Re:lationの評判・口コミ
Re:lation(リレーション)は問い合わせ対応業務において対応漏れ・ミスをゼロにし応対品質の向上・効率化することのできるサービスです。対応済か否かを一目で判別・二重対応をブロックすることにより送信事故を防止し企業ブランドを守ります。
評判・口コミの概要
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は各社員が独自に行っていたメール管理が、re:lationを活用することで全社員が簡単に確認できるようになり、不在時でも返信漏れや対応漏れを効果的に防ぐことが可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Re:lationを導入してから、複数のお問い合わせを一元管理できるようになり、各問い合わせごとに複数のアプリを開く手間が省け、業務の効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
LINEやslackなどメジャーなチャットツールを一元管理することができるが、chatworkなど一部通知連携だけになっていたり、一元管理を完全に実現することができなかったため
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当時、LINEやchatwork、slackなど複数のチャネルを個別に管理しており、対応漏れや問い合わせ分析ができていなかった。そこで当製品の導入を決め、部分的には1つの管理画面で管理できるようになり、簡易な分析ができるようになった。
臼井 孝治
ユーザー
臼井孝治(個人事業主)
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前在籍した会社でECサイト運営をしていたのですが、その問合せ経路がメールと電話、LINEの複数チャネルでしたが、対応のばらつきやレスポンスの工数などを改善したくて導入しました。一元管理でき、仕掛中などのステータスごとの分類化もでき、とにかく便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内ベンチャー的なサイトだったので、レギュラーで対応するリソースが割けず、ともすると問合せ放置したままになる案件も出そうな中の導入でしたが、しかかり中をしっかり把握でき、対応ロスも防げました。また対応にかかった時間やメンバーの案件数が可視化でき、今後同様のサイト運営やサービス立案にそのノウハウからつなげられると確信できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールの管理がわかりやすく使いやすいです。
フィルター機能を利用し担当者は誰か設定すると一目で把握でき、対応するべき顧客が誰かわかるので効率化できました。
また、振り分けを行うことで担当者の抜け漏れが無くなったので、社内でもRe:lationの導入は好評でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客への対応が増加してきたので、対応できる担当者を募集しようか検討していたときにRe:lationの導入をしました。
簡潔でわかりやすい操作性で、少人数でも対応に追われることも無くなり、担当者を増やす必要が無くなりました。
また、早急に対応する必要性があっても未対応なときが頻繁にありましたが、フォルダ分けを自動でしてくれるので迅速に対応することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数名で一つのメールボックスを対応することに特化している。届いたメールにメモなどコメントを詳細に書き残せる。担当部署への振り分けを適時行えば抜け漏れなく効率良く処理できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でのメール対応に漏れや二重対応が頻発していましたが一切なくなりました。また電話対応でのメモも該当メールに残すことができるなどメールに情報を残すことができるので伝わっていなかったなどのトラブル防止にもつながります。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Gmailのような管理方法でメールを管理することが出来使いやすいUIで初心者でも簡単に使用可能です。
フィルターなど指導で担当者設定も細かく可能なため割り振りの手間の削減も減る。
複数のアカウントで1つの受信箱を管理する為のツールなので顧客対応メールも効率運用に最適だと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はメール対応に関して重複返答や返信を誰かがしていると確認不足で返信していないというミスがありましたがシステム導入後情報を共有することが出来るようになり顧客サポートの体制がしっかりと確立することが出来ミスがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インターフェイスもわかりやすくて、直感的に操作ができます。各社員がどのようなやり取りをしているのか、ケイカもよくわかりますし、代理で対応する必要が良くある職場でしたのでとても有益なツールでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕事の性質上、個人ごとにアドレスを持って応対するほうが良いことが多いのですが、それぞれが誰にどこまで対応しているのか進捗状況がつかみにくいことに課題がありました。このツールを導入してからは、みんなの対応状況が共有でき、その社員が休みのときには代わって対応できたりと便利です。また、各社員も他の職員に見られているという意識も働き、メールの精度も高くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールを特定アドレスへの転送もしくはPOP受信を行うだけでRe:lationで管理できるようになる。GmailライクのシンプルなUIで誰でも使いやすい。複数のアカウントでメール対応が可能になる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
