請求書受領サービスの関連情報

バクラク請求書受取の評判・口コミ

バクラク請求書受取
バクラク請求書受取は、Webやメール、バクラク申請から請求書データを取り込める請求書受領サービスです。 AIを使用して請求書を自動読み取りできるほか、過去の仕訳データを学習して自動で入力補完し、振込データの自動作成も可能です。 また、支払金額レポートや受取状況レポートで受取状況、支払状況を可視化できます。

評判・口コミの概要

4.36
レビュー分布
(23)
(22)
(5)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(14)
11~30
(6)
31~100
(9)
101~500
(19)
501~
(1)
口コミによる項目別評価
バクラク請求書受取
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

バクラク請求書受取の良い評判・口コミ
UIがわかりやすく、会計ソフト入力の感覚そのままに仕訳を切ることができる
操作性が良い、クラウドサービスなのに動作がサクサク
o パソコン上で全ての請求書を管理でき、検索も簡単です。
バクラク請求書受取の改善点
初めての請求書先の場合、あるいは、前回と振込口座等が変更した場合のアラート機能があるとよい。二回目からの読み込みは基本的に心配がないため。
バクラク請求書受取へ読み込む際に、ラベル分けした支払方法を選択できるようにしてほしい。
アプリは慣れるまでに時間が必要で、もう少し見やすくしてもらった方が初心者にも優しい

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「料金の妥当性」に関連する口コミ

匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/27
4/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
請求書が電子管理され、金額や計上日、支払日、取引先等で瞬時に検索できるようになりました。 ワークフロー直結のため、どの部門が出した申請なのか、申請の進み具合も一目でわかります。 これまでは紙の請求書がないとできなかった承認作業も一画面で完結しますし、誰がどこまで確認したかの証跡(スタンプ・メモ)も残せて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 紙の請求書とワークフローシステムを突合し、紙に番号を書いて順番に並べ、支払の承認のために部内で紙を回す手間がありました。 会計システムの摘要には請求書番号やワークフローシステムの支払申請番号まで入力しない運用だったため、過去の支払いを振り返る際に請求書と伝票を突合する作業に非常に時間がかかっていました。 【導入後の効果】 バクラクの画面上で仕訳と請求書が同時に見られるため、紙の回覧や整理が大幅に減り、PC1つで仕訳入力・承認が出来るようになりました。 請求書ごとにNo.が振られて管理されており、会計システム連携時はそのNo.を自動で摘要に入力できるため後から振り返った際もすぐにどの取引かが分かるようになりました。特に監査対応では工数削減につながっていると思います。 【導入時苦労したこと】 請求書を紙でもらわないと、1件ずつスキャンする手間があるためなるべく電子回収できるように取引先に依頼する点が少々苦労しました。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/05/08
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
価格が高いのがマイナスポイントですが、機能的には満足しています。使わせてもらって請求書を受け取る時期の憂鬱が解消されました。しいて言うと新しい請求書で、請求元の情報の読み取りがほとんど失敗するので、そこだけ不満ですが、滅多に新規の請求元はないので、あまり困っていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書の情報をいちいちfreeeに入力するのが面倒だった。精神的にプレッシャーになっていた。パートさんを雇って対応しようかと思っていた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/03/06
3/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
1. 請求書の電子化: o 請求書をPDF形式などに変換して、メールで送付したり、専用ページからダウンロードしたりすることで、紙媒体の請求書のデメリットを解消できます。 o 紙のコストや郵送時間を削減し、スムーズな取引が可能になります。 2. 業務効率化: o ペーパーレス化により、経理担当者の負担を軽減します。 o オンラインで請求書発行や修正ができ、簡略化された経理業務が実現します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
5. 災害対策: o 電子化はリスクヘッジにもなります。紙媒体の請求書は災害時に被害を受ける可能性がありますが、電子化ならデータを守れます。 6. コスト削減: o 紙や印刷代、封筒、切手などのコストを削減できます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子帳簿保存法への対応の為に導入しましたのですが、保管だけではなく、インボイス対応や仕訳作成、総合振込データの作成で効率化を図れております。毎月定額で5万円かかり、単純に請求書を保管してタイムスタンプを押すだけであればもっとコスパの良いサービスはあると思いますが、トータルで考えると価格以上の良いサービスだと感じています。新機能の実装や改善の開発速度も高いので今後益々便利になると期待します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子帳簿保存法への対応の為に導入しました。毎月定額で5万円かかり、最初のうちは単に保管してタイムスタンプを押すだけであればもっとコスパの良いサービスはあると思っていましたが、インボイス対応が増えて更に効果が発揮されました。 PDFで読み込んだり、メールでバクラクの指定アドレスに受信したPDFをそのまま取り込むと、AI・OCRで読み込みし、取引先・金額・期日等の毎回入力すべき情報の自動入力、国税庁DBとの連携で登録番号を自動判定等、通常手作業であろう情報の8-9割が前月分やマスタを参照し自動作成され、修正箇所がほとんどなく、摘要欄に追記程度で毎回済むので、これら一連の機能は非常に優秀だと感じます。2020年頃にRPAが流行りだし、高価なサービスのデモンストレーションで見たようなことが実務レベルで実現されていて、これが本当のDXだと思いました。 また入力情報から総合振込データ作成(改行有り無し共に)や仕訳の作成(各会計ソフトのテンプレ有)ができるので、その点でも効率化ができています。項目や仕様が一部完全に固まっていて解決できない課題もありましたが、運用である程度カバーできました。

バクラク請求書受取の概要

バクラク請求書受取
バクラク請求書受取は、Webやメール、バクラク申請から請求書データを取り込める請求書受領サービスです。 AIを使用して請求書を自動読み取りできるほか、過去の仕訳データを学習して自動で入力補完し、振込データの自動作成も可能です。 また、支払金額レポートや受取状況レポートで受取状況、支払状況を可視化できます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
No.10 2022年1月施行 電子帳簿保存法改正とその対策_20240531.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点