請求書受領から経理の会計処理・支払処理を自動化するクラウド型経理DX支援システム

バクラク請求書受取

更新日 2024-05-31
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/10/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経理業務がとても効率化されます。請求書を読み込めば多くの情報がOCRにより取り込まれ、そこから仕訳データまで作成されます。会計ソフトはAPI連携かCSVでの取り込みが可能で、仕訳を手打ちで入力されている方は即座に導入することをおすすめ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで請求書処理については、各部門担当者と経理担当社がそれぞれ入力していて二度手間になっていた。それを開始するために各種サービスを検討したがLayerX導入により、二度手間の解消どころか、一度も手入力することなく業務フローが設計できた。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 使い勝手が良い
  • どんどんアップデートされる
このサービスの改善点はなんですか?
  • 不満に思っていた点は次々とアップデートされ、現時点で特になし
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
年間費用
70万円
/
推定投資回収期間(ROI)
4〜6ヶ月
費用に対する所感
良心的であると思う。ワークフローは以前使用していたものとほとんどコストが変わらないが、使用感やインボイス・freeeとの連携で、使用感は高い。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経営企画部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
ワークフローと合わせて導入した。ワークフローは他サービスと比較してもUI/UX優れているのに、おまけのような費用で使用することができた。ワークフローとインボイス合わせて導入することで、業務フローが一気に洗練された。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome

同じカテゴリのサービスと比較

バクラク請求書受取と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます