サービスの説明

2018年5月に「総務省が選ぶIP電話No.1」にも選ばれたBasix。電話料金を削減しながら、着信場所を問わずに通話の転送や録音、顧客情報の表示などができ、多様な働き方を促進します。
Basixのおすすめポイントは、導入・運用をしやすい点と、機能や連携が充実している点です。
クラウド型のIP電話サービスであるBasixは、サービス提供会社から貸し出される設備だけで導入できます。よって、自社でPBXやサーバーを用意する必要はなく、配線工事も不要です。Basix同士の通話は無料ででき、電話の転送も可能なため、リモートワークをはじめとする多様な働き方にも対応しやすいです。
電話転送のほかにも、通話録音機能付きですべての通話を音声確認できます。外部システム/API連携により、電話着信時に顧客情報を表示したり、音声読み上げ機能を追加したりできます。自社に合った機能を追加することで、顧客満足度や従業員の働きやすさの向上を目指せます。
Basixは少ない負担でIP電話を導入したい企業、業務や課題に合わせて機能をカスタマイズしたい企業におすすめです。
サービス資料

Basixご案内資料
2021-03-31更新
提供企業作成
料金プラン
料金
プラン価格
−
月額/ユーザー
−
初期費用
−
最低利用人数
−
最低利用期間
−
要問い合わせ
同じカテゴリのサービスと比較
Basixと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
口コミ・評判
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電話代の請求削減できました
IP電話サービスですが050番号のほかに、もともと持っていた03の電話番号も使えて番号ポータビリティにも対応しているため電話回線業者の切替もスムーズに行えました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Basixに切り替えることで電話料金が安くなりました。恐らく電話料金だけで半値以下になったと思います。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 3 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 2 |
機能満足度 | 3 |
サービスの安定性 | 2 |
提供会社

株式会社デジタルスフィア
IT/通信/インターネット系
東京都千代田区神田須田町一丁目28番地フォーラス神田5階
資本金
2,200万円
代表者名
宮野 浩一
従業員規模
11~30人
企業URL
設立年月
2005年5月
その他のビジネスフォン・IP電話のサービス
4.58
人工知能搭載のクラウドIP電話「MiiTel」は、電話業務における話速・被せ率・沈黙回数等を定量的に分析・可視化し、営業成績と顧客対応の向上に貢献。全通話録音、自動文字起こしのほか、CRMとも自動連携し、顧客対応を一元管理できます。
まだ評価はありません
伊藤忠商事グループの株式会社Belongは、法人向けに中古スマートフォンやタブレットの「レンタル・販売」,「買取」のサービスを提供しています。MDM等のキッティングやヘルプデスク代行まで企業のデバイス導入に関してトータルでご支援が可能です。
4.0
T-Macssは、スマートフォンでも利用できるクラウドPBXです。従来のビジネスフォンの機能はもちろん、コールセンター向けIVR(自動音声応答)やACD(着信条件設定)も搭載されています。
5.0
1日100円〜最短5分で使える電話自動応答サービス。
PC/スマホから今すぐ登録・設定でき、最短5分で利用開始可能。
自動応答の分岐を自由に設定、電話履歴の確認、録音した音声確認、電話帳管理などの他複数機能を持っています。