | ー |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/11/27
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
人事評価が明確になります。
社員個々人の目標が明確になり、また、目標に向けてのプロセス(日々の行動)も評価されます。相対評価ではなく絶対評価で、明確に報酬に連動しますのでやる気が出て日々の行動も変わってきます。それが会社の業績アップにもつながります。
導入後もスタッフの方に親身になって相談に乗って頂いております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは、評価が見えづらく社員からの不満の声が聞こえることがありましたが、個々人に合った目標設定であったり、評価を行うことで、評価が明確になりました。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 5 |
機能満足度 | 5 |
サービスの安定性 | 5 |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 5 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 4 |
提供会社

株式会社あしたのチーム
コンサルティング・専門サービス
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F(WeWork内)
資本金
1億円(資本準備金含む)
代表者名
赤羽 博行
従業員規模
101~200人
企業URL
https://www.ashita-team.com/
設立年月
2008年9月
提供サービス
その他のチームビルディングのサービス
3.71
中小ベンチャー企業に選ばれ、導入4,000社!「あしたのチームⓇ」は制度構築からシステム運用まで、人事評価制度の定着を徹底サポート。評価の効率化はもちろん、人と会社の成長をご支援します。
4.22
Schooビジネスプランは、約6,200本の研修動画が1,500/IDの定額制で見放題のオンライン研修サービスです。個人の受講履歴・学習傾向の見える化も可能。研修とSD(自己啓発)の両軸で社員が自発的に学ぶようになることが特徴のサービスです。
4.0
flierは、ビジネス書のコンテンツを活用した人材育成サービスです。1冊10分で読了できるように要約されているため、ビジネスパーソンに必要な情報を効率的に収集できます。通勤や休憩時のスキマ時間を活用して気軽なインプットが可能です。
まだ評価はありません
ますます激しく、急激になる事業環境の変化に対応し、継続してより大きな事業成果を上げ続けるチームを創り上げていくためにリーダーに求められている役割とは何か。