脆弱性(セキュリティ)診断の関連情報

Securify(セキュリファイ)
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月08日 17:16
サービスの説明

Securify Webアプリケーション診断は、Webアプリケーションに対して、手軽に、何度でも脆弱性診断の実施を可能にし、セキュリティレベルを可視化・DevSecOpsへの取り組みをサポートします。

ーーSecurify(セキュリファイ)のポイントーー
①『複雑な事前設定は不要!最短3ステップで診断開始』
「プロジェクト作成」→「ドメイン所有者の確認」→「診断対象のURLの登録」の3ステップで診断を開始でき、煩雑な事前設定は不要です。ドメインを登録すると、クローリングによって自動で診断対象抽出します。

②『シンプルで、直感的な操作!使いやすいインターフェイス』
セキュリティエンジニアでなくても、直感的に診断を実施・管理することが可能です。実際に、情報システム部の方やセールスの方に使用いただくケースもあり、好評いただいております。現在の診断状況や、発見された脆弱性の件数・危険度が一目で確認できるダッシュボード、診断画面といったユーザーに見やすい設計にもこだわっています。

③『わかりやすい診断結果で継続的なセキュリティ改善へ!』
診断結果画面では発見された脆弱性の危険度、脆弱性により起こりうる問題、修正方法の例示を日本語で丁寧に解説します。
さらに、Slack連携やTeams連携といった外部連携も備えており、スムーズにチーム内外へ共有し脆弱性対応へと繋げることができます。

【Securify Webアプリケーション診断の診断項目】
(ニーズの高い主な診断項目例)
・SQLインジェクション
・クロスサイト・スクリプティング(XSS)
・OSコマンドインジェクション
・クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)
・CRLFインジェクション
・パストラバーサル
・クリックジャッキング
・CORSの設定不備
・Hostヘッダインジェクション
・混在コンテンツ
・プライベートIPの公開
・相対パスインポート
・脆弱なJavaScriptライブラリの使用
・オープンリダイレクト
・ポートスキャン
その他にも、診断項目多数!!CVE単位の診断を含めると2,000以上の診断を実施可能!

サービス画面 / UI

Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット1
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット2
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット3
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット4
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット5
わかりやすい診断結果で継続的なセキュリティ改善へ
専門知識がなくても内容が理解できるレポート画面をご用意しました! 発見された脆弱性の危険度、脆弱性により起こりうる問題、具体的な修正方法を日本語で丁寧に解説します。 脆弱性が発見された具体的な箇所と脆弱であると判断した根拠となるリクエスト/レスポンスを修正対応に必要な情報を適切に提供します。
セキュリティテストを開発プロセスへ!DevSecOpsの実現をサポート
SecurifyはSRE支援やセキュリティに精通したスリーシェイクが提供しています。 DevSecOpsの知見をサービスとして組込み、豊富な診断項目を定期的に診断することを叶えました。セキュリティ品質の担保に貢献し、DevSecOpsへの取り組みをサポートします。
シンプルで、直感的な操作! 使いやすいインターフェイス
セキュリティエンジニアでなくても、直感的に診断を実施・管理することが可能です。現在の診断状況や発見された脆弱性の件数や危険度が一目で確認できるダッシュボードや診断画面といった使いやすさを提供します。 さらに、Slack連携やGitHub連携といった外部連携も備えており、開発内での「使いやすさ」を提供します。
Webアプリケーションの継続的セキュリティを簡単に実現
Securify Webアプリケーション診断は、自社のプロダクトに対して『手軽に、何度でも』脆弱性診断を実施します! セキュリティレベルを可視化し、あなたのビジネスを脅威から守ります。
複雑な事前設定は不要!最短3ステップで診断開始
「①プロジェクト作成」→「②ドメイン所有者の確認」→「③診断対象のURLの登録」の3ステップで診断を開始でき、煩雑な事前設定は不要です。ドメインを登録すると、クローリングによって自動で診断対象抽出します。
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット1
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット2
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット3
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット4
Securify(セキュリファイ)のスクリーンショット5
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 国立大学法人九州大学
  • 株式会社コラボス
  • スーパーサンシ株式会社
  • 株式会社エーアイ
  • LRM株式会社
  • 株式会社Azoop
  • note株式会社

サービス資料

Securifyご紹介資料
Securifyご紹介資料
2023-11-08更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
STARTER PLAN
プラン価格
600,000円-
月額/ユーザー
50,000円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1

Webアプリケーションのセキュリティ対策をしたい企業様へ
Webアプリケーション診断設定:1FQDN
月額料金:50,000円(年間600,000円)
診断項目:全て
スキャン回数上限:無制限
スキャン上限時間:無制限

※Securify SaaS診断とSecurify WordPress診断も機能無制限で利用可能

BASIC PLAN
プラン価格
1,200,000円-/年
月額/ユーザー
100,000円-
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
1

複数のWEBページやWEBアプリのセキュリティ対策をしたい企業様へ
Webアプリケーション診断設定:3FQDN
月額料金:100,000円(年間1,200,000円)
診断項目:全て
スキャン回数上限:無制限
スキャン上限時間:無制限

※Securify SaaS診断とSecurify WordPress診断も機能無制限で利用可能

機能ごとの評価

連携サービス

Slack
MicroSoft Teams

Securify(セキュリファイ)の口コミ・評判

5.00
レビュー分布
(2)
(0)
(0)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(2)
11~30
(0)
31~100
(0)
101~500
(0)
501~
(0)
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 公式的に第三者の診断結果を作成可能であること。 【操作性・使いやすさ】 UIも優れており、特に疑問点もなく活用することができた点。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 URLから自動チェックを行う仕組みであるため、カスタマイズ性は高い訳では無いが必要十分と判断。 【営業担当やサポート面】 クイックにサポートしていただけた点は非常にコミュニケーション取りやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 SaaSをユーザー導入するにあたり、ユーザーからの希望で脆弱性診断を必須で実施する必要があった。 ユーザーが納得するレベルで診断を第三者として実施していただけたことで解決に至った。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 容易に診断が可能であり、かつ、月額料金内で毎週実施などが可能であるため、SaaSの機能修正に応じて、適宜予算を取って実施する必要がないことが特に良いと感じます。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/13
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
セキュリティ会社に脆弱性診断を依頼すると非常に高額。また、セキュリティエンジニアを採用する余力はないため、低コストの診断ツールを探していた。最近有料化したが、非常に安価に利用できている。 ツールで診断できる範囲では、非常に高度な診断が行えるため、サービスの安定稼働やサイバー攻撃対策として機能していると考えている。 UIは非常に簡単で迷う場面がない(機能もシンプルなので、そこまで迷えるポイントもない)。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
月次の診断および、システム更改時の診断を行えるようになった。以前は、知り合いのエンジニアが手の空いたタイミングで格安で診断してもらっていたが、それでも1回で数十万円台前半の費用が必要だった。

Securify(セキュリファイ)の提供会社

株式会社スリーシェイク
IT/通信/インターネット系
東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑
代表者名
代表取締役社長 吉田 拓真
資本金
従業員規模
101~200人
企業URL
https://3-shake.com/
設立年月
2015年1月
資本金
企業URL
https://3-shake.com/
プロが教える後悔しない選び方
脆弱性(セキュリティ)診断の選び方ガイド_20230926.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。