【2025年】中途採用サイト(掲載型)のランキング!おすすめサービス
中途採用サイト(掲載型)とは
2009年の創業から、日本の転職市場に新たな選択肢と可能性を創り出してきたビズリーチ。 他の転職サイトとは、何が違うのでしょうか。 12,800社以上(※)に選ばれた「ビズリーチ・ダイレクト」の特長を紹介いたします。 ※累計導入企業数:2020年2月末時点
約432万人の会員数を誇り、人材紹介にも強みを持つ「doda」。 【以下のような企業様におすすめです】 ・20代~30代の経験者採用を検討している企業様 ・営業・金融・メディカル・エンジニア・グローバルなどの業種・職種で専門性が高い人材の採用を検討している企業様 ・人材紹介で採用するようなスペックの高い人材を採用したいと考えている企業様
女性の採用に特化した転職サイト。ユーザーの8割がスマートフォンを利用していることからスマホ版のデザインをリニューアル。より女性が使いやすいサイトに進化し、新たな女性会員数の獲得につながっています。 また、女の転職サイトと連動した専門サイトが充実しています。 たとえば、アパレル・コスメ業界専門サイトの場合、「ブランドから探す」「ファッションビルから探す」など総合求人サイトだとないカテゴリーから検索ができます。業界を特化し転職活動をしている転職意欲の高い求職者からの応募が期待できます。
type転職エージェントは、転職エージェントの転職支援サービスです。会員280万人超えの転職サイト「type」を運営するキャリアデザインセンターグループの中で、「転職」に特化したエージェントサービスとして提供されています。人材派遣や女性の転職を支援するサイトと連携したトータルソリューションで、最適な人材を紹介してくれます。
会員数は268万人、スカウトメール利用会員数は201万人の@type。他求人サイトと比べ、スカウトメールを利用している求職者が多い傾向にあります。スカウトメール機能を活用することで、ターゲット人材の採用を効率的に行うことができます。 また、スカウトに手間をかけられないという企業様向けに「スキルマッチング機能」と「パーソナリティマッチング機能」が標準装備。スキルベース・志向ベースの2軸でマッチングをかけ、合致したターゲット人材へ貴社の情報が自動で漏れなく配信されます。
採用状況に合わせ、フレキシブルに利用方法を変えられることも魅力です。例えば、1つのプランで3職種まで掲載可能ため、営業、経理、エンジニアなど、同時に3職種募集をかけたい場合でも追加料金は発生いたしません。同じ職種でも経験者向け・未経験者向けに分けることで訴求力をアップすると同時に貴社求人への導線を増やすことも可能です。掲載原稿の修正は追加料金なしで何度でも可能、修正内容は最短で当日中の反映が可能です。また掲載期間中であれば「職種」の変更も可能です。
SYNCAは、管理部門に特化したダイレクトリクルーティングサービスです。 経理財務・人事労務・経営企画などの職種のメンバー~リーダークラスの採用において、手厚い運用サポートを受けながら採用活動が可能になります。 2021年2月にサービス開始し、登録ユーザー数は4,000名、毎月の新規登録者数は約300名、利用企業数は400社超と、急成長中のサービスです(※)。 職種別では、現職種が経理財務のユーザーが4割、人事労務のユーザーが2割。 年齢別では、20代~30代のユーザーが9割となっています。 また、管理部門業務に詳しいカスタマーサクセス(CS)担当による運用サポートも行っています。 初期セットアップから求人作成、候補者の絞り込み、候補者レコメンドまでを実施し、採用担当者の方の運用工数の削減が可能です。 求人ヒアリング内容をもとに、ニーズに合う候補者を目視で絞り込み、CS担当が個別面談したユーザーもご紹介するため、採用したい人材とマッチングがしやすくなっています。 管理部門の採用課題を解決し、即戦力となる人材を確保したい企業におすすめです。 (※)2022年7月末
日本初の外資系転職サイトです。1998年に設立され、20年以上の実績があります。語学の力を生かしたいバイリンガルの求職者がにマッチした転職サイトです。海外転職を考えているならば、Daijobはへの登録は必須ともいえます。
おすすめ順とは
「おすすめ順」は、BOXILをご利用いただく皆さまにとって比較選定しやすいサービスを広くご紹介する方針に基づく表示順です。有料掲載プランを利用する企業様が様々な情報を積極的に発信しているサービスのうち、口コミ数が多く、情報が充実しているサービスを優先的に表示しています。