【2024年】管理職向け研修サービスのランキング!おすすめサービス
管理職向け研修サービスとは
7つの習慣®が目指すのは「自分自身の人生を“長期的・継続的に好ましい状態”へと導くこと」であり、第一の習慣~第七の習慣までの説明の中で、そのために必要な原則を学ぶことができます。 ■成長の連続体 7つの習慣®は、「依存」から「自立」、「自立」から「相互依存」 へと導く成長のプロセスです。 個人がリーダーシップを発揮し、組織や人間関係の中で、相乗効果を発揮していくプロセスです。 7つの習慣®の成長の連続体と呼ばれるモデルは、「依存状態」から自己リーダーシップとしての「自立状態」、そして人間関係におけるリーダーシップとしての「相互依存状態」へと成長の段階を表しています。 ・第1 ~ 第3の習慣 : 自分自身の人格やものの見方に働きかけ、他者から信頼されうる土台づくりを行う ・第4 ~ 第6の習慣 : 他者との効果的な関係づくりを目指すプロセスを辿る ・第7の習慣 : 刃を研ぐ ※7つの習慣®のベースとなる大事な考え方 ■ インサイド・アウト 7つの習慣®のベースとなる考え方で、“相手を変えようとする”(=アウトサイド・イン)のではなく、“自分から変わろうとする”のがインサイド・アウトの考え方です。 ・まず最初に自分の内面(自分自身)を変化させる ・それから自分の外側(相手)に影響を与える という原則であり、この順番は逆にはなりません。 ■ パラダイム 7つの習慣®の中では以下のように書かれています。 私たちは、ものごとをあるがままに見ているつもりでも、実はある種の「レンズ」を通して見ている。 そして、そのレンズこそが、私たちの世界観をつくり出し、私たちのすべての行動を方向づけている。 私達は物事をあるがままに、客観的に見ていると思いこんでいますが、実際には人それぞれ偏見の「レンズ」を通して世界を見ています。この「レンズ」のことを『パラダイム』と呼びます。 結果を変えるには、行動を変えなければなりません。そして、結果を大きく変えようと思うなら、パラダイムを変えなければなりません。パラダイムを変えることを『パラダイム転換』といいます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――― via-learn おすすめポイント ~研修効果測定、育成の見える化~ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆心理的安全性に配慮した社内コミュニケーションツールである点: 安心して楽しみながら、受講者同士・上司やメンバーへ、学びや仕事の気づきを共有 ◆自律型人材育成の一環にできる点: 人事評価との連動性を持たせ、自主的な学びを創出、才能人財の発掘にも応用可能 ◆社員の学びを通した活動がリアルタイムで把握できる点: 労力をかけずに研修効果測定、育成を見える化 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― via-learn 利用場面・機能ポイント ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ―― ■01 自律性を芽生えさせる機能【自律化促進】―― < 学びの活用・実践記録の共有(学び合い・教え合い) > (1)同じ研修・チームなど(グループ内のみで共有) (2)ユーザー登録した社員全体(上司等、職場の社員にも共有) *ポイント・バッヂ(グレード評価)があがりやすい仕組みで動機付け (3)管理者のみへの共有(データ蓄積のみ)*心理面配慮 . ―― ■02 学びの活用・実践行動の自主管理【研修効果測定の礎】―― < 研修直後~1カ月での活用・意識付け(行動定着化重要期間) > (1)活用・実践プランを常にマイページに掲示(アンケート回答後、自動表示) (2)活用・実践結果をいつでもどこからでも直ぐに記録(スマホも可) . ―― ■03 アンケート機能で受講者フォロー【パルスチェック的活用】―― < 研修受講者や、教育制度のメンバーへの定期的な声かけ > (1)時間をかけずにアンケート設問・配信(記述/一択/複数選択) (2)研修毎の定期的実施・管理が容易に(活用・実践の継続・促進へ) (3)アンケート配信の時間設定、未回答者への一括リマインダー機能 . ―― ■04 他者評価による行動改善、動機付け【1on1ミーティングでも活用】―― < 受講者の現場実践を受け入れやすくする土壌づくり > (1)上司や先輩社員が、受講者を動機付け(1on1コメント、拍手) (2)コメントは第三者には非表示、拍手評価の数字は自己のみに表示(心理的安全性に配慮) . ―― ■05 学びを通じた社内ネットワーク形成へ【エンゲージメント強化】―― < 社内ネットワーク強化、離職防止に > (1)フォーラム機能で、研修受講者同士の議論、情報共有(研修・チーム形態問わず可能) (2)研修同期会的に、研修後の社内人脈継続へ(研修・チーム毎のグルーピング) . ―― ■06 研修効果測定は要点重視【経営へインパクトを創出】―― < 定量、定性の両面で評価 > (1)研修効果測定で重要な、受講者の生の声を管理画面で確認(記録管理) (2)定量面、実践量は自動集計(研修転移状況をポイントで確認)
プロジェクトマネジメントを行う上で重要となる計画作成と実行管理について、 PMBOKでもふれられていたCCPM(クリティカルチェーンプロジェクトマネジメント)をベースとした手法で実践的に学べるプログラムです。 CCPMを学習することで、 プロジェクトの計画作成から実行管理までの流れを体系的に学習することができます。 本プログラムには、実際のプロジェクト管理ツールを用いたワークも含まれており、 学んだことをすぐに実践できます。 ■研修受講形態 本プログラムはオンライン学習と集合研修によって、 CCPMの基礎を学習することができます。 【研修内容(全4回)】 第1回:TOC&CCPMとは 第2回:CCPM計画編 第3回:CCPM実行管理編 第4回:導入するために 【研修受講方法】 各回につき以下のプログラムを用意しています。 ①事前動画視聴(約1時間) ②理解度チェック回答(約15分) ③フォローアップ研修(約2時間) ※オンライン環境を想定 ■CCPMベーシックコースの特徴 ①CCPMを実践する為のミニマムプログラム 基礎知識の習得から導入に向けた準備まで現場で実践する為の知識を体系的に身に付けることができます。 ②柔軟な受講計画が組める 基礎動画での事前学習(約1時間×全4回)をいつでも好きなタイミングで視聴することが可能です。週に1回の対面講習までにご自分のペースで取り組んでいただきます。 ③テレワーク環境でも受講可能 基礎学習用の動画、対面での講習はどちらもオンラインで受講が可能です。テレワーク環境でもご利用いただけます。 ④通常のセミナーとは違いQAのやり取りができる 事前に動画コンテンツでの学習を行い、その後フォローアップ研修を行うことで、疑問点や応用すべき点を抜け漏れなく学ぶことができます。
「7つの習慣®️︎マネージャー」は、マネージャー向けの『7つの習慣®️︎』研修プログラムです。 「7つの習慣®️︎マネージャー」では、マネージャーの管理職としての能力ではなく、マネージャーを1人の人格者として育てることを重視。マネージャー自身が人格を磨き、高い水準でセルフ・マネジメントをすることで、チームメンバーが率先してマネージャーに付いていくように育てます。 マネージャーとメンバーが信頼しあいながら仕事に取り組むことで、高い成果を持続的に出すチームを構築します。
おすすめポイントは、リーダースタイルとOJT理解度を明確にしてくれる点と、具体的な行動改善策をアドバイスしてくれる点です。 リーダースタイル自己診断では、リーダーとしての考え方や、管理行動を確認可能です。OJT理解度自己診断では、OJT指導に対する考え方、実施状況を把握できます。 リーダーとして持つべき意識・考え方の改革に着眼し、現場での行動変容につながるアドバイスを行ってくれます。部下指導対話の基本的な心得を習得できたり、ロールプレイングを行うことで実務に活かせられるようなカリキュラムを受講可能です。 管理職の対話力を磨きたい企業や、実務に直結したカリキュラムを受講したい企業へおすすめの研修サービスです。
おすすめ順とは
「おすすめ順」は、BOXILをご利用いただく皆さまにとって比較選定しやすいサービスを広くご紹介する方針に基づく表示順です。有料掲載プランを利用する企業様が様々な情報を積極的に発信しているサービスのうち、口コミ数が多く、情報が充実しているサービスを優先的に表示しています。