MENU
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
掲載希望の方
SaaSのQ&A
ご利用のブラウザは2022年6月15日よりサポート終了予定です(詳細は
こちら
)
BOXIL SaaS(ボクシル サース)- SaaS比較サイト
無料会員登録
ログイン
カテゴリから探す
課題から探す
お役立ちガイド
ニュース・記事
掲載希望の方
SaaSのQ&A
掲載希望の方
ログイン
会員登録
BOXIL
【2023年】社内SNS比較!おすすめサービスの料金・機能・口コミ【無料あり】
社内SNS
社内SNS
の関連情報
無料で一括資料ダウンロード
おすすめ比較
人気ランキング
サービス解説
市場規模・シェア
導入事例
無料サービス
おすすめ比較
人気ランキング
サービス解説
市場規模・シェア
導入事例
無料サービス
どうやって社内SNSを選べばいいの?
社内SNSを選定するために、まず必要な要件を洗い出す必要があります。その後比較表でサービスを絞り込んで、試験的に導入する流れがおすすめです。具体的な比較方法は、こちらの記事にまとめています。
【2023年】社内SNS比較!おすすめサービスの料金・機能・口コミ【無料あり】
サービス比較
社内SNS
社内SNSとは
社内SNSとは利用用途を会社内やチーム内だけに絞ったSNSのことです。LINEやMessengerのグループを会社やチーム内でやるというイメージを持ってもらったほうが理解しやすいかもしれません。メールでのやりとりとは違い、社員や仲間とコミュニケーションを取り合う時に気軽にやりとりができることが特徴です。
社内SNSの基本機能
・ビジネスシーンで利用されるメールと違い、気軽にやりとりができる。
・部署ごと、プロジェクトチームごとにグループを作れる。
・スマートフォンやタブレット端末などからも利用できる。
・クラウドで管理しているため社外でも利用可能。
ビジネスシーンでよく使われていたメールと比較すると割と気軽に素早くチーム内でコミュニケーションをとることができます。ビジネスでは素早く円滑なコミュニケーションが求められることが多いのでクラウド型の社内SNSサービスはとても注目されています。
社内SNSはなぜ必要か
会社やチーム内で一緒に仕事をする上で、ミスはどうしても起こってしまいます。しかし、連絡の遅れや伝達ミスなどコミュニケーション不足が原因のミスならば防ぎようがあります。そんな時に必要になってくるのが社内SNSです。社員、メンバー間でのやりとりを円滑に素早く行う事ができます。
世界中のビジネスシーンで重宝されているメールと違い、気軽にやりとり可能です。チームへのコミットを高めるという効果もあります。
社内SNSを導入するメリット
・素早く気軽にやりとりができる。
・絵文字やスタンプ機能により社員間の仲が深まる。
・部署間、チームの垣根を越えてコミュニケーションが取れる。
・全体的に低価格で導入できる。
・社外でスマートフォンやタブレット端末でも利用できる。
社内SNSを導入すると気軽にコミュニケーションが取れて、社員間の仲が深まります。それにより間接的に仕事がスムーズに進む効果が得られるでしょう。
社内SNSを導入するデメリット
・社内SNS利用者が少なすぎると導入の意味がない。
・雑談などをしてしまうと業務内容に関するやりとりが流れてしまい、遡らなければならない。
基本的にチャット形式のため、トーク履歴がどんどんと上にいってしまい遡るのに時間がかかってしまうこともしばしばあります。またSNSなので社内で利用者の割合が少ない時はあまり導入した時の効果を得ることが難しいでしょう。
社内SNSを導入する上での比較するべきポイント
・スマートフォンやタブレット端末で利用できるかどうか。
・機能の使いやすさ
・コスト
・送信データ量
・絵文字やスタンプ、いいね!機能が充実してるかどうか。
・アカウント数、グループ数などで細かいカスタマイズができるかどうか
導入前に無料お試し期間、体験版があるならば利用し使いやすさを体感してください。気軽にコミュニケーションができることが社内SNS導入の前提条件のようなものなので、使いにくいと感じるサービスは導入しない方が良いです。
社内SNSの導入に成功するため、失敗しないためのポイント
・利用人数、頻度にしっかりとあった料金プランを設定をする。
・社風や利用人数、頻度にしっかりとあった使いやすいサービスを選ぶ。
・しっかりと社内SNSが浸透するような社内環境を整える。
社内SNSはなかなか社員に浸透せずに失敗することが少なくありません。無料お試し期間、体験版があるならば是非試してみてから導入した方が良いです。
社内SNSの関連記事
社内掲示板ツールおすすめ比較26選!クラウドで社内コミュニケーションを円滑に
社内情報共有ツールおすすめ比較!無料サービスやアプリ・目的別の選び方
【2023年】社内SNS比較!おすすめサービスの料金・機能・口コミ【無料あり】
社内Wikiツールおすすめ比較17選!事例と失敗しないための注意点
社内SNSとは?ルール・導入目的・事例 - コミュニケーションツール以外の使い方も
社内ポータルサイトとは?事例から作り方・おすすめツール比較
コミュニケーションツールとは?おすすめサービスの比較・選び方【無料あり】
社内SNSはいらない?失敗事例で知るウザいと思われるワケ&成功法
情報共有のメリットとは | 質向上・促進へ向けて準備しておきたい3つのポイント
チャットワーク vs LINE WORKS!ビジネスチャットの料金・評判比較
社内SNSの記事一覧
お役立ちガイド
一覧
無料ダウンロード
注目のサービス
Salesforce Sales Cloud
CRM(顧客管理システム)
Sansan
名刺管理ソフト
マネーフォワード クラウド経費
経費精算システム
関連カテゴリ
一覧
グループウェア
ビジネスチャット
ワークフローシステム
プロジェクト管理・工数管理
ナレッジマネジメントツール
クラウドメール
文書管理システム
会議室予約システム
マニュアル作成
議事録作成ツール・ソフト
Web社内報
バーチャルオフィス(仮想オフィス)ツール
日程調整ツール
日報アプリ
BPMツール
業務可視化ツール
オンラインホワイトボード
コラボレーションツール
座席管理システム
お役立ちガイド
一覧
無料ダウンロード
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
★
累計掲載実績
700
社超
★
BOXIL会員数
130,000
人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。
サービス掲載申し込み
×
ログイン
Googleでログイン
または
ログインを記憶
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
新規会員登録はこちら