窓口のアドレスにお客様から問い合わせがくるのですが、問い合わせ内容によって返信する担当者が異なり管理が出来なかったのですが複数アカウントで一つのメールボックスを確認できるのでラベルで担当を付けるなどでき、漏れなく対応ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Gmailとラベルなどの管理が似ているので移行がスムーズだった。サポートチャットの対応が早く問題が素早く解決する。メールに対してメモやコメントがしっかり残せるので情報共有もできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数名でのメール対応がステータス管理をすべてのメールに対してできるので対応済など確認ができ、対応漏れがなくなりました。また、他の方が対応中のメールは編集できないなど機能面も使いやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のメールアドレスを一つの受信トレイで扱うことができる。またアカウントもマルチで利用できるので複数名でメール対応をすることができる。自分以外が対応しているメールへは編集ができないなど細かい機能も配慮されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社で代表アドレスを利用しているので返信を返す担当部署が分かれた場合に重複対応になったり、どこの部署が対応すべきかわからず残ってしまうことがありましたが、メールごとに担当を振り一つの受信トレイを共有で管理できるようになり全く漏れも二重対応もなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Gmail管理からの乗り換えでしたがUIや操作性が似ているので特に困ることなく利用ができました。楽天のメッセージへの返信など連携も豊富なのでメール対応の一元管理簡単にできるようになります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅ワーカーでも一つのメールボックスを共有してメール対応ができるようになったので顧客対応の精度もスピードも大きく向上できました。自動振り分けフィルタも簡単に設定できるので効率化にもつながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数の問い合わせから、重複して返事をしたり、進捗状況が把握できていない時がありましたが、導入することで全体的に一括管理でき操作のしやすさもあったのでこの評価にさせていただきました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
問い合わせが増える時期に、対応人数を増やそうかと相談していた時期に導入しました。UIがわかりやすいので、少ない人数でも対応が可能になるくらい返信のテンプレートも作成することができ、人員増化させることなく業務がこなせれたことがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/09
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一つのメールアドレスを複数の部署間での対応を効率的に実現できる。設定も専用アドレスへの転送もしくはPOP受信など簡単な設定で利用ができる。UIも刷新され見やすくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一つのメールアドレスを複数の部署で二重対応や漏れなく対応ができるようになりました。引継ぎもメンションをつけながらメモも同時に記載ができるのでメールに情報を付加しながら伝達できるので情報共共有も細かくできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入社したときには既に導入されていました。
弊社では代表メールに来るメールを一括でアカウントを付与した人が見ることができます。
これにより、返信漏れ等々なく日々業務することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インターン生がメールを送る際に、承認依頼というものを飛ばすことができるため、
こちらで確認して送ることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIが使いやすく分かり易い。導入時は多くの方が利用するシステムなので使い方など不安でしたが簡単な説明だけで皆さん使いこなせています。定型文利用やテンプレートなど便利な機能も豊富で設定さえ行えばかなり効率よく対応が進みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一つのアドレスを様々な課で対応をしており、二重対応や誰か返信しているだろうと思い込み返信漏れが発生していましたが、メール一つ一つに自動で担当部門のラベルが割り振られる設定をすることでそういった心配が全くなくなりました。一つの受信トレイをリアルタイムで各課が確認するので進捗もすぐに分かる。申し送りがあればコメントを付けてラベル変更を行うなどすれば、連絡を特別にしなくても伝達ができるのでかなり効率が良い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/02/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- ECモールの問合せを1か所にまとめられる
- 複雑ではないのである程度直観で対応可能
- 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
-あくまでもメールを集めるといった点で便利
- 問合せの自動化には向いていない
-
【営業担当やサポート面】
- チャットでリアルタイム問合せが可能
【価格面(他社と比較したとき)】
- 相応
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ヤフー、Amazonなど、それぞれのモールで対応しなくてもRe:lation一か所で問合せを集中させ、そのまま返答できる点は非常に助かっている。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/13
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一つの代表アドレスへの返信を複数名が行う場合に一つの受信トレイを複数名でラベルを付けたり管理をしながら対応ができる。Gmailに近い操作感なのでGmailを利用した経験があれば簡単に導入することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまではGmailで同時にアカウントにログインをして複数名で一つのアドレスを管理していましたが、どうしても対応漏れや二重対応がタイムラグで起こっていましたが全くなくなりました。何人で同時に作業してもロックがかかるのでタイムラグでのエラーも全くなく完璧に対応できるようになりました。フィルターなども直感的に操作できるので便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
●人が行った作業は、意識の散漫やうっかりが原因で必ずミスが発生する。タイトルの事案に備え、仕組みで防止してくれるツールを探していたところ、出会ったサービス。
●ITの力でミスや抜けを検知してくれる為、安心材料になっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
●送信者が宛先など全ての対象項目をチェックしないと送信できない為、誤送信防止に役立つ
●誤送信発生時の賠償リスクや謝罪対応などを鑑みると、ITの力で防止してくれるのは大変実効的だと感じている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
対応が必要な案件が未対応として自動でフォルダ分けされるので、誰でも対応状況が把握しやすく、UIもシンプルなメールボックス然としており使いやすさは抜群。対応の履歴も詳細に残されるため対応に問題があった際に履歴を参照しながらスピーディに軌道修正ができて助かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
チャットアプリ、メールサービスなど複数の顧客対応チャンネルを、メーカーを跨いで一つのUIからシームレスに管理でき、対応担当者を含めチーム全体で可視化したことで顧客対応の漏れが圧倒的に減少し、確認作業のために複数のアプリを開く必要がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/26
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コストが安い、ということで導入に踏み切りましたが、価格相応の機能性です。ラベル管理やフォルダ分けをしてもメールの内容がわかりにくく、同じメールを複数の担当者で対応してしまうこともあり、大量のメールを複数の担当者でさばくのは向いていないと感じました。カスタマーサポートなどで投入するのは、他社のサービスの方が向いていると感じます。1人で管理するような社内メールなどであれば、問題なく機能すると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール管理に関するコストが削減できた。大量のメールが保管できるため、バックアップの確認が簡単になった。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のチャネルをまとめて管理するので問い合わせ対応はスピーディーになり、ミスも減ります。問い合わせ窓口を無駄に増やすことなく、対応だけを効率化していく便利なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取り扱い商品の増加に伴い、問い合わせの数も増えたので対応の一元化を目指してRe:lationを導入しました。Re:lation導入によって複数チャネルを一つの画面で確認できるようになり、シームレスな情報共有によって対応漏れや二重返信の心配も減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/11
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
サービスを始めようと思ったときに、特にECのようにお客様が存在するサービスでは、当然自社とお客様の間にコミュニケーションが必要となります。特に「お問い合わせ」という形でのコミュニケーションはほぼ必須と言っていいと思います。そういったときに導入のハードルが金銭面や、操作面で圧倒的に他ツールより高く、さらに長く利用できるものだと使用していて感じているからです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多くの方がすでに記載されているように、二重対応や、対応漏れなどを防止することができる点はもちろんですが、やはりその操作性の良さ、わかりやすさがメリットとして実感しています。あまり良い例ではないのですが、メール対応のスタッフの入れ替わりが激しい場面などを想定すると、そのランニングコストをメインで使うツールに多く当てることは避けたいと思うのですが、このツールであればそういった懸念がないように感じます。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/29
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
リーズナブルな価格で期待していた機能は全て満たしていた上に、非常に使い勝手の良いシステムだったため。
新しく入るメンバーもすぐに使いこなしており、明らかに業務は改善されていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業の成長に伴い、問い合わせを複数人で管理するようになったタイミングで、返信の漏れや二重返信のミスが発生するようになりました。Re:lationを導入することでそのようなミスがなくなり、対応の品質が向上しました。
また一つ一つの問い合わせの対応ステータスをわかりやすく管理できることや、顧客ごとに過去の問い合わせ状況を可視化できることも非常に便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIがGmmailライクで大変分かりやすく、ガイドを読まなくても利用が全社で出来た。フィルタリング、ラベル添付、担当者の割り振りも自動設定ができるので運用を続けるほどに効率的になっていきました。メールの応対メモだけではなく電話対応の応対メモも残すことができメールで電話の問い合わせを管理することに有効活用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは複数の部署で各自のメールアカウントでメールを受信していました。その時は重複対応がおきたり、誰かが返信するだろうということで返信漏れがおきたり頻発していましたが、Re:lationで解決しました。一つの受信トレイを複数のアカウントで見て担当者設定をし返信をしていくことで全く発生しなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作方法がGmailとよく似ていて直感的に操作が可能。楽天やYahoo!といったモールのメッセージに返信が連携しているのでリレーション上で可能。引継ぎメモやコメントなど情報を残しておく場所が多いので引継ぎが簡単にできる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ECサイトの様々な問い合わせ内容を返答対応部署に割り振りをする、二重対応をなくすことをしたいと思い導入しました。導入前までGmailで管理を長くしていた経緯もありGmailと管理方法が同じものを探していて中々見つからなかったのですがリレーションを見つけ即契約しました。アカウントを担当部署分用意し受信トレイは一つ、担当を自動フィルタなどを駆使して割り付けて返答をする、コメント付けて別部署へ回すなど想定通り顧客対応の時短につながり、また丁寧な対応に繋がりました。
- 1
- 2
Re:lationの概要
Re:lation(リレーション)は問い合わせ対応業務において対応漏れ・ミスをゼロにし応対品質の向上・効率化することのできるサービスです。対応済か否かを一目で判別・二重対応をブロックすることにより送信事故を防止し企業ブランドを守ります。