基本情報
サービスの説明

hanaseruのおすすめポイントは、在宅、常駐先勤務などの遠隔マネジメント支援として、社員の状態把握と分析(調査、報告)、1ON1(現状の具体化)を支援することで、リモート下でも生産性を維持・向上させ、自律的に動ける社員を育成できる点です。
自動化のアプローチに加えて、社員への直接支援の仕組みを組み入れることで、生産性をさらに向上させる点が魅力であり、独自性の高いサービスになります。
従業員に合計8項目のサーベイを実施し、個々が抱えている「問題・気づき・意欲」をデータ化して、項目別にコンディションを可視化します。その結果を見て、緊急性の高い問題を抱える従業員には、hanaseru所属コンサルタントが電話やWeb会議ツールなどで⾮対⾯の面談を実施。専門家はキャリアコンサルタントやストレングスファインダーコーチの資格を持つ、人材開発領域におけるプロ人材が、問題の要因を特定して管理職にレポーティングしてくれるのが魅力です。
データ分析・面談の結果を踏まえ、自社にとって最適なマネジメント方法を提案してくれたり、管理職がオンライン上で従業員にフォローコメントを送信してコミュニケーションの活性化につなげるためのフィードバック機能も搭載しています。
社員一人ひとりの自発性を引き出し、自律性を向上していくことがエンゲージメントにつながり、Well-being(ウェルビーイング)につながっていきます。
組織課題改善の取り組みにおいて、中長期的な視点で改善・向上していきたいと考える企業におすすめです。
サービス資料


料金プラン
ご利用人数に関しては要問い合わせ
最低1か月より利用可能。そのほか6か月のプランあり。
機能・連携
よくある質問
利用期間はどのくらいから申し込み可能でしょうか
最低1ヶ月より利用可能です。他には6ヶ月のプランがございます。
詳しくはお問い合わせください。
利用頻度はどのくらいでしょうか
1ヶ月に1回実施いたします。
面談はどのような方法で実施するのでしょうか
電話又はWebシステムで面談いたします。面談時間は30分/回となります。
なぜ1on1で個人の自律を促すのでしょうか?
個々が自律していくためのステップとして、自分自身の状態や思考を第三者からの問いで深掘りを進め、どのような状態になると「個々の力がついている」とみなすのか、望ましい状態かを明確にしていく工程が必要となります。業務スキルを学ぶのではなく、はたらくを通してあり方を学ぶためにhanaseruをご活用いただくことで、個人の自律性を育成することが可能です。
hanaseruを実施することで、初期段階ではどのような効果・効能がありますか?
hanaseruサービスを受けることで、ユーザー個人がはたらく通して自律性が向上し、自己効力感が高まることで個人が保有している能力を発揮、意思決定の迅速化といった、個人のエンパワーメントにまず効果があらわれます。エンパワーメントされている状態をhanaseruではPERSOLの人材育成メソッドに沿った評価基準で可視化しております
hanaseruを継続することで、どのような効果・効能がありますか?
個人のエンパワーメントが強まることで、組織という集団が、会社の方針に共感・賛同することでエンゲージメントが向上し、個人と組織が活性化された状態が持続的になることで、well-being(しあわせに生きている状態)につながっていきます。
どのような企業がサービスを利用していますか?
業種はシステム開発、マーケティング、アウトソーシング、人材サービスといった多岐にわたる業界にご利用いただいております。
どのような従業員がどのような目的で利用していますか?
マネージャーやリーダー層へ自律性を高めることで、業務における決断力、実行力を促進する目的での導入や、メンバーへのコミュニケーション含めたマネジメントに悩む層への学び、育成の場としてご利用いただくケースが多いです。
口コミ・評判
可視化だけでなく、1on1まで支援してくれる!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 外部プロフェッショナルが1on1をしてくれる
- 1on1の結果を整理し、丁寧にコメントしてくれる
このサービスの改善点はなんですか?
- (これから改善されるとのことですが)メンバーの登録UI/UX。今はメールで案内が来るのですが、見ないメンバーも多いので、Slackに対応して欲しいです。
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | 4 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 4 |
サポートの品質 | 4 |
初期設定の容易さ | 5 |
料金の妥当性 | 3 |
1on1の時間や質が足りない会社に最適
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使いやすさ | 4 |
お役立ち度 | ー |
カスタマイズ性 | 4 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
営業担当の印象 | 5 |
サポートの品質 | 5 |
初期設定の容易さ | 4 |
料金の妥当性 | 4 |
提供会社
