世界で2.5億人/月が利用する、Web会議、チャット、ウェビナーができるアプリ
チームズ、チームス

Microsoft Teams

更新日 2024-05-30
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/07/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365のアプリケーションの中の1つであることを踏まえて、アプリケーションパッケージ全体のコストパフォーマンスは他のどのサービスより優れていると思っています。 但し、Microsoftサービス全体の分かりづらさ、ドキュメントの分かりづらさなどがあり、MicrosoftTeamsを使いこなすという環境に至るまではとても労力が掛かります。あと、レスポンスが遅いことは否めません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入前に関連する課題を感じていたわけではなかった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 やはりメールと比べ、て相手のレスポンスが返ってくるまでが早く、ムダな定型文も必要ないので、効率は上がっていると思います。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • Microsoft365のほとんどすべての機能と連携できるため汎用性が高い
  • コストパフォーマンスが良い
このサービスの改善点はなんですか?
  • 動作がモッサリしている。レスポンスが悪い。
  • 定期的にキャッシュをクリアすべきだが、ユーザーサイドへの周知が難しい。
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
300万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
Microsoft365のアプリケーションの数あるうちの一つと思えば、料金プラン自体は良心的と思います。但し、満足に使用しようとなるとネットワークの整備など周辺環境への投資が必要になるケースも少なくないと思います。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経理財務部門
/
検討開始から導入までの期間
1年以上
このサービスに決めた理由
Microsoft365の中に組み込まれていたため、コストパフォーマンス的に優秀であると感じたから。
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Edge

同じカテゴリのサービスと比較

Microsoft Teamsと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます