【価格で比べればハーモス勤怠】無料から使える勤怠管理システム

HRMOS勤怠

更新日 2024-05-29
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/02
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 LINE打刻機能 CSVエクスポート CSVインポート 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 CSVエクスポート、インポートが充実していたおかげで自社開発システムとの連携がそれなりにできたのは良かった。 【価格面(他社と比較したとき)】 イニシャルコスト、ランニングコスト共に0円で始められたのが良かった。 導入したかったけどコストがネックになっている顧客には効果が高かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
LINE打刻のおかげで、打刻漏れが軽減した。(導入前は目視とシフト表による確認だった) 基本的に全員がスマホを所持し、社内の連絡をLINEで行っているのもあって、社内環境にもマッチした使い方が提案、導入できた。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 導入にあたってコストがかからない。必要に応じてコストをかけることができるのも良い。
  • LINEとの連携
このサービスの改善点はなんですか?
  • ブラウザ上での使い勝手が分かりづらい。
  • CSVの日付形式を「YYYYMMDD」や月の0詰め可否(1月→01月等)と言った形で選べると良い。
  • 実務経験がない場合、36協定等、当たり前に知っていないといけない文言がわからない場合があり、ここらへんの文言の解説などが画面上にあると差別かできると思う。
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
0万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
コストパフォーマンスは非常に良い。 無料で使える機能が充実しすぎている。
推進者の導入ストーリー
所属部署
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間
6〜12ヶ月
このサービスに決めた理由
コストがかからず導入できることと、何度も言うが最終的にはLINEアプリとの連携がスムーズに行えたことが大きい。 また打刻方法がICカードでも行えたりするため、選択肢が多いというのは良い。
他に検討したサービス
サービスの使用環境
使用OS
Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Edge

同じカテゴリのサービスと比較

HRMOS勤怠と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます