ウェビナーツールの関連情報

Zoomの評判・口コミ

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。

評判・口コミの概要

4.40
レビュー分布
(994)
(140)
(8)
(6)
従業員分布
1~10
(670)
11~30
(214)
31~100
(428)
101~500
(409)
501~
(349)
口コミによる項目別評価
Zoom
カテゴリ平均

口コミサマリー

Zoomの良い評判・口コミ
無料版でも十分な機能が提供されており、業務利用でも有料版にすれば十分にニーズを満たしてくれます
UI分かりやすいです。発言のマイクオフや動画のオフも、チャットも、双方向でやり取りできる感じがとても良いです。
必要な操作数が多くなく使いやすいところです。画面上ではそんなに項目が多くなく、とても見やすい画面で、スマホでは片手操作も可能なことです。
Zoomの改善点
参加を承認制にした場合、一人一人ぽちぽち「承認」ボタンを押していく必要がありますが、そのエリアが小さく3名程度しか表示されないため、大人数の承認が大変。
googleカレンダー連携したときに両方のタイムゾーンが日本なのにも関わらずアメリカ時間で発行されて原因がわからなくて困りました・・(いまはなおりました)
接続時には、必ずミュートで参加する設定にしてほしい。接続画面で選択できるが、そこをチェックせずに参加する人が、自分の声が周りに聞こえてる事に気付かない場面がある

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftやgoogleからもオンライン会議可能なツールはでているが、やはり安定性や使い勝手の良さはzoomが一歩抜けている。そのため、知名度ややり取りの容易さもあるが、社外とはzoomが多く、なくてはならないツールとなっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アプリがなくてもURLからのアクセスでブラウザで参加できるため、相手先に無駄な手間をかけずにオンライン会議ができるのでスムーズに会議が開始できた。知名度が高いのでハードルが低く、断られることが少ない。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ほとんど遅延や不具合が無く、ストレスなくウェブ会議ができます。 画面は使いやすいようにレイアウトされており、初めて触る方でも、ほとんど説明が要りません。 無料でも40分会議が可能な点も良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦による、対面での打合せの代替となったツールですが、思ったより使い勝手がよく、お客様にも満足されています。 コロナが落ち着いた今でもよく利用しており、会議方法の選択の幅が広がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/04
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
zoomのおかげで世界中の方と繋がることができ、自分の世界が広がった。 ほんとうに素晴らしいシステムだと思う。 サポートが英語しかないので、 チャットで質問するときに少し不便に感じたが、対応はとても良かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様のところへ出向く必要がなくなり、本当に便利になりました。 資料を見せながら説明することができるのでとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティングへの参加が容易で、リンクをクリックするだけでアクセスできるので、私にとってストレスが少ないです。特に画面共有機能が優れており、プレゼンテーションやドキュメントの共有が容易で、リアルタイムでスムーズに会議できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本的にリモートミーティングなので、遠隔地からでも効果的に情報共有ができるのが最大の魅力です。緊急のミーティングや急な変更にも柔軟に対応できます。ビデオ通話だけでなく、チャット、画面共有、ファイル共有もできます。
久保 蓮
ユーザー
株式会社明豊
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/31
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では毎日の朝礼、日々のミーティングで使用しております。良い所としてまず操作が簡単で初心者にも向いております。またミュート機能があるのでその場での話す側と聞く側を明確に分けることができるのも良い点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナが流行しだした時期から導入しましたが、コロナが落ち着いた現在もzoomでの朝礼、ミーティングを継続しております。大人数での会議を設定できるので普段なら参加しずらい人も気軽に参加できますし、いつでも会議ができるのでメンバー内での日程調整の問題も解決されました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/31
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomを利用し、チームミーティングの効率が格段に上がりました。特にスクリーン共有機能はプロジェクトの進捗をリアルタイムで共有でき、課題解決に直結しました。遠隔地にいるメンバーとも顔を合わせて話せるので、コミュニケーションがスムーズになり、効果を実感しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍において、Zoomはリアルタイムのコミュニケーションを可能にし、リモートワークやオンライン研修の障壁を低減しました。特に、大人数のオンライン研修やミーティングがスムーズに行えるようになり、企業間のコミュニケーションも改善されました。 Zoomは高い画質と音声品質を提供することで、重要な会議やプレゼンテーションを遠隔地からでも効果的に行えるようにしました。 ブレークアウトルーム機能を利用することで、大人数のミーティング中に小グループでの討議やワークショップが行えるようになりました。これにより、オンラインでも対面に近い形式の活動が可能になっています。 Zoomは多くの人が利用しており、導入が容易であり、新しいユーザーも迅速に導入できることが大きな利点です。また、広く認知されているため、ビジネスパートナーや顧客とのコミュニケーションにもスムーズに取り入れられています。 バーチャル背景機能を使うことで、自宅などのプライベートな環境からでも、背後を気にせず会議に参加できるようになり、テレワークの普及に貢献しました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
web会議ツールとしては、teamsと比較して比べ物にならないほど性能が良い。 通信の乱れはたまにあるが許容範囲で、ビデオ画質は良いし、画面共有などで不具合はほぼなく、バーチャル背景など会社単位で追加ができ、選べるのが気に入っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍でリモートワークが進み、web会議ツールとして全社に導入された。 当初は音声やビデオの品質があまり良くなかったが、日に日に改善されており、現在ではこの点にストレスを感じることもない。遠隔地にいる社員との会議も容易になり、出張なども削減しながらコミュニケーションがとれるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/23
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多人数でのオンライン会議を行うのに非常に便利なツールです。画面共有機能があり、資料やプレゼンテーション内容を他の参加者と共有できます。通信品質も安定していて、大人数でも切断されることがほとんどありません。操作性もシンプルで、会議室に入室するだけで簡単に利用できます。オンライン会議ツールとして一番汎用性があると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomを利用して100人規模のオンラインセミナーを開催しました。参加者からの質問票を設置したり、複数の講師を招いたりと、かなり複雑な設定を行いましたが、Zoomはこうしたニーズにも十分対応できました。音声や映像の品質も安定しており、質疑応答などのやりとりもスムーズでした。大規模なオンラインイベント開催の際はZoomがオススメです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも使用可能で、画面共有もスムーズに利用ができ初めてのクライアント様でも問題なく使用ができる点はとても便利です! ミーティング中に挙手ボタンなどもあるため気軽に会話に参加もしやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
かなりの人数が参加できるため全社ミーティングなども気軽に開催でき、出張する必要がない為、出張費がぐっと下がった点にも大きくつながっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/01/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議ツールは色々ありますが、zoomが一番安定していてチャット機能等も使いやすいです。背景の選択やレイアウト変更も直感的に操作できます。 会議用URLも簡単に発行できるので助かります。 無料版の場合40分しか利用できない点だけは不便ですが、概ね満足です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前別のチャットツールを使っていたときは、ブラウザではうまく接続できなかったり、ゲストユーザーでは利用できなかったり、接続が不安定だったことがありました。 zoomではこれらの不具合はないのでとてもスムーズにオンライン会議ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分使えます。コロナ以降、このシステムのおかげで対面でなくても十分なコミュニケーションを取ることが可能になった。 また1か所にいながら複数のミーティングを短時間で組む事も可能になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ミーティングだけでなく、研修もzoomを通じて受けることができ、現場まで行く事なく時間短縮、コスト削減になった。ブレークアウトルームで個別に対応できる機能は使い勝手がよい。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/17
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今やビジネスパーソンならだれでも使えるくらい普及しているので社外の人とZoomでMTGする際にも躊躇なく提案できます。またマニュアルなど見なくても代替できることが分かる点も良いです。 画面共有時に、マーカーで線を引いたり消したりできるのが、資料をプレゼンする際に非常に使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大人数のMTGでも全員の顔が見られて、リモートワーク時においてもコミュニケーションがはかどるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 Zoomはビデオ会議や画面共有に優れたプラットフォーム。高品質の通信と多彩なコラボレーション機能が魅力。 【操作性・使いやすさ】 直感的なUIで使いやすく、新規ユーザーにも迅速な導入が可能。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Zoomは多くのアプリとの統合が可能で、ワークフローのカスタマイズ性が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入前は地理的に離れたチームとのコミュニケーションが難しかった。Zoomのビデオ会議機能により、リアルタイムコラボレーションが円滑に。地域の壁を取り払い、効率的なコミュニケーションを実現。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Zoomを使うことで、遠隔チームとのコラボレーションがスムーズに。会議の質が向上し、タスクの効率化が実感できています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナの影響から使用し始めましたが、非常に便利なツールで、遠方顧客との打ち合わせ時には訪問時間が圧倒的に短縮されて非常に便利であった。リモート時にも電話のみだと断片的なコミュニケーションになるがZOOMだと相手の顔が見れるのできちんとコニュミケーションがとれていると感じることができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議の時間が短くなった。対面だと2時間程度の会議もあったが、ZOOMになることで50分以内に終わらせようという風潮になり、業務効率化がUPした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/01/16
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomは画面共有機能が優れているため、資料を見せながら説明でき打ち合わせ効率が上がりました。音声や画像のクオリティも安定しており、会議中のトラブルが少ないのが強みです。操作性にも優れており、会議室の作成から参加まで短時間でできるので、スピーディーに利用できるポイントが高いです。デメリットとしてはブラウザ版の安定性に少し課題があるほかは、総合的に見て評価できる製品だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomを導入してから、社外との打ち合わせが格段にしやすくなりました。以前は日程調整に手間取っていたのですが、Zoomならいつでも簡単にオンライン会議が設定できます。先日も顧客から突然要望が入った時に、すぐにZoom会議を設定して製品の説明を行うことができました。顧客も使い慣れている方が多く、会議室への参加や資料の提示などもスムーズでした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/15
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ホストとして使うことが多いのですが、画面共有やセキュリティ面の操作がしやすいです。ブレイクアウトルームやビデオパネルの表示など、確かにそんな機能があったら便利だなと思うような機能がたくさん備わってるように感じます。別の通話機能ツールだと大人数が入ると回線が重く不安定ですが、zoomは多くてもそこまで重さを感じないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全国各所にいる人たちと対面のような感じで会議をすることができるようになりました。画面共有しながらビデオオンにすることも可能なので、相手の理解度も確認することができる点が良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ZOOM無しでは昨今のリモートワークは浸透しなかったと考えています。teamsやGoogleミートと比べて機能が多く、ホワイトボードや投票機能など、痒いところに手が届く機能が充実しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠方のクライアントとのミーティングでは、これまでは対面するのが当たり前でしたが、今では場所や時間の制約を全く受けずにミーティングができるため、以前と比べて一日あたりの営業件数を増やすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もはや必要不可欠なツールとなりつつあるZoom、浸透性もあるのでどうしても他社さんとのミーティングなどになってしまうとZoomの利用が不可欠となってしまいますので、強みはやはり有名というところでしょうか。有名なだけあって安定性は抜群です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他社さんとのオンラインミーティングとなるとどうしてもZoomが定番になるから使わざる得ないという状況だったのですが、実際使ってみるとさすがZoom!という安定性があるのが良かったです。アプリも安定稼働するので良好です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/01/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
さまざまな会議ツールがありますが一番使いやすく安定性も高いです。 接続時のエラーも少なく、出席者の顔出し率も高いので会議がスムーズに進行可能です。 大規模な人数接続でも安定しているので安心して会議ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 他ツールでは繋がりにくいといった不安定さや、専用アプリがないことによる不具合があった。 画面共有や録画機能も安定的に使えるため使いやすい。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 ・顔出し率が高いのでコミュニケーションが取りやすい ・録画の共有がしやすい(URLの発行が可能)
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本操作を把握してしまえば特に難しい操作を必要としなく、社内・社外問わず簡単にWeb会議が開催できる。 招待される側はURLをクリックするだけで参加できるので参加者全員が同じレベルの理解度がなくても会議に参加できるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料版を利用して簡単な社内打ち合わせなどを実施していたが、社内で使用頻度があがれば上がるほど時間制約の影響が大きくなってきたため、有料版に移行し解消された。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在主流になっているWEB会議の先駆けのシステム。使い方が簡単で、サービス品質も安定している為、打ち合わせや会議をしっかり行える。遠方の人間と会議を行うことが可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍において対面での打ち合わせや会議が困難になったが、本システムの普及により、WEBでの実施が可能になった事に加え、遠方の打ち合わせ相手ともわざわざ対面する必要がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/31
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前であるコロナ前は、県外で会議が開催されていた。コロナによりWEB会議となったため導入したが、どこにいてもミーティングIDとパスワードを入力すれば会議に出席できる点や録画機能がある点が便利である。また、グループに分かれて打ち合わせができる機能や質問があれば挙手もできるので非常に高性能である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは県外へ会議に行く旅費交通費や時間がかかっていたが、導入により社内で会議に参加できるため、経費削減や時間の効率化が図れた。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
遠隔地にいても資料共有・画面共有を行うことで円滑にミーティングができる。また、ミーティングを録画できるのでミーティングに参加できなかった社員へ後日配信ができ、かつ議事録代わりになるのが便利である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本社と工場が離れており、会議の都度どちらかの拠点に足を運んで会議を行っていたが、当システムを導入してその必要がなくなり、時間と経費削減につながった。
匿名のユーザー
導入決裁者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/28
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的に使いやすくビデオミーティングとしてはもっとも通話品質も高く使いやすい。 資料の共有がホワイトボード機能など、teamsよりも使いやすい。日本では使っているひとも多い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外との仕事が多いので、毎日のように活用しており、いまやなくてらならないもの。出張をしなくても、気軽にやり取りができるので非常に助かっている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に会議に使用していたが、フィルターがあり背景や見た目の修正も可能。大きい会議の際は、チャット機能や録画機能をつけたり、ホストが居なくても問題なく会議のIDが使えるように設定できる点がよかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは大画面に資料が写り、遠くに座っていると全く見えない事も多かったが、Zoomの導入によって自分のパソコンでも確認できるので、資料が見やすくより会議が有益な時間になった

Zoomの概要

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
プロが教える後悔しない選び方
ウェビナーツール選び方ガイド_20230601.pptx.pdf
比較する
まとめて比較する

※会員登録が必要となります

かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点