更新日 2024-12-06
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/04/18
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
求職者に直接コンタクトを取れる
求職者ごとにスカウトメールの文面を変更できるので、手間にはなりますがその分それぞれの求職者の興味を惹きやすいメッセージを作ることができ、返信が来る確率が高いです。
利用開始から1週間ほどで初めての面接を決めることができ、割とすぐに必要な人材の採用に成功できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前もリクルート型の求人サービスを利用していましたが、エージェントがスカウトをしてくれるタイプで、会社と求職者の間にエージェントが入ることでメリットもあったが、選定基準がイマイチ不透明だったり、エージェントにコストが掛かることで直接コンタクトが取れるサービスの方が良いと感じていた
dodaダイレクトは求職者に直接コンタクトを取ることができることで選定のミスが起きないほか、エージェントを入れる分のコストが掛からないため前サービスより低コストで利用できています。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- 採用知識を養える
- スカウトメールが作りやすい
このサービスの改善点はなんですか?
- ダイレクトリクルート型の採用活動は意外に時間を取られる