アクセス解析ツールの関連情報

User Insightの評判・口コミ

User Insight
WEBサイト訪問者のサイト行動履歴をヒートマップで可視化して、サイトの課題を見つけだすための解析ツールです。使い勝手のよいインターフェースなので初心者でも簡単に解析ができます。

評判・口コミの概要

3.83
レビュー分布
(9)
(20)
(11)
(1)
(1)
従業員分布
1~10
(17)
11~30
(6)
31~100
(10)
101~500
(3)
501~
(0)
口コミによる項目別評価
User Insight
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

User Insightの良い評判・口コミ
UIが分かりやすく、ヒートマップを見ると、どこまで読了しているかが分かりやすい
マウスリプレイなどUIがわかりやすく見やすい点
新しい機能が随時増えていてこれ一つだけあればかなり色々な分析ができるところ
User Insightの改善点
大規模サイトのヒートマップ解析は読み込み時間が長くなってしまい、使いづらい
データの読み込みに時間がかかるときがある。(集計期間を半年以上にしたデータだと、データの読み込みの際にパソコンが固まってしまうことがある。)
月ごとのデータ集計なので月をまたいで分析したいときにコツが必要

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「機能満足度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイトのPVとその内訳、前日からの推移が毎日メールで届くので、確認のために必ずユーザーインサイトを開く必要が無くメールボックスから素早く確認できます。 ヒートマップ機能が付いているので、ページ内のよく読まれている箇所、逆に飛ばされてしまっている箇所を知ることができて改善しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザーインサイトはサイト中で改善が必要なページをAIを使って検出、リストアップできるので自分で確認する作業を削減することができ、ページの改善作業に時間を充てることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/23
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ヒートマップ分析に優れており、ユーザーの視線の動きやクリック箇所を的確に捉えられます。スクロール率や閲覧時間なども簡単に把握できます。さらにセッション分析やフィルタリングなど、多角的な分析機能を搭載により、ターゲットユーザーの行動を徹底的に追跡・分析できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
改善のための確かな手がかりが得られるようになりました。以前はユーザーの実際の行動を把握しづらく、サイト改善の方向性を決めるのが難しい状況でした。それがUserInsightを活用することにより、具体的な課題が明確になり、エビデンスに基づく合理的な改善サイクルが回せるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/01/12
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国産ツールなのでマニュアルはわかりやすく、スムーズに導入が行えました。ヒートマップ分析により、アクセスデータから詳細かつ有効なレポートを生成できるため、サイト改善において必要な情報を効果的に把握できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入により、アクセスユーザーの動向が可視化され、そのデータを元にサイトの効果的な改善が可能となりました。分析データを活用して行った改善により、アクセス数が向上しました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/05/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
官民、大手企業の導入実績があり安心しての導入です。ヒートマップの解析機能でユーザー様のリアルタイムな分析が出来るようになり、マーケティングにおいてはユーザー様の可視化によって重要であり売り上げのアップ、生産性の向上につながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、ユーザー様の動向、分析には、多大なる時間を費やしておりましたが、導入後は分析管理をして改善策の対応のためののデータをリアルタイムに取得できます。不可欠なデータの可視化により、改善策を検討出来るようになりました。 それによって売り上げのアップ、生産性の向上につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/15
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
比較的安価に導入ができるヒートマップツールになります。ヒートマップ機能に必要なユーザーの熟読ポイントやクリックポイントを視覚的に把握することができます。 WebサイトのUI改善に必要なデータを得ることができ、実態に即したユーザーが使いやすいサイト作りに貢献してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ヒートマップの解析データからサイトのCTAボタンの位置を改善しました。結果、クリック率が2%改善しました。GAなどの数字ではわからないユーザー行動が可視化され、ユーザーの動きが直観的に把握できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ヒートマップ解析 →Google Analyticsではこの機能がないため重宝しております。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 ・ユーザーの属性、アクセス数などが視認しやすいグラフで出てくる。 【営業担当やサポート面】 特になし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社はポータルサイトを運営しておりますが、掲載していただいているクライアントに対して、どんな掲載情報が注目を集められているのかをフィードバックできるようになり、弊社サービスを利用する上での新しい付加価値を提供できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日本の会社が提供するサービスのため、グーグルアナリティクスよりも使いやすいです。PV数、UU数など自社ドメイン直下ページのあらゆるアクセス解析が可能です。 ページごとにヒートマップ解析も可能で、条件を変えたヒートマップ画面を比較できるのが便利です。 また、ページごとの推奨流入ワードの提案が参考になり、SEOのPDCAに役立ってます。 分析データのパワポ出力も非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google Analyticsも便利だとは思うのですが、基本が英語ベースなのでとっつきにくく分かりやすい所でしか見られていませんでした。その点、User Insightは日本語ベースで操作しやすく、アフターフォローもあるので助かっています。分析スピードやレポート作成の効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
Webメディアの記事分析と改善に使用しています。ヒートマップ分析ツールとして非常に使い勝手がよいと感じています。機能が充実している分、使いこなすには慣れが必要なので、ライトなユーザーだと持て余すかもしれません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ヒートマップ分析ツールのなかでも非常に高機能で軽く、重宝しています。さらにユーザー1人1人の行動ログも蓄積されており、コンバージョンするまでの経路やマウスの動きからのページ改善、エントリーフォーム改善にも役立てています。また、SEO関連のキーワード分析機能も充実しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ヒートマップツールを主に利用しています。ユーザーの絞り込み機能が充実しており、「どのデバイスでどのくらい熟読しているのか」といった記事の改善に役立ちます。ヒートマップの機能もさることながら、ページ内部でクリックされたURLとクリック数、前後の遷移ページも確認できるなど、そのサイトに訪れたユーザーの包括的な体験を再現できることで、効果の出る改善につなげられるのが非常に役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
実際に記事をリライトして改善を進める際に、どこをどう見られているか?どこの内容がユーザーの興味が最も高そうか?などが可視化できるため、KW分析や上位分析といったデータと合わせて確実に効果の出る改善ができるところがいい。直帰や離脱したユーザーでヒートマップをフィルターできるので、記事だけでなくサイトのTOPページやその他ランディングページの改善にも役立った。 世代・デバイス・ブラウザ別などでもPV数が確認できるため、どのページをどんなユーザーに最適化していくかも考えられる。書き切れないくらい機能が豊富であり、あらゆる分析に使えるので費用対効果は高いと感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
ヒートマップ機能があり、webページのどの部分が注目されて見られているかがわかり 無駄な箇所を改善することがなく、改善されやすい箇所を見極めることが出来るため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
web媒体を運営する企業で営業をしていたのですが、それまで感覚的に改善していたところを ヒートマップ機能を使用し、ある程度根拠を持って改善出来るようになりました。
操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:4
ヒートマップ機能が付いているので、ユーザーの動きを細かく把握することができています。どんな顧客がいるのかが分かるようになったことで、より効果のあるサイト生成ができるようになりました。顧客を知るということの重要性について学べました。
投稿者情報職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:1000人以上投稿日:2015-12-18

User Insightの概要

User Insight
WEBサイト訪問者のサイト行動履歴をヒートマップで可視化して、サイトの課題を見つけだすための解析ツールです。使い勝手のよいインターフェースなので初心者でも簡単に解析ができます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
アクセス解析ツールの選び方ガイド_20240202.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点