ネクストクラウド

Nextcloud

更新日 2024-02-28
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/07/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子メールでのファイル受け渡し時に10MBを超えるようなファイルも珍しくなくなってきたため、メール送信時または先方のメール受信時にエラーになることも増えてきていました。 NextCloudでは共有URLを発行するだけで、社外の人とファイルを共有することができるようになりました。また、当方からの共有に対して先方からの更新ファイルの受け取りも行えるため、大変便利に使用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 グループウェアの切り替えにより、これまで利用していたファイル管理機能(全社で共有のファイルをバージョン管理するもの)がなくなるため、その代替となるソフトウェアを探していました。 【導入後の効果】 ファイルのバージョン管理はもちろん、細かな権限設定も可能で、かつどこからもアクセス可能なため、社内のファイルサーバ以上に活用されています。 副次的考課ですが、WebMeeting機能も備えているため、zoom等の有償サブスクリプションを契約することなく、長時間のWebMeetingが可能です。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 大容量ファイルを手軽に共有可能
  • ファイルに対してIDが発行されるので、フォルダを移動しても発見が容易
  • 画像や動画などはブラウザ上で再生して内容を確認可能
このサービスの改善点はなんですか?
  • Officeスイート機能(NextCloudOffice)はファイル破損を懸念して使用していません
  • アップデートが頻繁かつバグが多いため、更新の度に動作確認をしなければならないのはストレスです
  • ログからファイルの作成・共有・削除を追うことが面倒かつ難しいため、ログビューアが欲しいです。
サービスの費用感
導入費用
0万円
/
年間費用
0万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
海外製OSSのため運用に躓いた際は完全に自社の責任となり、かつ日本語情報は少ないですが、うまく活用できれば無償でここまで豊富な機能を実現可能なのは素晴らしいと思います。
推進者の導入ストーリー
所属部署
情報システム部門
/
検討開始から導入までの期間
1ヶ月
このサービスに決めた理由
無償でファイル共有サービスを実現することが可能であり、自社で用意するサーバでストレージ容量を決めることができること。
サービスの使用環境
使用OS
Mac,Windows,iOS,Android
使用ブラウザ
Chrome,Edge,Safari,アプリ

同じカテゴリのサービスと比較

Nextcloudと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます