ERP(基幹システム)の関連情報

freee会計の評判・口コミ

freee会計
freeeは法人向けクラウド型会計ソフトでシェアNo.1のソフトです。経理・簿記の知識がなくても簡単に決算書が作成でき、スマホやMacなど様々な環境で使えます。チャットサポートも充実しており、無料でメールサポートも受けることができ安心です。

評判・口コミの概要

4.24
レビュー分布
(173)
(234)
(50)
(5)
(0)
従業員分布
1~10
(177)
11~30
(52)
31~100
(112)
101~500
(77)
501~
(16)
口コミによる項目別評価
freee会計
カテゴリ平均

口コミサマリー

freee会計の良い評判・口コミ
やるべきことが一目で分かるUI。確定申告初心者でも安心して申告できた。
自動で明細書を反映できる機能のおかげで、月末・月初の時間を大切な他の業務に当てることができるようになりました。直感的な操作性も高く評価しています。
低価格で会計ソフトを利用でき、ブラウザさえあれば利用可能、インストールも不要です
freee会計の改善点
・これまで毎月申請してきた経費の金額や内訳がグラフで分かるレポート機能などもあったら、予算を無駄に使わないように意識が働きやすくなるかもしれないと思いました。
サポート窓口が複数あって、チャットでの問い合わせ受付は助かりますが、いつかけても待ち時間が多くて、改善してもらいたいです。
強いて言えば、ワークフロー申請の際の通知が多いです。(7人の承認が必要となった場合、7回通知がメール、アプリそれぞれにくるので、少しうっとおしく感じます。)

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
法人設立と同時に導入しました。 最初は会計の知識が何もないに等しく、簿記も仕組みを知らないレベルですが、簡単に仕訳を入れることができます。 他の会計ソフトより、かなり直感的で使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の課題については法人設立と同時に使っているため特にありません。 効果は、財務諸表が見やすいので会計知識がなくても損益計算書を見て財務状況の把握がしやすくなりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
中小企業でもそれに合わせたプランがあってコストパフォーマンスがよく面倒な手間が多い確定申告をかなり簡略化することが見込めるソフトで経費などの計算機能もあるので使い得だから
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は経理の作業を担当する人間が二人いたが一人退職することになったので人員を増やすか工数を減らす必要がありFreeeを導入した。導入後は経費や確定申告の工数が大幅に減り一人でも余裕をもって作業できるようになった。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/05/20
5/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
初回の確定申告時期までは無料で使え、使い勝手を確認できる。また、口座の自動連係、自動仕訳登録、確定申告が簡単である、また、マスタ登録が都度行えるので、移行データは最低限で設定に困ることはほとんどない為。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①導入前の課題は、紙ベースの確定申告のわずらわしさ ②導入後の効果は、取引の自動登録の判定が早く。自動仕訳、確定申告のスムーズさによって、確定申告前の処理時間が2週間から1日程度になった点である。また、ファイルボックスがファイル数上限なしでついており、領収書や請求書の格納に重宝しており、スマフォから撮影すると自動読み取りなど簡単に電子保存を推進できる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/16
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプル操作性と充実した機能が魅力で、経理業務を円滑に行えます。従来のExcelベースの手作業から開放され、大幅な時短と効率化が図れました。経費の入力も領収書の写真をアップロードするだけで自動で読み取ってくれるので、手間が大きく削減できます。稟議・決裁機能も優れており、申請から承認までのプロセスが明確で、進捗状況も可視化できるのが便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 従来は経理業務全般をExcelで手作業で行っていたため、人的ミスが発生しやすく、作業時間も膨大でした。特に経費精算では、全従業員分の領収書をチェックし金額を手入力する必要があり、非常に非効率的でした。また、稟議書作成もワード形式で一つ一つ手作業だったため、記載内容のブレやフォーマットの統一性に課題がありました。 【導入後の効果】 freee会計を導入したことで、経理業務の生産性が大幅に向上しました。経費は領収書の写真をアップロードするだけで自動で金額が読み取られ、手入力の手間が省けます。稟議書も標準テンプレートがあり、申請システムが構築されているため、承認プロセスが明確化・効率化されました。チェック作業の手間も大きく削減でき、ミスも減少しました。結果、経理業務全体で作業時間が3割程度削減できる等、大幅な生産性向上を実現しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freeeを導入して経理業務をすべてこのクラウドサービスに一本化したことで、業務の効率化が図れました。場所を選ばず、PCやスマホからいつでもアクセスできる点が大きな魅力です。経費精算や人事労務などの機能とのデータ連携も確保されているので、重複入力の手間がなくなりました。自動仕訳機能も搭載され、作業工数の大幅な削減につながりました。サポートも迅速で助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではで以前、経理関連で複数のシステムを使っており、データの行き来に非常に手間がかかっていました。しかしfreeeに一本化したことで、そうした無駄な作業がなくなり業務が劇的に効率化されました。ワークフローによる申請業務の承認フローもスムーズで、以前は別々のシステムで行っていた作業がfreee一つで完結するようになりましたし、請求書の電子化で書類の行き来も不要になり、経理担当者の作業負荷が大きく軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は、初心者でも直感的に操作できる使いやすいクラウド会計ソフトです。インボイス管理や経費精算、給与計算など、会計業務に必要な機能が網羅されており、ワンストップで会計処理ができるのが非常に便利です。 操作性が高く、視覚的にわかりやすいUIで、業務効率が大幅に向上しました。 サポートは応答がとても速く、価格も手頃で、コストパフォーマンスに優れていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務でAmazonから頻繁に購入しているため、従来はAmazon上でインボイスをダウンロードし、社内で一括管理するのが非常に手間でした。しかしfreee会計では、AmazonアカウントとAPIで連携することで、Amazonからの購入データがインボイスとして自動で取り込まれます。 これにより、インボイスの一元管理が非常に効率化され、業務の生産性が大幅に向上しました。連携設定は少し複雑でしたが、サポートが丁寧で親切だったので問題なく導入できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/17
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
クレジットカードとの連携や金融機関も含め自動で登録することができる。ある程度の処理をスムーズに行うことが出来てとても便利です。スマホからも操作を行えるのでレシートの撮影もでき、その内容も自動で読み取ってくれる点もとても良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
確認作業などの自動化を行うことが出来て、事務の負担が大幅に削減できた。確定申告を行う際にパソコン操作のみで提出まで行える。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 タグ機能(それぞれの 経費項目など色分けされている) 【操作性・使いやすさ】 少し更新スピードが遅いですが、ある程度使いやすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 SmartHRなどと連携 【営業担当やサポート面】 カスタマーサポートの対応が良いです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
