タレントマネジメントシステムの関連情報

Workdayの評判・口コミ

Workday
「社員の意欲を高め、成功へと導く」

評判・口コミの概要

3.58
レビュー分布
(6)
(21)
(9)
(6)
(1)
従業員分布
1~10
(23)
11~30
(8)
31~100
(5)
101~500
(5)
501~
(1)
口コミによる項目別評価
Workday
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Workdayの良い評判・口コミ
WEBのUIがポップな感じで親しみやすい。人事系のアプリにしては好感が持てます。
グローバル企業は利用していることが多いため、情報連携しやすい
他のクラウドサービスと連携しやすい
Workdayの改善点
外国語対応もあるのかもしれないですが、やはり基本機能として日本語表記を実装してほしいです。
メニューが複数あったり若干UIがわかりづらくて操作性が良くない点
モバイルアプリからだと勤務時間の入力がしづらい・操作性がPCに比べてよくない

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/01/31
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一人ひとりの能力を分析する機能が充実していて、得意なスキルなどにフォーカスすることができます。人事の一元管理を可能にする機能もあり、少ない操作で人員配置を最適化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
役職や業務が異なる社員に対して同じトレーニングを課すのは合理的ではないので、Workdayで最適なトレーニングを準備しました。以前は合理的ではないトレーニングを繰り返し、無駄な時間を過ごしていた社員も自分に合ったトレーニングを選べるようになり、成長速度が加速しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/01/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要最低限の機能は揃っているのと自分のこれまでの目標やパフォーマンスが管理できるのは便利だから。少しUIわかりにくいのとアクセスが集中すると繋がらなくなったことがあったので5はつけませんでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来目標やパフォーマンスのレビュー内容は個別に自己責任で管理していたが、Workday経由で共有するようになって後で振り返るのも簡単にできるようになった。また、コンピテンシーや能力開発プランなども記入することでキャリアの話し合いも充実するようになり効果を感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/01
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大手の製品ということで信頼性は抜群。ただ日本語のローカライズが弱く、住所入力時の郵便番号検索やエラーの説明が分かりづらい(不自然な日本語など)見受けられて、使いづらいと感じたことがあるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員のデータベースのため、オンボーディング時に採用。連絡先や住所など基本的な機能は網羅されている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/27
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
御社の意向によるグローバルで使用していますが、組織図(ツリー)と社員のプロフィール(経験やスキル)程度の機能しか使用していないため、活用しきれていない気がします。ただし組織図については、クリックすると妙なアニメーションのような動きをするのが正直とてもウザく、アニメーションはいらないからさっと表示してほしいといつも感じています。プロフィール機能についても誰も入力、更新していないので、意味がないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
グローバルの組織図や海外社員の所属(誰の部下で誰の上司なのか)がわかるので、それだけはよく確認しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社では以下の機能を使っており、多機能だが、わかりやすく使いやすい。 ・人事考課管理 ・組織人材管理(ツリー構造で検索可能) ・研修管理&オンライン研修 ・人材情報管理 情報も機能も、一元管理されるので、アプリの使い分けも不要なのでありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・社内の人材や組織情報検索が、ツリー構造での検索が可能になり、プロジェクト関係者の組織情報を容易に調べることができるようになった。それにより、プロジェクト推進に役に立つと感じた。 ・人事情報や考課情報、研修情報とその機能が一元管理されるので、アプリをまたがる必要がないので手間が省ける。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ポップなUIデザイン性やユーザービリティはよい。組織図が見やすく、一通りのタレントマネジメントシステムの機能がそろっており、対応言語も問題ないため、グローバル企業向け。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドソリューションのため、インターネットがつながっている環境であればどこからでも利用することができ、申請が楽になった。組織図も見やすいので、従業員情報のチェックがしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/08/10
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性・使いやすさ】 仕事の目標を四半期ごとに更新する際に使用するが、基本的な操作は誰でも分かるようなもので分かりやすい。 編集や追加などの管理なども簡単で検索機能なども簡単で使いやすい。 ただ、編集した履歴などが残らないため、ミスしてしまうと中々復旧が大変。、 リマインドのメール??????ボックスのようや機能も便利で使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大量の社員の目標などの管理マネジメントにはとても役に立っていると思う。 先ほども書いたが、実際に記入するときも操作性も○
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
- 年初に設定する年間目標を立てるのに利用していました。オンライン上で完結して、上司にノーティフィケーションが行くために、余計なコミュニケーションコストがなかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
