【2025年】社内SNSのランキング!おすすめサービス
社内SNSとは
社内SNS(Social Networking Service)とは、社内におけるネットワーク活動を支援するシステムです。 例えば、従業員数が多く他部署など関わりの少ない従業員を把握することが難しい、社内サークル、内定者、ダイバーシティ交流などネットワーク活動が必要な場面で利用されます。
社内報アプリは、簡単・安心・高機能な社内報ツールです。外勤や生産現場にも同じ情報が行き渡るコミュニケーションのインフラが、手軽に低コストで手に入ります。Web社内報とアプリ社内報の両方が手に入るのは、ウィズワークスの社内報アプリだけです。
Tocaro(トカロ)は、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)自社開発のビジネスチャットツールです。大企業のお客様に向けて、Box連携やワークフローといった組織人を対象とした機能を開発し、加えてCTC自社運営だからできる、安心安全なセキュリティとサポート体制を整えています。
TAGSは法人に特化した、安定して稼働する高セキュリティのビジネスチャットです。データベース暗号化や通信暗号化のほか、端末のキャッシュも暗号化。企業ごとに専用のサーバーを構築して情報漏えいを防ぎます。インフラ、ファシリティまで含めたトータルサポートが可能です。 個別・グループチャット、画像・動画・各種ファイルの添付、監査など、必要最小限の機能に絞ることで、初期費用0円、1IDあたり月額180円の低価格を実現。検証環境の提供、30人規模のスモールスタートから全社導入まで、各ステージでの導入を支援します。 パソコンやスマートフォンといったマルチデバイスに対応しているので、テレワークをはじめ働き方改革推進に役立ちます。専用の管理コンソールで、操作ユーザー登録・削除、各種ポリシーもブラウザ上で自由に設定でき、CSVによる一括登録にも対応。
LumAppsは、社内のコミュニケーション活性化と業務効率化を実現するソーシャルイントラネットソリューションです。テレワーク環境などの多様な働き方を受け入れながら従業員エンゲージメントを高めるための社内情報共有やコミュニケーションのハブとしてご利用いただけます。 従業員希望50名以上のグループウェアをご利用の企業様に大変おすすめです。 【ビジネス用のさまざまなアイテムと連携】 LumAppsは、Google Workspace や Microsoft 365などのグループウェアと連携することで、メール、カレンダー、ドライブ、ドキュメントなどへのアクセスをシンプルにします。 【社内SNSでコミュニケーション活性化】 LumAppsのコミュニティ機能では、社内外の課外活動や業務のプロジェクトごとの社内SNSを作ることができます。部署やロケーションの壁を越えて社内のあらゆる人とつながることを可能にし、ディレクトリからスキルや拠点といった条件で必要なメンバーの検索やアクセスが簡単になり、プロジェクトチームのメンバー探しにも重宝します。 【マルチデバイス対応で、どこでも使える】 レスポンシブデザインでスマートフォンでの操作に対応し、社内外から必要な機能および情報へすぐにアクセスできます。複数システムに保管された資料や新着メッセージの確認をLumAppsで操作することができ、社内コミュニケーション、情報収集、業務スペースのハブとなります。
ディスカバリーズ エンゲージは、一人ひとりの属性ごとに最適な社内情報を届けて従業員体験(EX)を高めるクラウドサービスです。 セルフメンテナンスの従業員プロフィールサービス「People」、Web社内報として活用できる「Story」、社内イベント管理サービス「Meet Up」の3つのサービスを含み、従業員のスキルや経験、興味関心などの属性情報やエンゲージ上で収集される行動履歴から、個人を理解し、ヒトを中心にした情報共有で従業員との関係を築きます。 ・会社の方針や、周囲の状況が分からない ・会議以外で人と話す機会がなく、雑談もできない ・刺激が少なくアイデアや企画が減ってしまった ・新入社員や仲間のことを知らず、社内の誰に相談していいか分からない エンゲージは、テレワークやハイブリッドワークで増えるこうした課題を解決します。 【エンゲージの特徴】 ・セルフメンテナンスのプロフィール情報は項目をカスタマイズ可能。 自社に合った項目で従業員の人となりやスキル・経験を共有。強力なKnow Whoサービスとしても活用いただけます。 ・従業員の興味関心などのプロフィール情報に応じて、情報の発信先をセグメントできます。 個を理解し、本当に必要な情報を届けて生産性やエンゲージメントを高めます。 ・発信した情報には、コメントや”いいね”でSNSのような気軽なやり取りが可能です。 情報を起点に社内の気軽なコミュニケーションを活性化させます。情報への理解も深まり、組織の一体感へ繋がります。 【エンゲージに含まれる各サービスについて】 ▼People|セルフメンテナンスの従業員プロフィールサービス – 名前や連絡先情報だけでなく、スキルや経験、興味関心なども“タグ”として登録できます。名前が分からなくても部署やスキルから相手を探して、メールやチャットですぐに連絡可能です。 – Peopleの情報は、StoryやMeet Upで情報配信先をセグメント(絞り込み)するために活用できます。これにより従業員は自身の経験や関心に沿った情報が届くため、効率の良い情報収集と、各テーマに関するより深い理解を得ることができます。 ▼Story|全社員参加型のWeb社内報 – 取り組みや成果をブログ形式で全社に発信。発信された記事にはコメントや“いいね”で誰でもリアクションできるため、組織横断のコミュニケーションを促します。 – 特定記事の閲覧状況からも配信先をセグメントできます。「重要なお知らせ記事を読んでいない従業員にのみ再度記事を発信する」など、従業員版のマーケティングオートメーションのようにきめ細やかなコミュニケーションが可能です。 ▼Meet Up|社内イベント管理サービス – 社内イベントの企画実施から集客、管理までワンストップで提供。ステップに沿って情報を入力するだけで、誰でも簡単にイベント開催案内を作成できます。 – Meet Up ではイベントの参加履歴や特定カテゴリのイベントに興味関心の高い人など、様々なセグメントで社内イベント案内を配信できます。従業員は自身に合った社内イベントのお知らせが届くため、積極的な参加を促します。
Commune for Workは物理的な距離、雇用形態、契約関係などの垣根を超え、社内/パートナーコミュニケーションを変革するコミュニティプラットフォームです。 社内/パートナーコミュニケーションにおいてのコミュニケーションを円滑にし、情報共有やフォロー体制を強化。ユーザーの来訪・アクションに繋がるコミュニティを実現します。 【Commune for Workの特徴】 ■チャネルを集約統合しコミュニケーションを円滑に行います ・フロー型の情報発信とストックコンテンツの作成・管理を一箇所で行える ・マニュアルやE-ラーニングの構築も可能 ・役割や職種などに応じて閲覧権限を柔軟に変更 ■コミュニケーション活性化を実現します ・オープンな交流からDMまで可能 ・ゲーミフィケーションやカスタム絵文字機能で感情報酬を設計 ・トップ画面編集やWebポップアップで理想的な体験を構築 ■分析から施策の自動化まで対応 ・サイト全体,コンテンツ,役割や職種などの属性ごと,個人など最適な粒度で分析が可能 ・30日間アクセスのないユーザーに自動で通知を送るなど 事前に定めた条件での施策の自動化が可能
「Linkit」は、導入実績5000社を誇る社内SNSツールです。 ITに詳しい担当者は必要ありません! 業界最安水準の低価格! 安心の純国産! 突然テレワークが必要になった まずは「連絡手段」の確保ですよね まずは 無料トライアルをお申込みください。 Linkitなら、導入後すぐに社員と連絡が取れるようになります! 会社での連絡に不満はありませんか? 電話に出ない→「Linkit」ならどこでも見られます! メールを読んだのか分からない→「Linkit」なら誰が未読なのかわかります! 個人のチャットは情報漏えいが怖くないですか? 業務内容を友人に誤爆!→「Linkit」ならプライベートと混ざらない! やめた社員に情報が漏洩!→「Linkit」なら関係者にしか見られない! ITツールは使い方が難しくないですか? 使い方が分からない→「Linkit」なら個人チャットと同じでシンプル! ITに詳しい管理者が会社にいない→「Linkit」ならIT管理者の必要なし! 難しい設定や不要な機能が無く、誰でも安全・簡単に使えます。
ZONEはチャット形式のコミュニケーションツールなので、メールよりもスピーディーでスムーズなコミュニケーションが実現できます。グループを作れば複数の人と同時にメッセージのやり取りが可能で、会議の時間を大幅に削減できます。プライベートとは完全に分けた社内専用のSNSなので、堅牢なセキュリティ環境で情報共有ができます。
SMART Message(スマートメッセージ)は、柔軟なセキュリティ設定が可能な社内SNSです。PCブラウザからのアクセスはもちろん、スマホからアプリで使用することもできます。
- 5分で日報作成! タブレット、スマートフォンでも作成できるので外出先でも提出完了! -情報活用で売上アップ! 日常業務を写した写真は貴重な営業資料!説得力のある資料で売上アップが図れます。 -チェックも簡単! 日報が写真メインだから、一覧してチェックするのも簡単!管理職の仕事も楽になります。 -ノウハウ共有で仕事の品質アップ! 写真だからノウハウの共有も正確・簡単!教育コストの低減、仕事の品質アップが可能です。 ・現場の情報を簡単に、正確に共有することでこんな効果が! -日報作成業務が楽になりました。出先で日報の提出までできるので、わざわざ帰社する必要がなくなりました。 -資料になる普段の業務の写真がすぐに活用できるので、新人教育がスムーズになりました。 -遠隔地とのコミュニケーションがスムーズになって、出張が減りました。 -営業資料を作るとき、日報で提出してもらった写真が役立っています。説得力のあるものが簡単に作れるようになりました。 -写真は撮影時間が正確にわかるので、スタッフの動きがよく把握できるようになりました。 -離れた事業所でも何をしているかイメージがわきやすくなって、一体感が生まれました。
おすすめ順とは
「おすすめ順」は、BOXILをご利用いただく皆さまにとって比較選定しやすいサービスを広くご紹介する方針に基づく表示順です。有料掲載プランを利用する企業様が様々な情報を積極的に発信しているサービスのうち、口コミ数が多く、情報が充実しているサービスを優先的に表示しています。