更新日 2024-12-03
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/02/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ連携基盤を構築
基幹システムなど複雑なシステムに手をいれることなく、他システムとの連携や、データの収集、分析ができる、サブシステムを手軽に構築できるようになります。
使いやすさにこだわったユーザーインターフェースで、誰もが操作しやすいサービスです。
システム開発の知識が無くても実用できる使いやすさが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は、社内に散在する様々なデータを活用することが困難でした。
システムごとにデータが分断されており、必要なデータを集約・統合するのに手間と時間がかかっていました。
ASTERIA Warpを利用して、データ連携基盤を構築してからは、様々なシステムからデータを収集し、一元的に管理できるようになりました。
データ変換やデータクレンジングを実装し、データの品質を向上させることに成功し、より正確な分析を行うことができるようになりました。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- データ収集、分析ができるようになる
- 基幹システムとのデータ連携ができるようになる
このサービスの改善点はなんですか?
- 特に感じません