実際に毎月の経費処理などは自社で行なっており、確定申告時には弁護士に頼むと最もコスパよく経費処理ができていました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は、クラウドベースで使いやすいUIを備えた会計ソフトです。費用対効果が高く、経営者の視点から設計されているのが特徴で、経費の一元管理や自動仕訳など、煩雑な会計業務を効率化できます。また、データはクラウド上に保管されるので、どこからでもアクセスが可能です。初期費用がかからず、必要な機能のみ追加できるので、コストを抑えながらニーズに合わせて自在にカスタマイズできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は会計ソフトの操作が複雑で、経理担当者以外が使うのは困難でした。しかしfreee会計なら、インターフェースがストレスなく使えるので、経営者自らが会計データにアクセスし、自社の財務状況を把握しやすくなりました。経費の申請から決済まで一気通貫で行え、ガバナンス強化にも一役買っています。データのやり取りがペーパーレスで完結するため、書類の行方不明もなくなり、業務効率が大幅に改善されました。freee会計は経営の足かせだった会計業務を、経営支援ツールに変換させてくれたような存在です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/09
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
請求書を作成する際にこちらのfreee会計を見つけて利用してみましたが、今まで使用していたサイトの中で1番利用しやすく毎回こちらで請求書を作成するようになりました。デザインシンプルかつ分かりやすく見やすいので、個人的にとても気に入っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで作成した請求書も保存されているのでネット上で確認しやすく、紙の請求書に比べてとても管理がしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/02
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は場所を選ばず利用できるクラウドベースのサービスです。電車の中やカフェなど、外出先からでもスマホでアクセスが可能。ストレスなく経理作業に没頭できるのが魅力です。直観的なUIで初心者でも簡単操作できるため、会計ソフト初心者でも比較的戸惑うことなく利用を始められました。定型業務の効率化に適した製品だと実感しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は経費精算をExcelで行っていましたが、入力ミスが多発し非効率的でした。そこでfreee会計を導入したところ、スマホのカメラで撮影するだけで自動で入力されるため、これまでの手間が格段に削減されました。申請状況もリアルタイムで把握可能で、承認フローも自動化されるため、業務がスムーズになり社員の生産性が大幅に向上しました。念のため操作研修を行い、ストレスなく活用してもらえるよう配慮すると良いと思いますが、サポートのレスポンスが早いので安心感もあります。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
見積もりであったり、領収書等作成が今まで苦戦していましたが、こちらのソフトを使うことで簡単に作ることが可能となりました。出張等でPCが使えない時でもタブレットからでも編集作業ができる点で、非常に優れているソフトです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本請求書や領収書の作成が突発的な業務として出てきた際に、こちらのソフトを大いに活用させていただいています。PCだけではなく、タブレット操作も可能ですので、手軽に作業ができるのでありがたいです
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計を導入して経理業務が格段に効率化されました。従来は経費精算の際、領収書の整理や入力作業に膨大な時間を要していましたが、このソフトを活用することで大幅な時短が実現できています。スタッフ一人ひとりが経費申請の手続きを行えるため、経理担当者の作業負荷も軽減され、業務がスムーズに進められるようになりました。操作性も良く、直感的なUI簡単に使いこなせるのが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
freee会計を活用していて特に感心したのは、クレジットカード利用の経費管理がしやすいことです。これまでは、領収書の発行を求められないカード決済の内容を別途把握する必要がありましたが、このソフトを使えばカード明細がデータ上で一元管理できます。経理、総務担当者だけでなく、カード利用者本人も内容を確認・修正できるので、トラブルの未然防止にもつながります。実際に総務とのやり取りで、不明な点を効率よく解消することができていて重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一般的な会計ソフトのように仕訳を入力するという作りではないため、他の会計ソフトを使い慣れた人は非常に戸惑うと思います。逆にこれから始めて会計ソフトを利用するという方には、売掛金の消し込みが簡単にできるなど利点もあるので使いやすいようです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一般的な会計ソフトはキャッシュフローを把握するための機能が充実していないが、Freee会計はそのあたりに力を入れている。資金繰りが会社経営で最も重要になってくると思うので、キャッシュの流れをよく把握したいという経営者のニーズには合っている。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
面倒になりがちな会計が一括で管理できるのが便利で助かっています。操作も簡易的でわかりづらい部分が少ないので初めてでも簡単に使えました。業務効率が上がっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各自のパソコンで管理するとどこに請求書があるのかなどバラバラになってしまいますが、一つに集約することができて管理が楽になりました。 管理漏れが起きてしまうことがなくなり、社外とのやり取りもスムーズにできています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
低価格で様々なサービスが受けられるのでコスパがよかったと思います。 仕訳画面が既存の会計ソフトを使用していた人にとってはわかりづらい箇所もあるかもしれないのですが、家の家計簿をつけていたような人ならとっつきやすく、使いやすいソフトかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
API連携が充実していて、記帳の手間が省け、ミスもなくなりました。仕訳の自動作成も大変便利で、何カ月か使っているとほぼ自動で仕訳が作成できるようになります。 専門用語も少ないので、経理初心者には助かると思います。(逆に、経理経験者だと戸惑う場面もありますが、慣れれば問題ないです)
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/08
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
売り上げや経費も簡単に入力でき、集計表等もすごくみやすくていいと思います。当店ではAirレジと連携しているので売り上げの手入力は殆どなく、クレジット決済、QRコード決算の手数料もスムーズに入力してくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業を行う上で会計管理はとても重要だと思いますが私自身知識が全くなく始めてしまったので、悩んでいましたが、こちらを導入したことにより問題なく会計処理ができています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
請求金額のそばに振込先が記載されるので、クライアントさんから見やすいとの意見をもらったことがあります。ただ、ミソカで請求書を作成していたのに慣れていたせいか、請求書のデザインシンプルすぎる感じがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントさんからシンプルで見やすいとの声をもらいました。金額が一目でわかりやすいです。その他はとくにありません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/03/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は、銀行やクレジットカードとのアカウント連携により、入出金取引を自動で取り込むことができるので、記帳作業が大幅に削減できます。また、請求書発行や経費精算もシンプルUIで直感的に操作することができるため、会計に不慣れな方でもスムーズに利用できています。特に給与計算機能も搭載しているので、人件費も含めた会計業務が一元管理できるのが良い点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
freee会計を利用して、弊社で行っている月次決算業務がぐっと効率化しました。従来は手作業で記帳していたものが、銀行やクレジットカードのアカウントを登録するだけで自動取込できるようになり、入力ミスも減り大変助かっています。経費精算についても領収書とシールレスで連携しているため、従業員にとってもストレスなく処理できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性がよく、質問や指示に答えながら進んでいくとスムーズに作業が運ぶようになっています。作業の修正や問題があったときのサポートも充実しています。それまでに手動で行ったいた部分を自動的に入力できるようになったので時間が短縮されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
freee会計を導入する前は、青色申告に必要な帳簿をエクセルで作成していました。勘定科目のそれぞれの意味なども自分で調べながら行っていました。freee会計を導入してからは推測から登録勘定項目などをスムーズにでき、ストレスなくスムーズに申告ができました。これまでは、不明な点があれば自分で時間を掛けて調べていましたが、freee会計はFAQも充実していて検索機能もあるの理解を深めつつ書類の作成ができました。価格もリースナブルです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/02/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は使いやすく直感的なUIでありながら、経理業務全般をサポートする機能性も充実している。また、請求書管理や経費精算、税務申告などの機能が統合されており、効率的な会計作業を可能にしている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
freee会計導入前は、手動での帳簿記入と経理作業に多大な時間を費やしていました。特に、伝票の入力ミスや税法の適用ミスなどが頻発し、正確な財務状況の把握が困難でした。しかしfreee会計を導入後、銀行口座との直接連携により取引情報が自動で会計データに変換され、入力ミスが大幅に減少させることができました。また、リアルタイムでの財務状況の可視化が可能になり、経営判断の迅速化と精度の向上が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 簡単な会計入力から給与計算、請求書発行、決算書作成など、幅広い会計業務をカバーしている。 【操作性・使いやすさ】 直感的なインターフェースを備えており、初心者でも使いやすい設計になっています。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 多くの他のサービスとの連携をサポートしており、銀行との自動連携や給与明細の取り込みなど、柔軟性がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入前は、会計業務が煩雑で手作業が多く、正確性や効率性に課題がありました。また、経営状況の把握が難しく、経営判断に影響を及ぼしていました。 freeeの導入により、会計業務が効率化されました。経費や収入の自動集計、給与計算の自動化など、手間のかかる作業が大幅に削減され、正確性も向上しました。また、freeeのダッシュボード機能を活用することで、経営状況をリアルタイムで把握できるようになりました。 給与計算機能を使用することで、給与計算業務の効率化を実感しています。従業員の給与明細を簡単に作成し、給与振込も自動化されたため、時間と手間を大幅に節約できました。また、freeeの経費精算機能を利用することで、経費の精算作業がスムーズに行えるようになり、従業員の負担も軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/02/15
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アプリやパソコンが扱える方なら問題なく利用できる会計ソフトです。不明点はソフト内で検索、解決しやすい所も助かります。請求書も作成できるので基本的な必要な作業は賄え、確定申告もシンプルに問いに答えて入力していくのみで行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分で扱える会計ソフトを探しており、初めはお試しで利用してみました。ビギナーにも扱いやすく、1年も経てば扱いに慣れ大変助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計はクラウド型のオンライン会計ソフトで、入力したデータがすぐに反映されるので、リアルタイムで経理処理ができます。領収書データをスマホで読み取ってアップロードできるのが魅力的です。仕訳作業が簡単になるので、会計業務の効率が大きく向上します。インボイス制度への対応もしっかりしていて安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前はExcelで管理していたのですが、データ量が増えるにつれて処理が重くなり、共有やバックアップも大変でした。freee会計を導入してからは、クラウド上でデータを一元管理でき、どこからでもアクセス可能になりました。証憑データの保管や会計帳簿の出力もスムーズで、会計業務の効率化に大きく貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一般個人がいきなり使うには少しハードルが高いような気がします。私の場合は税理士に最初お願いしていて、その後フリーに登録するだけなら自分1人でもできそうと思って税理士を解約して1人で記帳、確定申告をはじめました。そのため税理士が使用していた時の記帳方法を参考にしながら作業できています。何も知らない人がいきなり始めるのには、難しそう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レシートや請求書の読み込みにより、記帳業務が楽。また自身の売上や経費が可視化されたレポートを見たいというモチベーションのために月々記帳をしたくなるのも導入による効果だと思います。

freee会計の概要

freee会計
freeeは法人向けクラウド型会計ソフトでシェアNo.1のソフトです。経理・簿記の知識がなくても簡単に決算書が作成でき、スマホやMacなど様々な環境で使えます。チャットサポートも充実しており、無料でメールサポートも受けることができ安心です。
プロが教える後悔しない選び方
ERP(基幹システム)選び方ガイド_20240116.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点