請求書受領から経理の会計処理・支払処理を自動化するクラウド型経理DX支援システム

バクラク請求書受取

更新日 2024-06-13
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/05/08
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
価格が高いのがマイナスポイントですが、機能的には満足しています。使わせてもらって請求書を受け取る時期の憂鬱が解消されました。しいて言うと新しい請求書で、請求元の情報の読み取りがほとんど失敗するので、そこだけ不満ですが、滅多に新規の請求元はないので、あまり困っていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書の情報をいちいちfreeeに入力するのが面倒だった。精神的にプレッシャーになっていた。パートさんを雇って対応しようかと思っていた。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • AI自動読み取りがほぼ間違いないという精度が高い点(リピードの請求書の場合)
  • freeeとのAPI連携ができるSaaSは検討した当初バクラクさんしか無かった
このサービスの改善点はなんですか?
  • 価格が高い点。
  • 請求書の読み取りにしか使っていないので、その場合は月3000円程度にして欲しい
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
12万円
/
推定投資回収期間(ROI)
1年以上
費用に対する所感
高い。請求書を読み込むだけだし、それ以外何もしないのでモット安くしてほしい。月1万円はコストとして大きいため、もしfreeeにこの機能が実装されたら解約すると思う。
推進者の導入ストーリー
所属部署
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間
即日
このサービスに決めた理由
freeeとのAPI連携ができたから。他のSaaSはfreeeとの連携にはcsv読み込みが必要だったりした
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome

同じカテゴリのサービスと比較

バクラク請求書受取と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます