PKSHA FAQ

更新日 2024-05-13
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/02/11
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電話での問い合わせの方がきめ細かい対応が可能ですが、FAQはいつでもどこでも気軽に質問を検索できるという利点があります。特に簡単な疑問が多くなる新入社員にとって、聞いて良いのか、そもそも誰に聞けば良いのかわからないといった状況もあるので、キーワード検索やカテゴリー検索で自己解決できるのはスピーディーですし、心理的にも楽だという印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で推進されたテレワークや全国の拠点を結ぶテレビ会議などの疑問点をまとめてFAQで検索できる様にしたことは好評でした。各種のツールの使用方法や在宅ワークの際の申請方法など、今までにないマニュアルをまとめたことで、一人一人の疑問に対応する必要がなく、各々が自分のペースで問題を解決できる様になりましたね。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 自分のペースで問題に向き合える
  • 情報の検索が簡単
  • シンプルなUIが見やすい
このサービスの改善点はなんですか?
  • 新たなFAQを投稿したり編集する際の操作が若干分かりにくい

同じカテゴリのサービスと比較

PKSHA FAQと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます