
AnyDesk
AnyDeskの料金・機能・導入事例
BOXIL編集部が調査・作成
- ※ランキングは前日時点の情報です
- ※リモートアクセスツールにおけるランキングです
- ※表示されている価格は一部のプランです
AnyDeskとは
(BOXIL編集部/責任編集)
AnyDeskは、AnyDesk Software GmbHが提供する、高速かつ安全で高性能なリモートアクセスソフトウェアです。独自のビデオコーデックにより、高画質かつ最大60fps・遅延16ms以下(※)の滑らかな操作体験を実現します。デスクトップやモバイル、サーバー、IoTデバイスなど、場所を問わずあらゆる端末にリモート接続が可能で、操作や管理をスムーズに行えます。
AnyDeskは、わずか3.7MB(※)の軽量な実行ファイルをダウンロードするだけで、インストールや管理者権限なしで利用を開始できる手軽さも特長です。
また、TLS1.2およびRSA 2048+AES 256ビットによる通信暗号化、デバイスのホワイトリスト機能、プライバシーモードなど多層的なセキュリティ機能を標準搭載しており、安全性にも優れています。
不要な機能の無効化や、マウス・キーボード操作の制限といった柔軟なカスタマイズが可能で、企業の利用環境に合わせた設定が行えます。
さらに、AnyDeskは信頼性と導入実績のある多くのクライアントに利用されており、コストや組織規模に応じた多様なライセンスやソリューションを提供しています。ブランドロゴの挿入やインターフェースのカスタマイズも可能で、ユーザーのニーズに合わせた最適なリモートアクセスを実現します。
ITサポート企業やWeb開発企業をはじめとする、幅広い業種での導入におすすめです。
※出典:Anydesk公式HP(2025年7月15日閲覧)
AnyDeskのおすすめポイント
ポイント1
独自技術DeskRTによる高速リモート操作
AnyDeskの強みはリモート操作の性能です。ローカル環境や一般的なネットワークで最大60fpsの高フレームレートを実現し、遅延は16ms以下(※)とほぼ同時の反応で、実際にパソコンの前に座って操作しているかのような滑らかな操作感が得られます。
また、100kb/s程度(※)の低帯域でも快適に動作しているため、通信環境が悪い地域でも選ばれているツールです。
さらにバックエンドにはErlang技術を用いた堅牢なサーバー基盤を採用し、接続の継続性と安定性も確保しています。インストールや管理者権限が不要なため、3.7MBの実行ファイル(※)をダウンロードするだけですぐに利用を開始可能です。
※出典:Anydesk公式HP(2025年7月15日閲覧)
ポイント2
最高レベルのセキュリティ対策と信頼性
AnyDeskは最高水準のセキュリティを備えています。通信はTLS1.2標準プロトコルとRSA 2048非対称鍵交換暗号、および256ビットAESによるエンドツーエンド暗号化で保護され、第三者によるデータの解読を防止(※)します。
またデバイスのホワイトリスト設定やプライバシーモード(プライバシーに関する情報を自動で保護する機能)、2要素認証など多層的なセキュリティ機能でリスクを最小化できます。
さらに自社サーバーにホストできるオンプレミス版にも対応しているため、社内ポリシーに沿って機密データを完全に社内で保護できるでしょう。
※出典:Anydesk公式HP(2025年7月15日閲覧)
ポイント3
柔軟なカスタマイズと管理機能
AnyDeskは企業ニーズに合わせて柔軟にカスタマイズ、管理できる点も大きな特徴です。
my.anydeskと呼ばれるポータルサイト上にある、カスタムクライアントジェネレーターを使うことで、必要な機能・設定・デザインを備えた独自のバージョンを作成できます。
たとえば、使わない機能の無効化や、アクセス権限の設定、ユーザーがマウスやキーボードを操作できないよう操作権限を細かく制御することも可能です。
また、会社のロゴやブランド名、デザインを反映した画面を設定できるため、ブランディングにも活用できるでしょう。
AnyDeskの料金/プラン
無料プラン:なし
無料トライアル:ー
- 3,090円/月
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
ー
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
ー
個人利用
- 4,990円/月
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
ー
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
ー
標準
- 4,990円/月
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
ー
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
ー
アドバンスト
ー
- 月額/ユーザー
ー
- 初期費用
ー
- 最低利用人数
ー
- 最低利用期間
ー
- ※詳細は要問い合わせ
Ultimate
AnyDeskの導入効果
世界63か国のカバーや、コロナ禍での事業継続を実現(※)
AnyDeskを導入することで、さまざまな企業が効果を感じています。 パッケージングやグラフィックソリューションなどを提供するSun Chemicalでは、AnyDeskのオンプレミス版を導入しました。 パソコンやシステムでトラブルが発生した際に、IT部門の担当者がどこにいても直接パソコンを操作して、トラブル解決ができる環境を構築でき、世界63か国全体の拠点(※)や従業員をカバーできるようになったそうです。 また、アメリカのヘーバリル市では、全庁で9部門30人(※)の職員がAnyDeskを活用したことで、在宅勤務体制を構築でき、コロナ禍やそれ以降でも業務を継続できました。 ※出典:AnyDesk公式HP 導入事例(2025年7月16日閲覧)
AnyDeskの画面/UI
画像準備中
AnyDeskの機能/仕様
このサービスの関連カテゴリ
導入形態 | クラウド / オンプレミス | 対応言語 | 英語 / 日本語 / ほか多数の言語 |
---|---|---|---|
OS | Windows / Mac | スマートフォンのブラウザ対応 | — |
iOSアプリ | Androidアプリ |
API連携 |
---|
SOC | — | ISO | — |
---|---|---|---|
プライバシーマーク | — | そのほかセキュリティ認証・内部統制 | — |
メール | チャット | — | |
---|---|---|---|
電話 |
マルチデバイス対応 |
---|
PC制御機能 | セッションタイムアウト機能 | — | |
---|---|---|---|
パスワードロック機能 | ログ管理機能 | ||
ファイル転送機能 |
よく比較されるサービス
BOXIL編集部が調査・作成

貴社のサービスをBOXILに掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。