◼️メリット - 自身の年初に設定した目標の管理が容易 - 期末になれば、その設定した目標なら対する自身のフィードバック、上司からのフィードバックが貰える、インプットとアウトプットに非常に役に立った
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社においてのキャリアの蓄積や経歴などが分かりやすいのは強みかと思います。しかし、操作性は高いとは言えず、どの画面から進めば望む画面に遷移していくのか、慣れないと分かりにくく、結果あまり使い勝手は良くありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
設定した目標に対しての、レビューや評価においては分かりやすく管理できるかなと思います。 また過去の所属など一元管理できることもメリットかと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/30
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 目標管理での入力画面は、1ページで収まっていて、入力しやすい。 【操作性】 - 直感的に分かりにくいことがある。  特に旅費精算は、どこに何を入力するか分かりにくいのと、何ページにも渡って入力が必要で、不備などを確認しにくい。 - 決定を2ページに渡って押す必要があり不便。 【営業担当やサポート面】 -可能であれば、以前会社で使用していた 旧システムに、もう少し似せて欲しかった。今後、改善を期待。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入背景 旧システムの契約が切れるため、新規導入した。 メリット 目標管理はある程度、旧システム同様の操作性で使いやすかった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面遷移や行の追加がマニュアル等を読まないと最初は非常にわかりづらかったです。また作業が完了したのか、送信済になっているかも非常にわかりづらいです。人事の領域で使用されており、自分の自社でのこれまでのキャリア、TOEICの点数、希望の異動先、また目標に対する進捗や年度を通した人事評価が全社に公開、また過去の履歴も蓄積できる点がよいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全社に各従業員のコンピテンシーや目標達成度合い、キャリアの希望を公開できるという点でメリットを感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/14
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Workdayにログインし対象社員を検索することで、その社員の経歴や強み、経験等を簡単に検索出来るため、各社員の強みを生かしたチーム編成や組織作りが出来ている。また、組織ツリーの機能により〇〇さんの上司は誰で同じグループに誰が所属しているか簡単に検索できるのも良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業ツールとしても活用可能。アプローチ企業名をWorkdayで検索するとその会社に過去在籍していた自社社員を検索することが出来るため効率的なアプローチが可能。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/01/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
何ができるのかきちんと研修を理解すれば使いやすいが、英語のトレーニングも多いので、一般的にはハードルが高めだとは思う。また日本の人事システムにはあまり当てはまらない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
あの人って今どの部門だっけ?上司はだれだっけ?という情報を加工の人事回廊を探し回らなくてもすぐに探せるようになったのは、大きな収穫。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
有給の申請が簡単に行え、残りの日数や自分が受けられる福利厚生の残日数を振り替えられるのは極めて優秀に感じています。システム導入までは残りの日数を自分で調べないといけなかったためとても便利に感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分の有給日数を確認することが出来、いつ有休を使うか事前に計画を立てて使用することが出来る様になりました。 承認されたものについてメールにて通知を受け取ることが出来システムで確認をする必要が無くなりストレスなく利用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/16
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
さまざまな機能が実装されているのは良いと思うがそれらすべてを必要とする企業は大企業に限られるのではないかと思います。 また各タブの名称などが、日本語の表現としてあまり直感的に理解できず、どこに何があるか分かりにくい時がある。 評価管理や社員データベース管理が目的であるならば本製品は少し機能が多すぎると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社員データベース、組織図は見やすいと思います。 特に組織図は、誰がどの組織に属していて、レポートラインが誰なのかをすぐに把握できます。 評価管理のタスク通知はタイムレスにメール通知できる点は良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/12/12
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全世界に展開しているグローバル企業の社員として使用していました。基本的に日本の情報等だけで個人として満足できる状況であったので、世界の方の情報等が見えることにメリットを感じなかった。またiPadではUIが個人的に良くないと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
全国の社員と関わりがない中でも、情報等は探すことができたことで、コミュニケーションを取る前に人となりを知ることができた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーとして利用し、主に就労申請、休暇申請で利用しています。週別で一気に時間入力をしたり、モバイルでも入力ができるため、ユーザーとしては不便を感じていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時には利用していたのですが、前職のサービスと比べて、エラーがあった際の表示が明確、上司の申請時のステータスがわかる、モバイルでの入力が簡単というメリットを感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/09
2/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い勝手が非常にわかり難く、被雇用者側からするとこのツールによりどうやって人事考課がなされているのか非常に不透明である。 多機能である反面どこに重点を置いているのかが見えてこない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上司と部下のコミュニケーションを取るためのツールとしては良いと思う。また対面で伝えにくい自身の活動のアピールポイントを共有するためのツールとして活用できる。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
組織の構成メンバー、レポートライン、連絡先などが一目で確認することができるため、異なる組織へ連絡する際に、漏れずに宛先を設定することができる。顔写真や正式な組織名なども表示されており、社員名簿を見るよりも視覚的でわかりやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでメール等でおこなっていた目標設定や評価通知のシステム化が可能となり、履歴も残るため、引き継ぎ時などに漏れずに情報連携できる。また、これまでエクセルで従業員名簿を作成していたが、組織階層やレポートラインがわかりづらかった点が解消された。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/08
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社員がこれまでにどのようなキャリアを経験し、どのようなスキルを有しているかが容易に確認できる。登録さえしていれば、全社員の情報が閲覧可能なので、バックグラウンドに応じたチーム編成が可能となる。しかし、入力する項目が多かったり、どこに入力すれば最終的なアウトプットがどこに出てくるかが分からなかったりと、操作がややこしい点はマイナス。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新入社員、中途社員の違いや役職の枠組みを超えて社内のどんな人でもキャリアを可視化できるのでチームメンバーの適材適所な配置に役立つ。いちいちヒアリングをしていると膨大な時間を要するので時短で助かる。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/09/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員として、勤怠入力システムとしてWorkdayを使っているがとくに使いやすいとはいえない。 前システムは勤怠の一括入力の機能が充実していたが、Workdayは週単位でのみ入力させるため使いにくい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の勤怠システムよりはUIが綺麗で、インターネット環境からの利用できるようになっている点は便利になっている。 ただ、それ以外の点では特筆するところはない。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/09/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私の会社では経費精算や目標管理、社員情報のセントラル管理に 利用されてます。 機能は大変便利なんですが、外資系のためなのか全部英語表記 なんですよね。 日本語の入力は問題ないのですが、やはり日本では母国語での 取り扱いをしてほしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このツールを導入する前は社内のサーバに接続する形のシステムだったので 経費精算するには会社に出てくる必要がありました。 しかし、このツールを導入した事でどこからでも経費精算処理を することが可能になり、効率が良くなりました。 目標管理も以前は紙で行いサインをしてもらう必要があり、 これまた実際に対面で行う必要があったのが、ツールを 導入してからはオンラインで全て完了するのでやりやすく わかりやすい形になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤務時間を自己申告的にインプットするため、残業代が支払われないという事象がなくなる。有給休暇申請、給与口座登録も同一のプラットフォーム内で完結するため非常に便利。 とくにコロナ禍でリモートワークになったために勤怠管理を見直したい会社もいるのでは?
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
昼休憩時間を挟んで午前午後のインプットをしなければならないので、休憩を意識的にとれる。また休暇設定日は入力が禁止されるため、仕事を無理に意識しなくなる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/08/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー目線ですが、主に勤怠管理(勤務時間の記録、休暇の申請など)で活用しています。UIシンプルで直観的に操作しやすく、簡単に自身の勤務状況を上長へ報告・申請することができています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザー目線ですが、勤怠周りの管理は全てWorkdayで完結できるようになっています。自身の労働時間の申告、有給休暇の取得申請、会社所定の休暇日の確認など、非常に便利です。操作性も高いため、勤怠管理に割く時間を削減できていると感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/05
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
無料でとにかく処理が速いです。 課金しても損はないと思います。 人事管理がこちらで一元管理されています。セキュリティ、プライバシー保護などの観点からは良いと思われます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで勤務時間の管理は別Appで入力していましたが、こちらになって有給休暇の残数などと賞与などの記録などのリンクが容易になったこと、人事評価など記録されることは人事にもユーザーにも業務効率があがったと思います。
  • 1

Workdayの概要

Workday
「社員の意欲を高め、成功へと導く」
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:タレントマネジメントシステム導入ガイド_20231023.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点